朝日選書<br> 日本の道教遺跡を歩く―陰陽道・修験道のルーツもここにあった

個数:

朝日選書
日本の道教遺跡を歩く―陰陽道・修験道のルーツもここにあった

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 12時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 298p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022598370
  • NDC分類 166
  • Cコード C0321

内容説明

天武天皇が向かった吉野には、いったい何があったのか?なぜ桓武天皇は、長岡京にこだわって造都したのか?出雲・伊勢・宇佐の三大社のなりたちとは?鎮宅霊符、宵待ち講、鬼やらい、今もつづく習俗のルーツをたどってみえてきたものは?皇帝のよみがえり、不老不死の宮殿、海のかなたのユートピア…隋唐時代の中国で、儒教・仏教以上に広まっていた道教。同じころ実は日本の各地にも伝わり、占い、まじない、呪いなど日本人の宗教観に深く根づき現代にも影響を及ぼしている。道教とはどんな教えなのか?いつごろ成立したのか?ほかの宗教とのちがいは?第2部に道教入門のためのQ&A集を収録。

目次

第1部 探究・日本の道教遺跡(亀の背が支えた天宮―飛鳥と多武峰;仙人が住むとされた土地―吉野・宮滝;常世から波寄せる国に皇祖を祀る―伊勢神宮;藤原京の南によみがえりの宮―八角墳 ほか)
第2部 道教について(道教とは何か;四重構造の道教;基準教典は『雲笈七籤』百二十巻;『墨子』や『韓非子』も道教の教典 ほか)

著者等紹介

福永光司[フクナガミツジ]
1918年大分県生まれ。京大文学部卒業。京大教授・東大教授・京大人文科学研究所所長・関西大教授・北九州大教授を歴任。2001年没

千田稔[センダミノル]
1942年奈良県生まれ。京大文学部卒業。奈良女子大教授を経て日本国際文化研究センター教授

高橋徹[タカハシトオル]
1938年大分県生まれ。京大農学部卒業。元朝日新聞編集委員。現在、滋賀県立大・熊本大・徳島大非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Seizou Ikeda

2
子供の頃、祖母と参った寺で聞いた極楽、地獄の話や、鬼の話、お盆に先祖が帰ってくるなど、いとも不思議な話、桃太郎や浦島子の話など、さては大安吉日、占いなど、到底信じがたい風習が今に残っているのは何故かとの問いがいつも心中にあったが、それらは伝来時にすでに道教化した仏教を日本が受け入れたのだと気づかされた。日本国を作った天武天皇が道教を熱心に信奉したなど、古代史に別の見方をしている点でも、興味が持てる本である。2012/12/30

love_child_kyoto

0
学者の文章は読み辛い2010/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/137427
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。