【新宿南店】 《キノミナの本棚》 - 事実は小説より奇なり。でも、
スタッフの本棚をご紹介する新宿南店3階のオリジナル企画「キノミナの本棚」。11月10日よりスタートした5つの本棚(~12月9日まで開催)のうちの1つをご紹介します。今回はこちら!
推薦したい本は、品切れや絶版ばかり。まるで過去に生きる人間ですが、最近は"真実の物語"にばかり目が行きます。事実は小説より奇なり、を地で行く話には驚かされ、励まされる事ばかりです。等と言いつつ、事実を超える驚きを求め小説を捜してしまう、ぶれる男の本棚です。鈴木@事務所(六捨七入すると50歳)
最近読んだ本
幻冬舎を立ち上げた伝説の編集者・見城氏のそのストイックな仕事ぶりには驚かされます。そこまでしなくても...等と感じる自分はまだまだ甘いんだろうな、と、自分の仕事ぶりを省みることになります。仕事に悩んだ時、「もっと頑張らねば!」と背中を押してくれる一冊です。
こどもが好きなものだけ作って並んでいる食卓。元旦からパンやカップヌードルが並んでいる食卓。お節料理をなぜ食べるのか、門松や鏡餅の持つ意味等、親の世代から全く伝承されていない現代の家庭。そんな現実を突きつけられると、この先の日本は大丈夫だろうか?と心配になって来ます。でも、一番恐ろしく感じたのは、自分の家族を顧みた時です。この本に出てくる家庭との違いが殆ど無い事にに気づき、ゾッとしました。是非この現実を目の当たりにしてみて下さい。
いま読んでいる本
スティ-ブ・ジョブズ 1 The Exclusive Biography
ウォルタ-・アイザックソン、井口耕二 / 講談社
2011/10出版
ISBN : 9784062171267
価格:¥2,052(本体¥1,900)
最近iPod touchを使い始めたばかりのアップル初心者ですが、そんな私が読んでも、アップル製品にはどうして魅力があるのかが、非常に良くわかります。マーケティングにより世間のニーズを掴み、製品にするのではなく、ニーズを先取りした製品を作り、逆に提案する。その見事さには驚かされます。アップル製品に触れた事が無い人でも、仕事をしていない人でも、絶対に面白いと思ってもらえる作品です。因みにⅠは書籍で、Ⅱは電子書籍(kinoppy)で読んでいます。
実は大分前に購入して本棚に眠っていたのですが、『スティーブ・ジョブズ』を読み出してから、あらためて読み始めました。グーグルの歴史、企業文化を知るにつけ、日本の社会ではこのような会社はなかなか育たないだろうな、と感じます。自分が何か出来るわけではないですが、少し悔しい気持ちも感じつつ読み進めています。『スティーブ・ジョブズ』との併読にオススメです。
これから読む本
中学時代に読んだ作品で、当時はまった作家です。今読んでも、当時と同じ驚きを与えてもらえるのか、ノンフィクションを超えるものを求めて、久々に読み直してみようと思っています。あの時は面白いと思ったのにな、という事にならない事を期待して、ファイロ・ヴァンスの名推理に挑みます。
ヴァン・ダインの様な本格推理小説が好きで、デビュー当時から読んでいましたが、東野氏の作品で本当に凄いと思うのは、『秘密』や『パラドックス13』のような作品に見られる、そのプロットの見事さです。どうしてこういう事を思い付くのだろう。という小説ならではの驚きを与えてくれる事を、120%期待して読みたい作品です。
無政府主義者・大杉栄が、密かに日本を脱出し、強制送還されるまでの顛末が綴られた絶筆です。年表式に行動の流れを見ただけで、その行動力には驚嘆させられます。思想だけではなく、行動においても垣根を設けていなかったのでしょう。大杉栄の思想の根本を知るキッカケになる事に加え、思想は関係無く、閉塞感を打ち破るエネルギーを与えてくれる事を期待して読みたい1冊です。
---
『キノミナの本棚~こんな本を読んでいます。~』
2011年6月、新宿南店3階にできた仕掛け棚、その名も"@super_wakuwaku(スーパーワクワク)"。このワクワク棚で、『キノミナの本棚』という企画がスタートしています。
内容は、1人のスタッフが最近読んだ本、いま読んでいる本、これから読みたい本を並べて棚1段に小さな本棚を作り、自分の読書ライフを紹介するというもの。
脈絡がないようで、実はつながっていたり。友だちの家の本棚をのぞくような気持ちで、お楽しみいただきたい企画です。毎月5人のスタッフが登場し、それぞれ自分で名前をつけた本棚をご紹介します。手作りのPOPにもご注目ください。スタッフの本棚から、意外な本との出会いがあるかもしれません。
---
新宿南店では、ワクワクする書店を目指して、今日もSUPERワクワク隊が活動中!
Twitterでも情報を発信していきますのでこちらもぜひフォローしてみてください。
SUPERワクワク隊のTwitter → @super_wakuwaku
(新宿南店SUPERワクワク隊・神矢)