脳科学と心の臨床 - 心理療法家・カウンセラーのために

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader

脳科学と心の臨床 - 心理療法家・カウンセラーのために

  • 著者名:岡野憲一郎
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 岩崎学術出版社(2006/11発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784753306138
  • NDC分類:491.371

ファイル: /

内容説明

左脳と右脳や記憶の仕組みなど,心理療法の訓練や実践をしている人たちのために,実践の支えとなるような脳科学の知識を解説。
まえがきより抜粋● 本書は私が過去3年間ほどの間にいくつかの刊行物に書きつづった原稿に大幅な加筆修正を施してまとめたものです。テーマは脳科学についてですが,読んでいただく対象としては心理療法の訓練ないしは実践をなさっている方たちを想定しています。それはここに書かれた内容の大半が,私自身が心理療法を実践する上でその支えとなるような知識として蓄えたものだからです。私は精神科医ですが脳科学の専門家ではありませんし,脳について詳細な知識を得るだけの時間的な余裕も力もありません。ただし脳について必要に応じて得てきた知識が精神科医としての薬物療法のみならず,心理療法を行う上でもさまざまな意味で助けとなりうることを,日常の臨床を通じて感じています。これまで疑問に思っていたことが,脳についての最新の情報により説明されることは,ある種の興奮や感動を伴うことですらあります。そしてそのような体験をぜひ心理療法家の皆さんにも共有していただきたいと思ったのが,本書の執筆の動機です。
 私が本書で最も訴えたいのは,心の臨床家は,患者さんへの共感能力を高めるために,ぜひとも患者さんの脳について知っておかなくてはならないということです。私たち人間の心は,脳という物質的基盤を持っています。それはさまざまに私たちの心を規制し,枠にはめようとします。そして場合によっては脳のほんの少しの変化や病変に翻弄され,それが精神科的な問題となって現れます。しかも不幸なことにたいていの場合,私たちは自分や患者さんたちの脳で起きたことが何かを知るすべがありません。そこで私たちは患者さんの示す精神科的な疾患について,さまざまな心理的な意味づけをしようとしますが,それは多くの場合,たくさんの誤解を生み出します。そしてもし患者さんを治療する立場にある心理療法家も患者さんの脳について無知であるとしたら,それらの誤解を助長することにもなりかねません。それは私たちがぜひとも避けたいことです。
 本書は脳を扱っていても,その内容はあくまでも私たちが人の心を理解するためのものであるということをこの序文で強調しておきます。そして本書が心理療法家の皆さんが患者さんの心の世界の理解を深めるための一助となることを願っています。
岡野 憲一郎

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hanan

2
軽い本で、初心者でもサクサク読める。そしてわかりやすい。 本文に脳科学的な説明があり、それを発展させてコラムとして心理臨床の話題が提供されている。 こういった本では普通、諸説の歴史を紆余曲折書きめぐってから、自分の説を登場させるようなモノが多くて、私の様なおポンチで学部2年目の者には「紆余曲折」の間にで煙に巻かれてなにやらわからなくなってしまうもんだが、この本は全くぶれずに、脳科学のコア中のコアを明解にあっさりと表現して、理解のしやすさに重点が置かれてると思う。いろいろ納得だ。 2014/10/20

たんぼ

0
かなり飛ばし読みした2012/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/292232
  • ご注意事項