ブルーバックス<br> 「退化」の進化学―ヒトにのこる進化の足跡

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電書あり

ブルーバックス
「退化」の進化学―ヒトにのこる進化の足跡

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 01時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062575379
  • NDC分類 491.1
  • Cコード C0245

出版社内容情報

ヒトの体には機能を失ったり、変えたりした器官の「遺跡」がいくつもある。さあ、体内遺跡めぐりの旅へ!退化器官でたどるヒト4億年の歴史

耳の中にサメの顎がのこっている!?
頭の中にはトカゲの眼のなごりが!?
男にも「子宮」がある!?
昔は「二枚舌」だった!?
口の中のサメ肌って!?

サメの顎が退化した耳小骨、トカゲの眼のなごりの松果体、舌にのこる「二枚舌」の痕跡、男にもある「子宮」、サメ肌から生まれた歯など、祖先とは機能を変えたり、失ったりした器官をみれば、ヒトの進化の道をたどることができる。

人体には「ユネスコ世界遺産」に負けない「自然遺産」がある。さあ、このガイドブック片手に、人体遺跡めぐりの旅に出よう!

第1章 「退化」の進化学
第2章 上陸して――4億年前から
第3章 哺乳類から――2億年前から
第4章 サルとなって――7000万年前から
第5章 類人猿より――3000万年前から
第6章 木からおりて――700万年前から
第7章 ヒトになる――250万年前から
第8章 男と女のはざま――誕生前から


犬塚 則久[イヌヅカ ノリヒサ]
著・文・その他

内容説明

サメの顎が退化した耳小骨、トカゲの眼のなごりの松果体、舌にのこる「二枚舌」の痕跡、男にもある「子宮」、サメ肌から生まれた歯など、祖先とは機能を変えたり、失ったりした器官をみれば、ヒトの進化の道をたどることができる。

目次

第1章 「退化」の進化学
第2章 上陸して―四億年前から
第3章 哺乳類から―二億年前から
第4章 サルとなって―七〇〇〇万年前から
第5章 類人猿より―三〇〇〇万年前から
第6章 木からおりて―七〇〇万年前から
第7章 ヒトになる―二五〇万年前から
第8章 男と女のはざま―誕生前から
終章 まとめにかえて

著者等紹介

犬塚則久[イヌズカノリヒサ]
1948年生まれ。1975年京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学専攻修士課程修了。理学博士。東京大学大学院医学系研究科生体構造学分野助手。専門は哺乳類の古脊椎動物学、骨の比較解剖学・機能形態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

55
なぜヒトはこんな形をしているのか?他の動物と似ても似つかない姿にはすべて進化が関わっている。それは時として「退化」とも言える変化でもある。たとえば親知らず。生物が海から上陸した4億年前からの退化。腓骨、スペアの骨に使われるが2億年前に哺乳類になり歩行することで退化した。耳の形は第一鰓溝のまわりの6つの結節から成るが 7000万年前のサルから退化したもの。尻尾がないのは3000万年前類人猿からの退化。毛が退化した理由は未だに不明。すなわち、私たちヒトの体は生命の誕生した38億年前からつづく歴史的遺産なのだ。2019/06/17

姉勤

25
ヒトの身体の四肢や器官に備わるコレは実は...進化の過程で不要となり、また邪魔になった器官が失われ、また形を変えて。耳がエラの名残だったり、胎児や幼児の頃に残る太古の片鱗。永い進化の中で変化した進化と退化は表裏一体、相対的なものに感じる。エピジェネティックやアポトーシスには触れてないが、具”体”的な話に終始しているので、このジャンルの苦手なヒトにもオススメ。2017/09/18

マルレラ

19
人類の退化器官を手掛かりとして、生命の誕生から現在に至るまでの進化の道を解説した本。 「退化」は形態的な特徴などから進化の逆と捉えられる傾向にありますが、実は環境に上手く適応するために生物がとった「進化」の一部であることを本書は教えてくれます。特に印象的だったのは、人類の体毛の退化のお話でした。人類の体毛の退化理由として、サバンナ説、ネオテニー説、水生説と複数の説が提唱されていて、未だに明らかとなっていないことに驚きました。この謎の解明は、人類進化の歴史を紐解く重要なテーマの一つであると感じました。2022/01/03

kaizen@名古屋de朝活読書会

16
#感想歌 進退は前の定義で変わるもの進退表裏一面なのか 進化では環境変化に適合か非適合かで絶滅の可否 ウルフ管ミューラー管の進・退化遺伝子発現機能制約 2017/10/08

手押し戦車

13
痕跡器官本来の機能の一部か全てが失われ作用が残り大きさだけが縮む退化器官があり、生物は海から陸への進化の過程で機能を変えたり、失ったりしてきた。誰の体にも古いものと新しいものが混在している。親知らずを見ても昔は生えてきたが若い世代は無縁の歯になっている。原始型を多く保つ人もいれば進化の先を行ってる人もいる。過去から未来へ退化し進化している。世代の異なる退化遺物であり進化の産物のあつまりだから環境の変化にも素早く対応出来る。退化とは温故知新2014/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18177
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。