header
logo1
Kinokuniya e-Alert Service



 
【アートの扉を開く―Practicaシリーズ】

(No.95 2007.1.26配信号)



フィルムアート社から刊行されているシリーズPractica(プラクティカ)は、生きる技としてのアートへの気づきを 開く新しいかたちの入門読本です。画期的な概念を提起した「アートリテラシー入門」に始まって、これまで3巻 刊行されています。編集同人には現代美術家の川俣正氏や舞踏家の大野一雄氏が加わっています。
詳しくはこちらから(出版社サイト)

●洋書につきましては「学びとしてのアート/アートとしての学び―21世紀を生きるリテラシーのための芸術教 育」として、最新のタイトルをまとめたカタログ(SB-2077)がございます。 末尾に記載されている紀伊國屋書店 e-Alert事務局までご請求ください。



※価格は1月時点のものです。為替レートの変動などにより変更されることがありますので、最新価格はBookWeb Proをご参照下さい。

Books
1.シリーズPractica

【1】
アート・リテラシー入門―自分の言葉でアートを語る

BookWeb Pro  
 
プラクティカ・ネットワーク(編)
2004/10 (フィルムアート社)



標準価格:税込\1,995 ISBN:9784845904679



Practicaとは「実践」を意味するラテン語。これまで受け身でしかなかったオーディエンス(鑑賞者)が、より実践 的に生活の中でアートを活かすにはどうすればいいか。来るべき“表現するオーディエンス”のための情報を提供する新感覚のアート・テキスト。
美術だけでなく、写真、映画、音楽、文学、建築など様々なジャンルに開かれた、基本的な生きる技としての Arts Literacy の実践を紹介する画期的コンセプトに注目。

【2】
アートという戦場―ソーシャルアート入門

BookWeb Pro  
 
プラクティカ・ネットワーク(編)
2005/08 (フィルムアート社)



標準価格:税込\2,100 ISBN:9784845905782



戦うアートが社会を動かす。「ソーシャルアートの歴史は、すでに100年あるんです。」「今のソーシャル・アート戦 線はこうです。」アーツ&クラフツ、ダダイズム、バウハウス、フルクサスから現代を生きるアーティストへ…。

【3】
日常を変える!クリエイティヴ・アクション

BookWeb Pro  
 
プラクティカ・ネットワーク(編)
2006/07 (フィルムアート社)



標準価格:税込\2,100 ISBN:9784845906925



日常の中の違和感をどう表現につなげるのか―住む/祈る/旅する/編む/遊ぶ/纏う/死するなどのキー ワード、自分の身体を賭けて表現したセンシュアスなアーティストたちを通して、実践に誘う。西江雅之寄稿。

2.関連書

<フランス発のアートリテラシー>
【1】
イメ−ジ・リテラシ−工場―フランスの新しい美術鑑賞法

BookWeb Pro  
 
ジャン・クロ−ド・フォザ、アンヌ・マリ・ギャラ
2006/02 (フィルムア−ト社)



標準価格:税込\3,360 ISBN:9784845906819



絵画、写真、映画、インターネットなど様々なイメージをどう読み解くか?21世紀のまったく新しい課題に応えた ヴィジュアル系教科書。上記『アート・リテラシー入門』で紹介されていた、あの本を遂に邦訳!
(原書)
PETITE FABRIQUE DE L'IMAGE.
FOZZA /GARAT /PARFAIT  2003/06 (MAGNARD)
カード決済価格:税込¥6,725 / 標準価格:税込¥8,416  ISBN:9782210422742  

<ソーシャル・アート関連書>
【2】
フルクサスとは何か?―日常とアートを結びつけた人々

BookWeb Pro  
 
塩見允枝子
2005/11 (フィルムアート社)



標準価格:税込\2,415 ISBN:9784845905812



超ジャンル、プロセス、偶然性。アートによる感性革命!伝説的ムーヴメントを生きた作家の証言。

<クリエイティヴ・アクション関連書>
【3】
インプロ教育:即興演劇は創造性を育てるか?

BookWeb Pro  
 
高尾隆
2006/12 (フィルムアート社)



標準価格:税込\2,940 ISBN:9784845907014



簡単なワークショップで誰でも即興を通じて日常を変えることができる、アメリカで流行りの指導法「インプロ」の 実践者による入門書。

<Practicaシリーズ原点の2冊>
【4】
セルフ・エデュケーション時代 practica<1>

BookWeb Pro  
 
川俣正 ペーリー,ニコラス 熊倉敬聡(編)
2001/12 (フィルムアート社)



標準価格: 税込\2,310 ISBN:9784845901272



教養でもなく知識でもなく、自ら動いて他者と触れ合う新時代の世界との関わり方―「セルフ・エデュケーション」 をキーワードに、広い意味のアート的実践の扉を開く!

【5】
アート×セラピー潮流 practica<2>

BookWeb Pro  
 
関則雄 三脇康生 井上リサ フィルムアート社編集部【編】
2002/11 (フィルムアート社)



標準価格: 税込\2,310 ISBN:9784845902408



ダークネス、傷、タッチ…現代美術とアートセラピーの乖離と遭遇。

<編集同人の周辺>
【6】
アートレス―マイノリティとしての現代美術

BookWeb Pro  
 
川俣正
2001/05 (フィルムアート社)



標準価格:税込\2,520 ISBN:9784845901180



私はすべての決定権を現場「サイト」に委ねる!国際的「美術家」のスリリングな自己検証の書。

【7】
美学特殊C―「芸術」をひらく、「教育」をひらく

BookWeb Pro  
 
熊倉敬聡
2003/10 (慶応義塾大学出版会)



標準価格: 税込\2,940 ISBN:9784766410105



セルフ・エデュケーション、脱芸術、もう一つのカフェの可能性、脱資本主義的ライフスタイル、身体のエロス化な どについて、たえず理論と実践のあいだを往還しつつ、書き綴った評論集。小山田徹、川俣正との対談も収録。

【8】
脱芸術/脱資本主義論―来るべき“幸福学”のために

BookWeb Pro  
 
熊倉敬聡
2000/09 (慶応義塾大学出版会)



標準価格:税込\3,150 ISBN:9784766408232



がんばらなくてもいい社会にむけて考えたいこと。半プロダクション/半組織/複属/複業/地域通貨/グロー カル/再大地化=再身体化/共発/コラボレーション/身体/情報化/ジェンダー/脱アイデンティテイ…。

【9】
秘する肉体―大野一雄の世界

BookWeb Pro  
 
大野慶人(監修)
2006/07 (クレオ)



標準価格:税込\2,100 ISBN:9784877361136



子息で振付家の大野慶人監修による、日本の舞踏の先駆者、大野一雄の仕事。

【10】
ポーリン・オリヴェロス著/ディープ・リスニング:一作曲家の音の実践
Deep Listening : A Composer's Sound Practice.

BookWeb Pro  
 
Oliveros, Pauline
2005/03 (Iuniverse Inc)



カード決済価格:税込¥2,079 / 標準価格:税込¥2,607 ISBN:9780595343652



日本でも種々のワークショップで「聴くこと」の新しい体験を作り出している作曲家の最新著。

<その他関連書>
【11】
芸術による教育

BookWeb Pro  
 
リード,ハーバート 宮脇理 岩崎清 直江俊雄【訳】
2001/10 (フィルムアート社)



標準価格:税込\5,460 ISBN:9784845901241



感性と知性を統合させる教育改革の原典!教育・心理・造形の諸分野を横断する本書には、21世紀の「希望 の原理」がある。

【12】
デザイン言語2.0―インタラクションの思考法

BookWeb Pro  
 
脇田玲 奥出直人(編)
2006/05 (慶應義塾大学出版会)



標準価格: 税込\2,625 ISBN:9784766412369



好評を博した『デザイン言語―感覚と論理を結ぶ思考法』(2002年刊)の続編。あらゆる環境に情報が付加さ れ、センサネットワークの発展したユビキタス社会。情報革命によって失われゆく身体とテクノロジーの暴力の なかにあって人、モノ、環境の新たなるコミュニティ・デザインに、気鋭のデザイナー陣が挑む。

デザイン言語―感覚と論理を結ぶ思考法
  奥出直人 後藤武(編)  2002/05 (慶應義塾大学出版会)
  標準価格:税込\2,520  ISBN:9784766409123
感覚と論理の統括によって、イメージや空間を操作し創造していくためのツール、デザイン言語―建築・批評・ 生態心理学・音楽・舞台芸術・ヴァーチャルリアリティ・脳科学・グラフィックデザイン・写真等、第一線で活躍す る気鋭の論客が、デザインの新たな方法を問う。

【13】
芸術と笑い  Art and Laughter

BookWeb Pro  
 
Klein, Sheri
2006/12 (Tauris)



カード決済価格: 税込\4,423 / 標準価格: 税込\5,540 ISBN:9781850439318



自らもアート活動を実践する芸術教育家である著者による、芸術と笑いの関係を初めて真面目に(もっとも真面 目すぎずに) 扱う著作。定番ホガース、ドーミエ、ダダから、現代アートのリチャード・プリンス、ブルース・ナウ マン、ジェフ・クーンズまで、ユーモアや笑顔ははどう表現してきたか。アートへの新しい眼を開く。図版30点含む。
※関連情報:森美術館にて「笑い展:現代アートにみる『おかしみ』の事情」2007年1月27日〜5月6日に開催予定。
●洋書のカタログ「笑いの研究」(SB-2048)も送付を承っております。 末尾に記載されている紀伊國屋書店 e-Alert事務局までご請求ください。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!のバックナンバーはこちらから。

◇ Kinokuniya e-Alert Plus!は、e-Alertユーザへ配信しているメールサービスです。 Plus!メールの配信をご希望の方は、 Kinokuniya e-Alert のご利用登録をして下さい。

◇ 掲載書籍は、Plus!メール配信時点でお取り寄せが可能なものをセレクトしています。売れ行き状況により、 品切れやお届けに時間がかかる場合がありますので、恐れ入りますが、ご諒承ください。

【発 行】
【問合せ】
紀伊國屋書店 e-Alert事務局
e-mail:ealert@kinokuniya.co.jp
※ ご連絡の際に入力された個人情報はお問合せに対する回答以外には利用致しません。