光文社新書<br> ニューヨーク美術案内

個数:
電子版価格
¥693
  • 電書あり

光文社新書
ニューヨーク美術案内

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 209p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334033255
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C0271

内容説明

ゴッホ、モネ、ルノアールからデュシャン、リヒター、ロバート・ゴーバーまで、実際に作品と対話し、その読み解き方、楽しみ方を解説する。今までにない、最高に贅沢な美術ガイド。

目次

第1章 メトロポリタン美術館―絵を読む鍵(千住博)(いい美術館は壁の色と照明が違う;ゴッホの絵具 ほか)
第2章 MoMA―現代アートを楽しむ(千住博)(モダニズムを否定するモダニズム;美術館もつねに変わる存在 ほか)
第3章 チェルシーのギャラリー―最前線を見て歩く(野地秩嘉)(美術館のようなギャラリー;デミアン・ハースト ほか)
第4章 フリック・コレクション―絵を見る練習(野地秩嘉)(美術館を選ぶ;フリック・コレクション ほか)

著者等紹介

千住博[センジュヒロシ]
1958年東京都生まれ。1982年、東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。1987年、同大学院後期博士課程修了。日本画家。京都造形芸術大学副学長、同大学国際芸術研究センター所長。1995年、ヴェネチア・ビエンナーレにて東洋人として初めて絵画部門で優秀賞を受賞。2002年、第一三回MOA岡田茂吉賞大賞受賞。同年大徳寺聚光院別院襖絵を完成させる

野地秩嘉[ノジツネヨシ]
1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。出版社勤務、美術プロデューサーなどを経て、現在、ノンフィクション作家。食や美術、海外文化の評論、及び人物ルポルタージュを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

383
日本画家の千住博氏とノンフィクション・ライター野地秩嘉氏による軽快なニューヨーク美術散歩。ここで紹介されるのはメトロポリタン、MoMA(以上千住)、チェルシーのギャラリー、そしてフリック・コレクション(以上野地)。千住氏の案内ぶりが素晴らしい。絵画を見る楽しさを巧みに伝えてくれる。野地氏の素人(でもないのだが)らしさもご愛敬。ただし、ここでは近現代の美術に特化しているために、あの膨大なエジプトコレクションに対する言及はない。MoMAを再訪したくなる。そして、ニューヨークに身を置きたくなること必定。2020/06/04

どんぐり

73
ニューヨークにある美術館を案内するのは日本画家千住博。同伴者は、『イベリコ豚を買いに』のノンフィクション作家野地秩嘉。メトロポリタン美術館に始まり、MoMA、チェルシーノギャラリー、フリック・コレクション、最後は韓国料理店で焼肉を食べて終わる美術館めぐり。ゴッホにモネ、ルノワールなどから絵を読み、「わからない」と首を振りつつも、どこかおもしろく感じるところがあればいいという現代アート。ダミアン・ハーストの「ヴァージン・マザー」見てみたいな。2022/09/20

A.T

23
読後「ゲルハルト・リヒター展」を国立近代美術館でみる幸運に巡り合った。解説を事前に確認して、深く味わえた。実は、リヒターをみるのはこれが初めてではなく繰り返してみてきた中、今回は目からウロコが落ちた。1932年東ドイツ出身西ドイツへ亡命という経歴。写真をプロジェクターで移して油彩で描くなぞったような絵画技法、さらにそうした絵を削りとって原形をとどめない抽象画のような作風…というのを改めて確認。なぜそうするのか?に焦点を合わせると、驚いたことにリヒター氏がのりうつったかのように絵を感じることができた!2022/09/11

navyblue

21
NYへ行ったとき、Metの大きさにただただ圧倒されてしまったことを覚えている。絵を見るのは好きだけれど、恥ずかしながら何の知識もないので参考になればと手に取った一冊。千住さんが隣にいて一緒に美術館でおしゃべりしてくれているような感覚で読み進めた。絵を見るときは、それを描いた画家がどんな状態でキャンバスに向き合ったのかをイメージしながら読み解いていく、パズルのような楽しみがあると。また、人物画の「耳」に注目するなど意外な見方も提案してくれる。今度美術館に行くときは、この本も忘れずに持って行こう。2017/03/21

アキ

19
ニューヨークへ美術旅行に行くための予習に読んでおいた。メトロポリタン美術館・MoMA・ホイットニー・グッデンハイム・チェルシーのギャラリー・フリックコレクションなどが紹介されているが、そう何度も訪れるところでもないので、見たい作品は頭に入れておこう。それとニューヨークで美術めぐりするなら、ランチは2本入りのホットドックとパパイヤジュースということも覚えておこう。いつになるかはわからんけれど。2018/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/115673
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。