河出文庫<br> ジャンキー

個数:

河出文庫
ジャンキー

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 文庫判/ページ数 292p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309462400
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

『裸のランチ』によって驚異的な反響を巻き起こしたバロウズの最初の小説。ジャンキー―つまり、回復不能の麻薬常用者とは、バロウズ自身の十五年にもわたる自伝的告白に他ならない。「なぜ麻薬常用者になるのか?」―麻薬は快楽の刺激剤ではない、麻薬は生き方なのだ―ギンズバーグの序文といくつかの削除部分を加えた完全版。

著者等紹介

バロウズ,ウィリアム[バロウズ,ウィリアム][Burroughs,William S.]
1914‐97年。アメリカの作家。大学卒業後、欧州旅行を経て様々な職に就く。激しい麻薬中毒の時期に発表した『ジャンキー』(53年)で有名になり、錯綜する悪夢的なイメージをコラージュした小説『裸のランチ』が世界的な反響を呼び、ビートニク文学の代表作となる

鮎川信夫[アユカワノブオ]
1920‐86年。東京生まれ。詩人、評論家。早大英文科中退。39年に「荒地」創刊。戦後に田村隆一らと『荒地詩集1951』を刊行。詩論や文明論でも活躍した
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

126
彼が何となく始めてしまったことが嘘のようだ。ジャンキーたちの日々は人間として生きる価値の喪失。生きる意味などないではないか、と読むほどに思う。『「なぜ麻薬常用者になるのか」なろうと思ってなる訳では無い。かりにも麻薬の習慣と言えるものが身につくには少なくとも1日2回ずつ注射を打って三ヶ月かかる』『麻薬は何もかも奪い、麻薬切れの苦しみを確実に防ぎとめるという保証以外は何も与えない』『なぜジャンキーは自ら進んで麻薬をやめるのだろうか?麻薬をやめようという決意は肉体の細胞の決意なのだ』2018/03/18

GaGa

51
初バロウズ。麻薬常用者の体験を存分に生かした作品で、おかしなリアリティにあふれた傑作。この手のテーマにありがちな、蘊蓄のうっとおしさも少なく、サクサクとあっさり読めて楽しめてしまうことが逆に背筋が寒くなる。2012/07/04

川越読書旅団

28
東京堂書店においてビートジェネレーション特集が組まれており手にとる。ひたすら主人公(ウィリアム・バロウズ本人と思われる)のジャンキー(麻薬常用者)っぷりを描写するビートニクスの模範たる内容。退廃的ではあるが、決して悲壮感や虚無的はなく、やもすれば笑いが込み上げている箇所も。是非、他のビートニクス作品も読んでみたい。2021/09/18

テツ

21
ジャンキーによる自伝。インテリ兼ハードコアジャンキーのバロウズが書くその手の文章が面白くない筈がない。「麻薬は刺激ではない。麻薬は生き方なのだ」というイカれた一文からも解るように内容も現代日本では到底考えられないような薬物中毒者の日常を描いている。勿論法律では許されていないし肉体や精神を蝕むのは明らかなんだけれど、入手に苦労する部分なども含めて、こうしたチープな快楽が身近にあるってのは幸福なことなのかもしれない。2017/12/10

みゃーこ

18
ジャンキーとは回復不能の薬物常用者だ。一度ジャンキーになったら永遠にジャンキーだ。麻薬を使うのはやめられるけど、でも最初の習慣がついたら絶対に麻薬からは足を洗えなくなるという。ジャンキーは時間の感覚はない。ひたすら快楽と禁断症状を繰り返す..時間の概念すらそこには存在しない。人間のクズといえる連中が登場するが、「なぜジャンキーになったのか?」との問いが頭から離れない。習慣になる前の一発、その境界を超える時の「因子」が何なのか?本書の心理描写に自分の中にも潜む潜在的ジャンキーの因子を発掘した気がした。2012/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/558171
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。