現代・河原乞食考―役者の世界って何やねん?

現代・河原乞食考―役者の世界って何やねん?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759251203
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0036

内容説明

著者が生れた京都西陣の町。貧乏医者の親父は、「治療代いらんから、ワシの浄瑠漓聞いてくれ」と患者にせまり、看護婦の母は、診療中にアルバイトの糸車をクルクル。「お母ん、オレ、役者になりたい」けったいな夫婦の息子が歩みだした役者人生とは…?抱腹絶倒!!仁侠マルキスト芸人・山城新伍の原点ここにあり。

目次

1 赤ひげの息子に生れて
2 映画館が僕の学校だった
3 役者の卵と芸能界ヒエラルキー
4 困った白馬童子
5 僕のレジスタンス
6 人間の条件―差別と偏見
7 テレビのタブーと禁句集
8 プロを誇れ!僕の現代河原乞食考
9 浅草弾左衛門は大江戸のゴッド・ファーザー!
10 僕の好きな役者さん
11 再び、差別を考える

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メタボン

30
☆☆☆★ 京都、千本で、在日・被差別部落や五番町の遊女等を相手に診察した貧乏医者の息子として育った境遇というのは知らなかった。芸能のルーツは河原乞食=餞民にあるという視点から大胆に語られる役者論。面白かった。泉鏡花賞を受賞した篠田正浩「河原者ノススメ」も近く読んでみよう。2021/02/13

4fdo4

15
さて、なんでこの本を読むことになったんだっけか。何か別の本で紹介されていた気がするけど思い出せない。で、京都市千本上ル辺りの医者の息子だった俳優 山城新伍の自伝的な、割と武勇伝的自慢話本。 晩年の姿を知っているので、売れている時代の話をバンバン書かれると寂しい 2019/09/09

フリスビー

9
「僕は、河原乞食であることに誇りを持っている」という山城さんの信念に打たれた。出雲阿国に始まる歌舞伎も田楽も、神に歌と踊りを捧げる儀式として、この世とあの世の境界である河原で興行された。今も「芸能界」は、その歴史を連綿と受け継いでいるのである。コメディアンは、少し有名になると自分が笑われることに屈辱を感じるのか、チャップリンのようにドラマや社会風刺に走りがちだ(ビートたけしやその金魚の糞たち)。でも手を広げる人は何も得られない。一芸を極めることこそ至高。信念のない人はやっていけない世界である。2018/06/17

散歩いぬ

7
山城新伍が人権講演を行っていたのを覚えている。その理由がやっと知れた。父親は在日朝鮮人の居住地と被差別部落のある場所で開業医をしていた。京都は差別が根深い土地と聞く。フェアーな視点を得たのは分け隔てせぬ父の教育の賜物。芸能の世界で生きる自身を江戸時代の河原乞食の系譜に連なる者として誇りを持っている所、潔い。映画とテレビの二足わらじの生活、関わった役者のこと、弾左衛門映画化の夢、メディアの作ったタブーと読みどころが多い。つづく2013/05/13

澤水月

6
末尾が「家族に囲まれて幸せに迎える臨終」を夢想する文だったのに胸塞がれた…。それにしても山城が差別問題について綴った書が解放出版社から出ていたとは! 差別問題は実見に基づくつれづれ書き。東映大部屋の熱気や、「魔界転生」での若山富三郎怪演の裏話も興味深い2009/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/502344
  • ご注意事項