新古代学の視点―「かたち」から考える日本の「こころ」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 243p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784096261347
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0021

内容説明

古代人が神の領域との接点としたのは?通い路をいかに観念し、神話へと昇華させたのか?古墳を幾重にも結界する壷形、円筒埴輪、そして高殿形埴輪の仕掛けの意味は?古墳はこの世に創出された他界のマツリゴト空間なのか?考古資料から古代のこころを掴み取る。

目次

第1章 「み坂」に立つ存在
第2章 聖なる水の湧く処
第3章 「きざはし」を昇る存在出雲大社の巨大神殿を考える
第4章 天香山と埴安の伝承
第5章 古墳壁画のこころ
第6章 勾玉、そのシンボリズム
第7章 矢の呪力
第8章 魂呼びの古代民俗
第9章 古代のかたち、日本のこころ

著者等紹介

辰巳和弘[タツミカズヒロ]
1946年大阪府生まれ。1971年同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。日本古代史、考古学専攻。静岡での高校教員を経て、同志社大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Junko Yamamoto

2
ものから心を見る考古学2023/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1433280
  • ご注意事項