新潮文庫<br> かくれさと苦界行 (改版)

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

新潮文庫
かくれさと苦界行 (改版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月16日 15時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 532p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101174136
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

徳川家康より与えられた「神君御免状」をめぐる裏柳生との争いに勝ち、松永誠一郎は色里・吉原の惣名主となった。だが、一度は敗れながら、なお執拗に御免状を狙う裏柳生の総帥・柳生養仙の邪剣が再び誠一郎に迫る。加えて吉原を潰すべく岡場所が各所に乱立し、さらに柳生の守護神・荒木又右衛門も江戸に現れた。ついに吉原と裏柳生全面対決の時が―。圧倒的迫力で描く時代長編。

著者等紹介

隆慶一郎[リュウケイイチロウ]
1923‐1989。東京生れ。東大文学部仏文科卒。在学中、辰野隆、小林秀雄に師事する。編集者を経て、大学で仏語教師を勤める。中央大学助教授を辞任後、本名・池田一朗名で脚本家として活躍。映画「にあんちゃん」の脚本でシナリオ作家協会賞受賞。’84年、『吉原御免状』で作家デビュー。’89年には『一夢庵風流記』で柴田錬三郎賞を受賞。時代小説界に一時代を画すが、わずか5年の作家活動で急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

202
『吉原御免状』の続編。やっぱり読み応えがあるなぁ隆さん。剣も色もゾクゾク・わくわくさせてくれる。巧い。これでもかってくらい老中・酒井の愚行思惑にはイラつくも、生きる死人・又右衛門や義仙との闘いが哀しいくらいに輝くのはなんともな徒花か。そして惜しいかな幻斎・・(一番好きなキャラだった)お小夜の死が誠一郎の青春の終わりとするのは、どうにも遣り切れない。そう!私はおしゃぶが好きだから(笑)人の親となった誠さんが惣名主としてこれからどう生きるのか・・もっともっと読みたかった。2018/09/28

i-miya

51
2014.01.12(01/04)(つづき)隆慶一郎著。 01/11 (p132) (小太夫のこと) ここのおやじさまにいろいろとしこまれ、半月で店にだされました。 亡八はそんなこと、しない、と誠一郎。 ここでは違うの、間でもちょいちょい、ご用をつとめるの。 誠一郎は驚いた。 ここでは使い捨ての道具だ。 女で商売しているくせに、女を人と認めない没義道(もぎどう)。 だが、この次にしよう。  2014/01/12

i-miya

50
2014.02.23(02/04)(つづき)隆慶一郎著。 02/23 (P138) やっと来たか、義仙、奇体にも喜びを感じた・・・。 三間槍、六個の黒装束。 土砂降りの中、目を閉じたまま、観相の法だ。 海は苦手だ。 義仙、習練したのは、小太刀の術。 古来戦場で槍先を止める刀はない。 不動心。 動け、離れろ、と義仙の檄がとぶ。 持槍四人、斬られる。 「無刀取り」なわけはない、双腕ではない。 突然夥しい足音が聞こえた。 首代たちだ。 義仙、乗せた小舟。  2014/02/23

i-miya

44
2013.04.12(つづき)隆慶一郎著。 2013.04.10 ◎形代(かたしろ) それから5年。 「お館さま」はこの間、義仙を立ち直らせるために力を尽くしていたはずである。 剣理を極めるお館さま、どのように教えられたか。 小太刀だな。 2013.04.11 鐘巻流を起こした鐘巻自斎は小太刀をもってあらゆる武器に立ち向かい、ついに敗れなかった。 誠一郎の血は、ふつふつと滾(たぎ)る。 万治二年(1659)、新吉原、全焼事件の他、無事でありすぎた5年。 2013/04/12

i-miya

43
2013.12.04(12/04)(つづき)隆慶一郎著。 12/03 (p128) 幻斎は執拗だ。 二年なのよ、あたしも、小太夫さんも。 誠一郎に体をもたげる小太夫。 切見世(きりみせ)の女。 むきつけな言葉。 こんな目にはあったことがないっていわせてあげるわ。 この女は遊里では長く生きていけましい。 ごめんなさい。 いいよ、お前さん、まともすぎるんだ。 おっ母さん、金貸しに騙されたの。  2013/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/549322
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。