老年医学update〈2002〉

老年医学update〈2002〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 310p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784758302524
  • NDC分類 493.18
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 日本老年医学会雑誌掲載の最新の「総説」と「老年医学の展望」計35編をテーマ別に分類し、最近の進歩をoverviewし、老年医学および関連領域の最新情報を網羅したYear Book。    

《目次》
老年医学update 2002
I 高齢者医療の臨床   
 Overview-高齢者医療の最近の展開  藤澤智巳,荻原俊男
  心血管系 
  消化器系 
  呼吸器系 
  血液系 
  感染症 
  骨・関節系 
  眼疾患 
  終末期 
 高齢者の消化器疾患  千葉 勉
  食道 
  胃 
  小腸,大腸 
 高齢者心不全の病態と治療  松本正幸,岩井邦充
  心不全の疫学 
  心不全の原因と病態生理 
  心不全の神経体液因子異常 
  心不全の診断・病態評価 
  心不全の治療 
 高齢者の大動脈疾患:腹部大動脈瘤の病態と治療  重松 宏,大城秀巳,宮田哲郎
  腹部大動脈瘤患者数の推移・手術成績 
  治療 
 高齢者視力障害の臨床  増田寛次郎
  眼の構造と機能 
  高齢者眼疾患 
 高齢者のMRSA感染  鷲尾昌一,藤島正敏
  MRSA感染の臨床像 
  MRSA感染増加の背景 
  施設におけるMRSA感染の関連要因 
  MRSA保菌者の取り扱い 
 高齢者の関節疾患  林 泰史
  高齢者の関節疾患は生きがい対策の標的 
  慢性関節リウマチ 
  変形性関節症 
  結晶誘発性関節炎 
 高齢者のワクチン療法  木田厚瑞
  ワクチン療法の概念 
  呼吸器疾患に対するワクチン 
  インフルエンザ・ワクチン 
  高齢者に対するインフルエンザ・ワクチンの問題点 
  肺炎球菌ワクチン 
  インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンに共通する問題 
 高齢者の終末期医療  村井淳志
  末期がんのターミナルケア 
  どのような高齢者の終末期が問題になるのか 
  何故に終末期に特別のケアが必要になるのか 
  高齢者の終末期ケアとは何か 
  「高齢者の終末期医療」の歩み 
  今後の課題 
II 在宅医療と介護   
 Overview-高齢者介護の最近の展開  高橋龍太郎
  介護サービスは市場原理を基本に運営できるか 
  これからの在宅医療とリハビリテーション 
  痴呆患者のケアと生活障害の評価 
  介護保険,成年後見制度 
 高齢者の在宅医療  辻 彼南雄
  選択肢としての在宅医療 
  高齢者に対する在宅医療の必要性 
  高齢者に対する在宅医療の実際 
  居宅訪問アセスメントの有効性 
  介入研究 
  退院計画と在宅医療への連携 
  チーム医療としての在宅医療 
  在宅医療の質の評価と改善 
  介護者の負担と支援 
  終末期ケアの倫理 
  在宅医療と医学部教育の役割 
  最新の情報通信機器を使った分野 
  在宅療養推進政策と介護保険法の影響 
 痴呆患者に対する治療とケア-介護者支援の視点を入れて-  藤本直規
  痴呆患者と介護者に対する医療の役割 
  痴呆患者と介護者へのケア 
 嚥下障害の機序と治療,リハビリテーション  藤島一郎
  嚥下障害の機序 
  嚥下障害の治療とリハビリテーション 
 総合機能評価(CGA)の臨床応用とその意義  西永正典
  障害を評価するチームの編成 
  総合機能評価の効果 
  CGAの今後 
 高齢者の痴呆と栄養  植木 彰
  高齢者の脳機能に関連する食事栄養素 
  アルツハイマー病と食事因子との関係 
  日本人アルツハイマー病患者の食事栄養 
  アルツハイマー病の病理過程と食事栄養素との対応 
  酸化ストレスを抑える抗酸化物 
  エネルギー摂取抑制 
  脂質と脳 
  葉酸,ビタミンB12,ビタミンB6欠乏と高ホモシステイン血症 
 介護保険  三浦公嗣
  制度創設のねらい 
  制度の概要 
  要介護認定 
  適切なサービス利用のための介護サービス計画 
  利用料 
  都道府県・市区町村における準備状況 
  介護保険制度の意義 
  公衆衛生学的視点から見た介護保険制度 
 高齢社会と成年後見制度  水野 裕,難波吉雄
  今までの成年後見制度,新しい成年後見制度 
  高齢社会との関連 
  契約能力および判断能力の評価,判定 
  これからの課題-インフォームド・コンセント,治療同意能力 
III 老年医学の研究の進歩   
 Overview-老化の縦断的研究の最近の展開  下方浩史,安藤富士子
  高度高齢化社会の到来と老年医学 
  縦断研究の必要性 
  縦断研究の新たな課題 
  老化・老年病の分子疫学と縦断研究 
  長寿医療研究センター長期縦断疫学研究 
 小金井研究のもたらしたもの  柴田 博
  老化研究としての学際的縦断研究 
  小金井研究とは 
  小金井研究のもたらしたもの 
 老年医学における用語について  小澤利男
  老年医学 
  老年学 
  我が国における老年医学の講座と診療科の名称 
  加齢と老化 
  老年者・高齢者 
  その他の老年医学的用語 
 アルツハイマー病研究の進歩  田平 武
  家族性アルツハイマー病(FAD)遺伝子 
  アルツハイマー病の遺伝的危険因子 
  プレセニリンの機能とアルツハイマー病発症機序 
  APPの機能とアルツハイマー病 
  Aβの分解,凝集,除去とアルツハイマー病 
  アルツハイマー病の動物モデル 
  ADの予防・治療法 
IV 老化のメカニズムとその制御   
 Overview-老化の基礎研究の最近の展開  三木哲郎
  老化学説 
  老化・寿命関連遺伝子 
  活性酸素と環境因子 
  ポスト・ゲノム研究,ミレニアム・プロジェクトとしての老化研究 
 骨代謝調節因子と骨粗鬆症  宮浦千里
  破骨細胞の分化に関する基礎研究の進展 
  エストロゲンの骨代謝調節作用と閉経後骨粗鬆症に関する研究の動向 
  骨形成の調節と老人性骨粗鬆症に関する研究の動向 
  骨粗鬆症治療薬開発の展望 
 細胞内カルシウム・シグナルの制御機構  飯野正光
  カルシウム・ウエーブとオシレーション 
  リアノジン受容体 
  イノシトール三リン酸受容体 
  IP3ダイナミクス 
  カルシウム・シグナルの時間的・空間的パターンの生理的意義 
  カルシウム・シグナルと病態との関連 
  今後の展望 
 核内受容体研究の最近の進歩  井上 聡
  核内受容体の構造と機能 
  オーファンレセプターとそのリガンド 
  エストロゲン受容体(ER)と応答遺伝子 
 血管内皮細胞研究の進歩  久米典昭
  血管内皮細胞の機能 
  粥状動脈硬化の病変 
  粥状動脈硬化の病変部位に発現される接着分子 
  酸化LDLによる血管内皮細胞の機能障害 
  酸化LDLに対する受容体 
 メカニカルストレスと血管  安藤譲二
  血管に作用するメカニカルストレス 
  シェアストレスが医学に登場してきた背景 
  シェアストレスに対する内皮細胞応答 
  内皮機能の変化 
  抗血栓活性 
  細胞増殖因子・サイトカイン産生 
  白血球との接着 
  遺伝子発現の変化 
  転写調節と転写後調節 
  情報伝達 
  カルシウム・シグナリング 
 神経細胞の再生  柴田 護,岡野栄之
  神経幹細胞研究の現況 
  中枢神経系での軸索傷害に対する再生治療 
 血管発生と再生医学  栗原裕基
  血管発生のメカニズム 
  発生生物学から再生医学へ 
 脳の疾患遺伝子  辻 省次
  ポジショナルクローニングによる単一遺伝子疾患の病態機序の解明 
  トリプレットリピート病 
  多遺伝子性疾患の解明へのアプローチ 
 難聴の分子医学  黒石川 泰,喜多村 健
  遺伝性難聴の特徴 
  症候群性難聴 
  非症候群性難聴 
  ミトコンドリア遺伝子変異 
  マウスモデル 
  老人性難聴について 
 閉経のバイオロジー  北 正人,藤井信吾
  閉経の概念 
  閉経の疫学的考察 
  閉経発来を制御している遺伝子機構について 
  閉経の発来機序とホルモンの変化 
  閉経に対する臨床的対応 
 生体防御機構としてのディフェンシン  富田哲治,長瀬隆英
  ディフェンシンの発見 
  ディフェンシンの抗菌活性 
  ディフェンシンと炎症 
  ディフェンシンと臨床応用 
 タウ蛋白異常症  小坂 理,詫間 浩,森  啓
  タウ蛋白の発現様式 
  タウ遺伝子の変異 
  タウ蛋白異常症の発症機序 
 老化・寿命の分子メカニズムとSir2蛋白の機能  今井眞一郎
  Sir2-新たなる老化・寿命制御因子 
  Sir2の酵素活性と栄養制限による寿命延長のメカニズム 
  老化・寿命の分子メカニズムにおける進化的共通項 
  老化の「ヘテロクロマチン・アイランド」仮説 
V 高齢者医療を取り巻く環境の変化   
 マイクロマシンの医療応用と展望  井街 宏
  マイクロマシンとは 
  どうやって小さな機械や部品を作るのか 
  マイクロマシンはどうやって動くのか 
  医学・医療においてマイクロマシンはすでに使われているのか 
  今後要求されるマイクロマシンは 
  マイクロマシンによって人工臓器はどう変わるか 
 医療情報システムの現状と展望  信友浩一
  メディスン 
  医学と医療 
  医学(Needモデルの医療) 
  医療(Demandモデルの医療) 
  老年医療のプロセス 
  老年医療の情報システム 
  展望 
 移植医療の現状と展望  堂野恵三,門田守人
  心移植 
  肝移植 
  腎移植 
  肺移植 
  膵移植 
  小腸移植 
 ゲノム科学のこれから  森谷眞紀,板倉光夫
  ゲノムの多様性 
  多遺伝子性疾患の疾患感受性遺伝子探索への応用 
  SNPsとは 
  関連解析と疾患 
  ミレニアムプロジェクトとアルツハイマー病 

内容説明

本書は、日本老年医学会雑誌第37巻(2000)、第38巻(2001)に掲載された、それぞれ18編、17編の計35編を一冊の本にまとめたものである。テーマ別に5つに分類し、さらにそのうち4つの領域、すなわち医療、介護、縦断的研究、老化の基礎研究については、それぞれの領域の第一人者の方に新たにお願いして、最近、特にここ2年間の進歩をまとめて頂いた。また、それぞれの論文についても著者の方にもう一度チェックして頂き、内容ができるだけupdateなものになるようにした。

目次

1 高齢者医療の臨床
2 在宅医療と介護
3 老年医学の研究の進歩
4 老化のメカニズムとその制御
5 高齢者医療を取り巻く環境の変化