協力出版社一覧

アジアの本の会

 asiabooks1994をフォローしましょう
アジアの本の会 on twitter

 明石書店
 かもがわ出版
 現代書館
 高文研
 コモンズ
 彩流社
 春秋社
 新評論
 第三書館
 筑波書房
 東京大学出版会
 梨の木舎
 農山漁村文化協会
 平河出版社
 福村出版
 めこん
 
アジアの本の会」とは?

アジアの本の会は、
「アジアに関する図書の普及と販売を積極的に推進すること、これを通して多文化理解と国際交流に寄与すること」
を目的とした出版者有志の集まりです。1994年に発足し、現在、16社が加盟しています。
毎年の主な活動内容は次の通りです
 

 協賛出版社

   青木書店
 校倉書房
 大月書店
 御茶の水書房
 凱風社
 学生社
 柏書房
 紀伊國屋書店
 汲古書院
 慶應義塾大学出版会
 勁草書房
 思文閣出版
 新人物往来社
 新泉社
 新日本出版社
 人文書院
 新曜社
 築地書館
 東海大学出版会
 東京堂出版
 同成社
 刀水書房
 日中出版
 白水社
 塙書房
 平凡社
 法藏館
 みすず書房
 ミネルヴァ書房
 未來社
 山川出版社
 有志舎
 吉川弘文館
 連合出版
 
 


紀伊國屋書店

minami 

アジアフェア 

毎年恒例「アジアの本の会」と紀伊國屋書店のコラボフェア、今年は「アジアと生きる、アジアで生きる」 をメインテーマに開催します。
政治に、経済に、ますます国際社会の中で存在感を増すアジア諸国。
一方で紛争・内紛・格差問題など多くの問題をはらんでいることもまた事実です。
3,000冊超の品ぞろえを誇る今回のフェアは、アジアについて深く知るまたとない機会です。
アジアの混沌を、情熱を、圧倒的なパワーを、是非店頭で実感下さい。
                  

会場:紀伊國屋書店 新宿南店3階 イベントスペース
開催期間:2010年6月10日(木)〜7月6日(火)


*当フェアはおかげさまを持ちまして、好評のうちに終了いたしました。
引き続き、下のリストからBookweb・BookwebProにてお買い求めいただけます。
アジアについて理解を深めるためのカタログとしてぜひご利用下さい。


 
Web上からもお買い求めいただけます! ■ 分類別タイトル一覧 ■

地域別リスト

アジア全般1    ●アジア全般2

●東アジア
 
東アジア一般
  中国Part1   中国Part2
  中国Part3   チベット
  香港・台湾
  韓国・朝鮮     
●東南アジア
  東南アジア一般
  ベトナム
  カンボジア・ラオス
  ビルマ(ミャンマー)
  タイ
  マレーシア・シンガポール
  インドネシア
  フィリピン・パプアニューギニア
●南アジア
 
南アジア一般
  インド
  ネパール・ブータン・
  バングラディシュ
  
●西アジア
  イスラム社会一般
  イラン・トルコ
  パレスチナ・イスラエル
  イラク・その他中東
   
●中央アジア
 
中央アジア全般
 アフガニスタン
 モンゴル
●日本とアジア
 
沖縄
 在日外国人
 アジアの日本

テーマ別リスト
 1.日本とアジア
   Part1  Part2 Part3
 2.行ってみたいアジア
   Part1  Part2 Part3
 3.知りたいアジア
   Part1  Part2  Part3  Part4
 4.アジアの中の日本
   
Part1 Part2



Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.    → 紀伊國屋書店TOP
                                      紀伊國屋書店新宿南店