世界歴史叢書<br> 民衆のアメリカ史〈下巻〉1492年から現代まで

個数:

世界歴史叢書
民衆のアメリカ史〈下巻〉1492年から現代まで

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 674p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750320564
  • NDC分類 253
  • Cコード C0322

出版社内容情報

コロンブスによる「発見」以後の北米の歴史を、支配するマジョリティの側からではなく、「民衆」の側からとらえ直す。有色人種、女性、マイノリティの目にアメリカの歴史はどう映るのか。下巻は第1次大戦参戦から第2次大戦、ベトナム戦争、9.11テロまで。

第14章 戦争は国家の安寧
 第一次世界大戦への参戦/経済上の必要性/不人気な戦争/防諜法と反戦運動/広がる徴兵反対/IWWの壊滅/改革と弾圧ふたたび
第15章 苦難のときの自助
 大戦後の労働運動/繁栄の時代の裏に/大恐慌/芽をふく「反乱の種子」/ニューディール/自衛する人びと/農村に広がる組織化の波/産業別労働運動の高まり/直接行動から統制へ/ニューディールと民衆
第16章 民衆の戦争だったのか
 第二次世界大戦への参戦/世界の覇権をめざして/大戦下の民衆/なんのために戦うのか/原爆投下/ファシズムは敗れたが……/朝鮮戦争/マッカーシズムとトルーマン/ローゼンバーグ事件/軍事超大国への道/軍事援助から軍事干渉へ/キューバ侵攻とリベラル
第17章 それとも爆発するのか
 黒人詩人たちの歌/浮かびあがる人種問題/抗議の武器のみをもって/自由のための乗客たち/公民権法の成立/爆発するブラックパワー/荒れ狂う差別主義/黒人運動の変化
第18章 不可能な勝利――ベトナム
 ドミノ理論/トンキン湾事件/史上空前の爆撃/ペンタゴンの嘘/この愚行をやめさせなければならない/政府内部からの批判/広がる抗議行動/反戦国主義的感情/対外干渉反対/社会部門の予算削減反対/世論と政治/ベトナム戦争の遺産/ペルシャ湾岸戦争反対運動/コロンブス五〇〇周年記念祭反対運動/「常に敵対的な文化」
第23章 来るべき体制支持者の反乱
 みせかけの統一/離反する中産階級
第24章 クリントン大統領時代
 ビジネス寄りの政治/「法と秩序」/移民問題/「福祉改革」の内実/軍事優先改革/対外干渉の実態/対外経済政策/あわや弾劾か/バルカン危機/貧富の格差の拡大/従来の路線を踏襲/市民の抗議行動/労働運動の新展開/経済的人権/世界貿易機関への抗議
第25章 二〇〇〇年の大統領選挙と「テロリズムに対する戦い」
 ブッシュ・ジュニア政権と九・一一/人道主義的超大国への道
あとがき
訳者あとがき(富田虎男)
日本語旧版(一九八二年)監修者の言葉(猿谷 要)
参考文献
地名・事項索引
人名索引

日本語版への序文
 私は自分の本を日本の皆さんに紹介することができて幸せに思います。私は日本における平和と正義を求める運動と長期にわたって交流してきました。その交流が始まったのは、一九六六年六月のことで、そのとき私はアメリカ南部における人種差別反対運動にともに携わってきた友人ラルフ・フェザーストーンと一緒に招かれて日本に来ました。招いてくださったのは、ベ平連でした。ベ平連は私たちと同様に、ベトナム戦争に反対していた日本の市民のすばらしいグループでした。私たちは札幌から沖縄まで日本国中をまわり、一三の都市で講演してベトナム戦争とアメリカ合衆国における反戦運動について語りました。
 その年の夏に、私は妻や幾人かのアメリカ人と一緒に、広島の原水禁世界大会に招かれました。それはとても感動的な経験でした。世界中の核兵器の廃絶に向けて闘うことを約束して、多くの国ぐにの人びとが参集し、その経験をともにしました。
 そのとき以来ずっと私は日本の友人たち、とくに倦むことを知らない人権の唱道者小田実や、生涯一貫して平和と正義にかかわってきた有能な編集者森和子とも交流してきました。
 私は本書がこのような大義のために役立つ決されなければならない場合に、問題が解決されるのはどの場合でも、政府の先導によってではなく、市民――それも組織をつくり異議を申し立て、なにか重要な変化がおこるまであくまでもやり抜く市民――の犠牲によってであることを、私は明らかにしています。このことは、アメリカ史のなかから出てくる教訓ではなく、日本をふくむあらゆる国の歴史から出てくる教訓です。
 私はこの歴史書が、人びと、とりわけ来るべき世代の若い人びとが、戦争に反対し、軍国主義に反対し、人種的不正義に反対し、男性優位に反対する闘いに、また先住民の権利のための闘いや、きれいな地球のための闘いに立ちあがるきっかけとなるようにと念じています。
 私は本書を私の孫たちだけでなく、日本の子どもたちにも献呈したいと思います。

二〇〇四年冬
ハワード・ジン

目次

戦争は国家の安寧
苦難のときの自助
民衆の戦争だったのか
それとも爆発するのか
不可能な勝利―ベトナム
驚愕
七〇年代―統制の時代だったのか
カーター=レーガン=ブッシュ―超党派の合意
報道されていない抵抗運動
来るべき体制支持者の反乱
クリントン大統領時代
二〇〇〇年の大統領選挙と「テロリズムに対する戦い」

著者等紹介

猿谷要[サルヤカナメ]
東京女子大学名誉教授

富田虎男[トミタトラオ]
立教大学名誉教授

平野孝[ヒラノタカシ]
元お茶の水女子大学教授。1992年没

油井大三郎[ユイダイザブロウ]
東京大学大学院総合文化研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Miyoshi Hirotaka

16
1492年は西欧の一神教が新大陸に解き放たれた年。フロンティアの消滅により膨張し、中南米を席巻。WWⅠ後はヨーロッパに逆上陸、共産主義と対峙。太平洋側ではWWⅡ後にインドシナ、中東と対峙。ソ連の脅威で正当化された徴税システムは軍事に投入され続けた。アメリカ・ファーストは、対外工作、経済支配、人権、環境を組み合わせ、時代に適した影響力を最大化する国是。一方、テロ対策、貿易・経済問題、民族・人種問題の反作用に苦しんでいる。二大政党制といいながら、格差拡大により階級間対立が先鋭化してきたのが、無視できない弱み。2018/01/03

numainu

1
評価B2004/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/249358
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。