PHP文庫
武術の新・人間学―温故知新の身体論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 248p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569578439
  • NDC分類 789
  • Cコード C0175

出版社内容情報

失われた日本の秘伝を古武術家が解き明かす!

剣豪の達人伝説は本当か? 江戸の庶民は走り方を知らなかった?――歴史の中で失われた日本人の記憶が今甦る、温故知新の身体論!

「江戸時代の庶民は走り方を知らなかった」「昔の日本人は歩き方すら現代人と違った」――そう聞けば、誰もが驚くだろう。例えば「歩く」「走る」といった、ふだん何気なく行っている動作も、ヒトを見渡してみれば誰もが同じ動き方をしている。しかし、この身体の動きは誰が決めたのだろうか? そう、我々が抱いていた「身体の動き」に対する常識は非常に脆いものでなのだ!

▼本書は、古伝の術理を追求する著者が歴史の中で忘れ去られてしまった、真の日本人の身体論を語り尽くす。

▼「捻らない、ためない」という日本人古来の身体の動きへの取り組み、「落ちる木の葉を何枚にも切り裂く」といった剣豪伝説の検証、「昔の人は着物を着崩さなかったか」など、現代に生きる我々の固定観念を覆す目からウロコの話題の数々。

▼野球、サッカー、バスケットボール、ラグビーなど各スポーツ界の選手・指導者たちの注目を集める独特の「身体論」の原点が著わされた一冊。

[1]心身不離の世界を求めて 
[2]現代武道は明治以後に生まれた 
[3]精神論の問題点 
[4]昔の達人伝説はホラ話か 
[5]鹿島神流、国井善弥の凄さ 
[6]日本武道の存亡をかけた米国軍人との試合 
[7]西郷四郎の勝利にクレーム 
[8]古流の砦、滝野川国井道場 
[9]剣聖達も恐れた男、黒田泰治鉄心斎 
[10]門人三万、各地に伝説を残した武田惣角 ほか

内容説明

我々の「歩き方・走り方」は誰が決めたのだろうか。ふと考えてみれば「身体の常識」など脆いものではないだろうか。本書は、古伝の術理を追究する著者が、歴史の中で忘れ去られた真の日本人の身体論を絶妙に語る。「江戸時代の庶民は走り方を知らなかった?」「達人伝説は本当か?」など、固定観念を次々と覆す話題の数々。野球、サッカーなど各スポーツ界の選手・指導者たちの注目を集める独特の「身体論」の原点。

目次

心身不離の世界を求めて
現代武道は明治以後に生まれた
精神論の問題点
昔の達人伝説はホラ話か
鹿島神流、国井善弥の凄さ
日本武道の存亡をかけた米国軍人との試合
西郷四郎の勝利にクレーム
古流の砦、滝野川国井道場
剣聖達も恐れた男、黒田泰治鉄心斎
門人三万、各地に伝説を残した武田惣角〔ほか〕

著者等紹介

甲野善紀[コウノヨシノリ]
1949年、東京生まれ。1978年、武術稽古研究会・松声館を設立。以後、他武道や異分野との交流を通して、現在では失われた精妙な古伝の術理と技法を探究している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

C-biscuit

13
本棚整理で再読。帯が桑田真澄なのも読みごろである。武術の心得がなくても面白く読める内容である。もっとも武道や歴史小説好きにはさらに面白く読めることと思う。鹿島神流国井善弥が凄い人のようで、何度読んでも亡くなられて50年くらいの人とは思えない。その他、武田惣角や嘉納治五郎など有名な人物が色々な形で紹介されている。凄いのは桜井章一氏であり、武術のの本であるが覚悟の部分が武士なのであろうと思う。その他、刀や手裏剣などトリビア的な要素も多く。興味深い内容である。人の身体は面白く出来ており、まだまだ可能性を感じる。2016/02/29

けん

7
★3.02020/05/29

さきん

5
私もいろいろ身体の使い方に関して参考にしている。疑心暗鬼であったが、実際やってみると筆者の言っている通りにいろいろな発見を確認できた。2015/07/11

文章で飯を食う

3
いわゆる達人という人が本当にいたことを、今でもまじめに探求している人が、日々の気づきや達人のことを書いた本。おもしろくてしょうが無い。2012/09/14

デビっちん

2
一般的には「有効である」と深く信じ込まれていることも、けっして最善ではない。過去に存在した達人の運動技術を軽快な文章で紹介している。ねじり戻しでパワーを得ることが、別の方法を使うと捻らないでもパワーを出すことができることには衝撃を受けた。著者は、講演で同じ話はせず、自分が興味あることを話す。聞き手のセンスによって伝わることが制限される。ならば、自分が今一番興味あることを話す方が熱意も伝わるし面白い。読書も読み手のセンスに制限されると思った。同じことのくり返しを変化させるには?2015/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/469944
  • ご注意事項