ちくま学芸文庫<br> バクトリア王国の興亡―ヘレニズムと仏教の交流の原点

個数:

ちくま学芸文庫
バクトリア王国の興亡―ヘレニズムと仏教の交流の原点

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 10時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480099020
  • NDC分類 229.6
  • Cコード C0122

出版社内容情報

ゾロアスター教が生まれ、のちにヘレニズムが開花したバクトリア。様々な民族・宗教が交わるこの地に栄えた王国の歴史を描く唯一無二の概説書。

内容説明

「東の中国文明よりすれば西辺、南のインド文明よりすれば北辺、西のイラン文明よりすれば東辺、それぞれの大文明の辺境にありながら、地理的にはアジアの臍に位置する…この多極性が、バクトリアの歴史に不思議な彩りの深さを与えている」。ゾロアスターが生まれた地ともされ、後にはアレクサンドロスが侵攻した中央アジアの要衝地。古代ギリシア人の語った「大いなるバクトリア」は、近年のアフガニスタンの遺跡調査により「物語」(ストーリイ)から「歴史」(ヒストリイ)へとその姿を変えつつある。さまざまな史料から失われた歴史の一こまを蘇らせる唯一無二の概説書。

目次

夜明け
ダレイオスの影
アケメネス・バクトリア
アレクサンドロス・アナバシス
バクトリアの星
インドをのぞむ
アレクサンドロスの後継者たち
混血の王
独立への模索
イラン・ルネッサンス
帝王の譜
両世界の王
遊牧の民のどよめき
夕暮れ
蘇るバクトリア

著者等紹介

前田耕作[マエダコウサク]
1933年生まれ。名古屋大学文学部卒。アフガニスタン文化研究所所長。東京藝術大学・帝京大学客員教授。2003年以来、爆破されたアフガニスタンのバーミヤン遺跡の保存・修復の事業にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

isfahan

10
バクトリアはギリシャ系と世界史の授業で覚えて以来の邂逅。よく考えると、ギリシャ本国からこんなに離れたところにギリシャ文化をもつ王国があって、その中で争いを繰り広げ一派はインド北部にも建国していたというのはすごい話だ。しかし証拠にギリシャ系としか思えないコインがたくさん出土しているらしい。しかし、アレクサンダー大王の帝国って、中国に攻め入った遊牧民族とか、各地に地方王国を樹立したモンゴル帝国と全然大差ない。当時のアジアの人達が彼らを野蛮と考えていたか、文明的と考えていたかは分からない。2019/05/15

塩崎ツトム

9
ギリシア世界と小アジア、さらには唐天竺の文明圏のはざまにあった謎の国・バクトリア。その歴史はいまだにわからない。本書を読んでも、わからないことだらけということはよくわかった。2019/05/01

いくら丼

8
世界遺産のバーミヤン渓谷について知ろうと思い、「ならばバクトリアだ! 何か良い書籍は――ド直球来たあっ!」という訳で手に取りました。しかし蓋を開けてみれば素人には厳しい滂沱の固有名詞……なんだかあまり読者に優しいタイプではなく、相当の前提知識を求められるよう。それでも「これは読むべき本だ」という感想は変わらず、何とか食らいついていくうち……きっかけは本書の地図と自前の地図帳を見比べたことか、次の日いきなり文中の固有名詞が馴染んで見え始めたのです。読み切って良かった、知識を漁ったらまた戻ってきたい本です。2021/09/27

Hiroshi

6
グレコ・バクトリア王国、即ちギリシャ人のバクトリア王国だ。紀元前256年建国。中国の西辺、インドの北辺、イランの東辺。中央アジアのオアシス都市からなる。前6世紀のアケメネス朝のダレイオス王のビストゥンの碑文に統治した旨出てくる。納税額から経済的な豊かさが窺える。ゾロアスターの出身地だ。前331年のアレクサンドロスの東進によりダレイオスⅢはバクトリアに逃げる途中、太守ベッソスに討たれた。アレクサンドロスは王の弑逆者を追討してバクトリアに入り捕らえ、遊牧民らの反乱を抑えにソグディアナのサマルカンドまで進んだ。2023/04/28

ポルターガイスト

6
まずこんなマイナー地域の概説書が文庫で読めるというだけでありがたい。日本の人文科学はすごい。という前提がありつつ,文章もロマンチックで「中央アジアに消えたギリシア」のロマンを味わえます。パルティアなどにも言及があって勉強になる。ただ,バクトリアの描き方自体は考古学の成果を加えながら支配者中心の政治史なので,周辺地域の歴史がある程度頭に入ってないときついし,個人的にはもっと東西交流を期待していた。それこそガンダーラ美術などにも言及があれば最高の一冊に…というのは主題から外れるし欲張りすぎなのでしょう。2019/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13521276
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。