【新宿本店】 『どれがほんと?』(慶應義塾大学出版会)刊行記念 髙柳克弘さんトーク&サイン会 ~万太郎俳句から学ぶ名句の条件~(2018年5月31日)
『どれがほんと?』(慶應義塾大学出版会)刊行記念
髙柳克弘さんトーク&サイン会
~万太郎俳句から学ぶ名句の条件~
髙柳克弘さんトーク&サイン会
~万太郎俳句から学ぶ名句の条件~
虚と実のはざまにたゆたう普遍的な詩情を、卓越した言葉の芸で生み出し続けた久保田万太郎。「下町の抒情俳人」という安易な評価から抜け出し、他の近現代俳句にはない万太郎俳句の危うい魅力を見つめ直します。それと同時に、万太郎俳句を中心にしながら、名句の条件や、作句力の育て方についても、具体的にお話できればと考えています。(髙柳克弘さんより)
※サイン会では、お名前のほか、俳句一句を揮毫していただきます。

日 時|2018年5月31日(木) 19:00開演 18:45開場
会 場|紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース
定 員|50名 参加整理券が必要です。
※参加整理券はお1人様1枚までとさせていただきます。
※参加整理券の数には限りがございます。なくなり次第、配布を終了させていただきます。
参加整理券の配布
4月19日(木)より紀伊國屋書店新宿本店2階レジカウンターにおいて『どれがほんと?』(慶應義塾大学出版会 税込1,728円)をご購入の方先着50名様に参加整理券をお配りいたします。
○電話予約:お電話でのご予約は残席がある場合に限り4月20日(金)10:00より承ります。2階売場直通TEL:03-3354-5702(10:00-21:00)
お電話で予約されたお客様はイベント当日までに2階レジカウンターで書籍と参加整理券をお求めください。
《プロフィール》
髙柳克弘(たかやなぎ・かつひろ)

1980年、静岡県浜松市生れ。早稲田大学大学院教育学研究科で松尾芭蕉を研究し、修士修了。2002年俳句結社「鷹」に入会し、藤田湘子に師事。05年より「鷹」編集長。04年「息吹」で第19回俳句研究賞を最年少で受賞、08年「凛然たる青春」で第22回俳人協会評論新人賞受賞、10年句集『未踏』で第1回田中裕明賞受賞。主な著書に、句集『寒林』(ふらんす堂、2016)、『芭蕉の一句』(同、2008)、『芭蕉と歩く「おくのほそ道」ノート』(角川学芸出版、2012)、『NHK俳句 名句徹底鑑賞ドリル』(NHK出版、2017)等がある。
【注意事項】
*定員に達し次第、参加整理券の配布を終了させて頂きます。終了のご案内は当HPおよびツイッターにて速やかに行います。
*トークは約1時間を予定しております。トーク終了後、サイン会を開催いたします。
*イベント会場での撮影・録音は一切お断り致します。
*参加整理券をお持ちでない方は会場へ入ることはできません。
*参加整理券の紛失に伴う再発行は一切致しかねます。
*お客様都合により当日イベントに参加できなかった場合、ご購入済みの書籍や参加整理券の払い戻しは致しかねます。サイン本のお取り置きなども致しかねますのでご了承ください。
*お電話でご予約のお客様が不参加の場合、イベント終了時点ですべてキャンセル扱いとさせていただきます。
問合せ先:紀伊國屋書店 新宿本店 2階文学・文庫売場 tel:03-3354-5702