異文化体験入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750317427
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0036

出版社内容情報

新たな発見や驚きを与えてくれる異文化体験。そんな異文化体験の定義から、コミュニケーションの技法や国際交流・協力活動などの実践まで、より深く異文化世界を味わうための入門ガイド。

はじめに 異文化体験とは
1 日本の中の異文化世界
 1 多文化社会へ向かう日本
 2 外国人が体験する日本
2 異文化コミュニケーションを科学する
 1 異文化間のコミュニケーション
 2 異文化世界イスラームを理解する
 3 日本社会のコミュニケーション
3 異文化体験に飛び込む
 1 異文化体験の扉をたたく
 2 日本のNGOの現実
おわりに 異文化を超えて
 あとがき

国際交流を仕事としていると、思いがけない日本人、また外国人の善意によく遭遇する。そうしてその善意は文化や言葉の壁を超えて、相手の胸に深く刻み込まれる。私は、これまでこれが国際交流の真髄だと思う場面になんどか遭遇することがあったが、そうした体験を一人でも多くの人々と共有したいとの思いから本書が生まれた。
国際交流や異文化交流というと一般の人々には手が届かない世界に思えるかもしれない。しかし、異文化を体験するチャンスは身のまわりにいくらでもある。海外に行かなくても、外国人と接し、また異文化を体験する機会は増えている。また海外赴任や留学などで、海外生活の体験を持つ市民も増えている。偏見や思い込みをぬぐい去って、一人の人間として外国人を見ると、今まで見えてこなかったものが見えてくる。異文化との接触は自己発見、日本発見の機会でもある。本書がそうした新たな発見に満ちた異文化世界へのガイドブックとなれば幸いである。

あとがき 著者

内容説明

国際交流や異文化交流というと一般の人々には手が届かない世界に思えるかもしれない。しかし、異文化を体験するチャンスは身のまわりにいくらでもある。海外に行かなくても、外国人と接し、また異文化を体験する機会は増えている。また海外赴任や留学などで、海外生活の体験を持つ市民も増えている。偏見や思い込みをぬぐい去って、一人の人間として外国人を見ると、今まで見えてこなかったものが見えてくる。異文化との接触は自己発見、日本発見の機会でもある。本書はそうした新たな発見に満ちた異文化世界へのガイドブックである。

目次

はじめに 異文化体験とは
1 日本の中の異文化世界(多文化社会へ向かう日本;外国人が体験する日本)
2 異文化コミュニケーションを科学する(異文化間のコミュニケーション;異文化世界のイスラームを理解する;日本社会のコミュニケーション)
3 異文化体験に飛び込む(異文化体験の扉をたたく;日本のNGOの現実)
おわりに 異文化を超えて

著者等紹介

毛受敏浩[メンジュトシヒロ]
日本国際交流センターチーフ・プログラムオフィサー。1954年生。民間非営利の日本国際交流センターで、1989年より草の根レベルの国際交流や国際協力活動を担当。全国各地の国際交流・協力活動を行う市民団体、国際交流協会、自治体に助言を行う。草の根技術協力事業選考委員(国際協力事業団)、日英NGOパートナーシップ運営委員、東京国連協力事業運営委員等を歴任。慶応大学法学部卒。米国エバグリーン州立大学行政管理学修士。静岡文化芸術大学講師。2002年度、東京財団リサーチフェロー(地域社会とグローバリゼーション)。第一回国際交流・協力実践者全国会議2003委員長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。