講談社学術文庫<br> 論語 (増補版)

個数:

講談社学術文庫
論語 (増補版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 19時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062919623
  • NDC分類 123.83
  • Cコード C0110

出版社内容情報

第一人者渾身の訳注、待望の新版!
漢字一字から検索できる新索引付き!
人間とは何か。溟濛の時代にあって、人はいかに生くべきか。現代と交響する至高の古典に、われわれは親しみ、学んできた。だが、さらに多くの宝石のように美しいことばが、人知れず眠っている――。儒教学の第一人者が『論語』の本質を読み切り、独自の解釈、達意の現代語訳を施す。漢字一字から検索できる「手がかり索引」等を増補した決定新版!

加地 伸行[カジ ノブユキ]
著・文・その他

内容説明

人間とは何か。溟濛の時代にあって、人はいかに生くべきか。現代と交響する至高の古典に、われわれは親しみ、学んできた。だが、さらに多くの宝石のように美しいことばが、人知れず眠っている―。儒教学の第一人者が『論語』の本質を読み切り、独自の解釈、達意の現代語訳を施す。漢字一字から検索できる「手がかり索引」等を増補した決定新版。

目次

学而 第1
為政 第2
八〓(いつ) 第3
里仁 第4
公冶長 第5
雍也 第6
述而 第7
泰伯 第8
子罕 第9
郷党 第10
先進 第11
顔淵 第12
子路 第13
憲問 第14
衛霊公 第15
季氏 第16
陽貨 第17
微子 第18
子張 第19
堯曰 第20

著者等紹介

加地伸行[カジノブユキ]
1936年、大阪生まれ。京都大学文学部卒業。専攻は中国哲学史。大阪大学名誉教授。現在、立命館大学教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ビイーン

25
時間がかかったが、ようやく読了できた。本書は訳文が読みやすく今まで読んだ現代語訳の中で一番自分に合う。人はどう生きるか、世知辛い世間と向き合う指針書として「論語」は間違いがないと思う。2016/12/23

イノ

18
師曰くで始まる教え。教養人と知識人の違い、礼節や道徳や考え方は今日にも脈々と受け継がれている。 原文から訳されているので注釈も豊富で訳の違いも丁寧に解説されている。 一部ハッとする言葉も多くあった。   しかし「師がくつろがれている時は伸び伸びしてて楽しそうだ」の記録は必要だったのだろうかw2016/11/12

プランクマン

16
私の好きな三国志(後漢)の時代も含めて中国に大きな影響を与えた儒教の祖。孔子の弟子達との対話が多く、聖人君子(教養人)とは如何なるものかを説く。 現代の生活や仕事においても肝に銘じておきたい言葉が多くある。 「他人があなたを評価してくれないのは、あなたが評価されない程度の能力しかないからである」の言葉は忘れないようにしたい。 別で印象に残ったのは「古人は自分のために学び、今の人は他人(からの評価)のために学んでいる。残念なことだ」という言葉。 何というか現代にもピッタリくる。いや、現代にこそか。2020/10/10

masabi

15
人格の修養について多くの紙面が割かれている。「君主」を教養人、「小人」を知識人と訳出した点が新しいと思う。従来は確か前者は君主、後者は徳のない人となっていたはず。2014/08/15

kubottar

15
知識よりも教養が大事だと何度も繰り返してます。しかし、教養人になれたとしても美人には敵わない(笑)そこを悔しがっているところが面白い2013/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/428970
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。