※電子書籍のリストです。冊子体ではありませんので、ご注意ください。
ウィリアム・J.スタル/ニコラス・M.サンダース
学校と職場をつなぐキャリア教育改革 アメリカにおけるSchoolーtoーWork運動の
キャリア教育のアメリカでの先進的な取り組みをまとめた“THE SCHOOL-TO-WORK MOVEMENT”を翻訳。長引く不況の影響やグローバル化の進捗で、重要性の高まる高校でのキャリア教育の課題に迫る。
3800円(税抜)

岡本康
地方公立普通科高校の教育改革 鳥取、倉吉東高校の挑戦
新しい時代の普通科進学校のスタンダードを目指し改革を進めた、地方公立・鳥取県立倉吉東高校の実践記録。
2200円(税抜)

沖原豊
学校掃除 : その人間形成的役割
学校掃除を生徒にさせるべきかどうか。しつけと掃除など曲がり角に立つ学校掃除の状況を初めて学問的・総合的に考察。
2000円(税抜)

加藤十八
アメリカの事例から学ぶ学校再生の決めて ゼロトレランスが学校を建て直した
「日本の教育界は、アメリカが過去失敗した教育理念の後を追い、アメリカが教育を建て直した現実を知ろうとしない」一九九七年二月、クリントン大統領は「規制を強化し、ゼロトレランス方式の確立」を全国民に呼びかけた。この“呼びかけ”もあって、現在では、アメリカの学校はほぼ完全に規律を回復したのである。現在の日本の学校再生のためには、どうしてもこのゼロトレランス方式を知らずしては、学校を建て直すことはできないと思う。これらのアメリカの指導事例を背景にして、しかも現場の教師の側からの視点に立って、日本教育の改革の一つの提言を述べたのが本書である。
1900円(税抜)

加藤十八
ゼロトレランスからノーイクスキュースへ アメリカの最新教育事情に学ぶ日本教育再生のカギ
ゼロトレランスはアメリカでは今や徹底され、新しいキーワードとしてノーイクスキュース(言い訳なし)が主流になりつつある。アメリカの最新教育事情の紹介と日本教育再生への提案。
1500円(税抜)

家本芳郎
いきいき教師の仕事術 仕事サボリの教職学
休みはきちんととり、仕事は楽しくやりたいもの。読むと思わず元気の出るおもしろ仕事術。
1300円(税抜)

家本芳郎
私語・おしゃべりの教育学 私語は指導の出発点
私語を切り口に子どもとどうかかわるか。私語を指導の出発点にして、魅力ある授業を創り出すコツ。
1400円(税抜)

河津雄介
シュタイナー学校の教師教育 : シュタイナー教員養成ゼミナール体験記 [第3版]
本書は、著者がドイツ(当時は西ドイツ)のシュタイナー学校への留学体験をもとに、シュタイナー教育、特にその教師養成教育の概要をまとめたもので、日本の教師養成教育への示唆に富む。
1400円(税抜)

河津雄介
教師性の創造 シュタイナー教育と合流教育にもとづくいきいき授業学
子ども達とのかかわりの中から、教師としての可能性=教師性を耕し、生き生きとした授業を創出する道を探る。
1000円(税抜)

角方正幸/松村直樹
就業力と大学改革 学長たちが語る就業力対策
大学の学長アンケート調査や人材ニーズ調査など関連データをもとに、現在進行している就業力育成事業の混乱や課題を整理し、各大学が目指すべき教育改革の方向性を考えるうえでの客観的な情報を提供する。
1300円(税抜)

角方正幸/松村直樹
就業力育成論 実践から学ぶキャリア開発支援策
平成23年度から大学等でキャリアガイダンスが義務化される。キャリアセンターに求められている役割や、実践のノウハウなどを簡潔にまとめた1冊。大学関係者必読の書。
1300円(税抜)

萱原昌二
戦後高校教育史 全国高等学校長協会の歩みより
戦後高校教育史を全国高等学校長協会の資料をもとに、校長の立場からまとめた。
3500円(税抜)

関根正明
子どもの心にせまる生徒指導
生徒指導は奥深いものである。本書は、今までの事例を別の視点からみて、子どもたちのこころを深く知るための方法を分かりやすく説明。
1500円(税抜)

亀井浩明/滝澤利夫
教頭の実務 新時代のスクールマネジメント
改革が進む中、主幹制度の導入など、新たな学校の組織体制が模索されている。そんな新しい学校組織における、新しい教頭像を提案する。
2600円(税抜)

亀井浩明/滝澤利夫
校長の実務 新時代のスクールマネジメント
教育改革時代の中、特色ある学校づくりがどの学校でも求められている。そのためには、校長のリーダーシップが従来よりも重要になってきた。新しい時代の校長のあり方や役割と実務について詳述した書。
2600円(税抜)

吉田浩之
部活動と生徒指導 スポーツ活動における教育・指導・援助のあり方
部活動と生徒指導との関連、指導・援助のあり方などを解説。部活動・スポーツ活動の指導に携わる教員の必携本。
1800円(税抜)

玉井美知子
保育の実践アイディア・事例集 1
教育実習・保育実習には「部分実習」や「責任実習」があり、実習生の評価の重要なポイントになるものです。1日の指導計画(日案)の流れのなかで、あらかじめどの時間に子どもの活動を設置するかを決めながら、指導計画を作成します。本書では環境の構成、活動の種類、保育者としての子どもへの援助や、集団の中の個への配慮など、予想を立てて作成する「演習」を用意しています。そして指導計画の「資料」として、幼稚園や保育所で熱心に保育をしておられる先輩方の指導計画の展開の実践例や関連のある記録写真を豊富に掲載しています。
1900円(税抜)

金子卓
図書館主任の仕事がわかる本 子どもが集う図書館づくり
「学校図書館の仕事ってな-に」はじめて図書館主任になった先生が日常の仕事や、子どもも参画できる運営から指導までをわかりやすく解説。
1800円(税抜)

月刊高校教育編集部
これまでの高校、これからの高校 高校教育のあゆみと展望
新制高等学校が発足して満50年になる。これまでの高校教育を振り返りながら、21世紀にむけた高校教育の方向性をそれぞれの専門家が提案。
1800円(税抜)

原田幸男
これならできる覚せい剤・薬物乱用防止教育入門
本書は、薬物乱用防止教育を実施するためのエッセンスがまとめられている。薬物乱用防止教育はむずかしいものとの思いがあるかもしれないが、平易に簡潔に記述されているので、すぐに応用できる。また、指導案や指導資料が提示されているのですぐに活用もできる。ブックガイドやビデオ紹介など、薬物乱用防止の指導の資質向上に役立つ。
1500円(税抜)

戸野塚厚子/山梨八重子
スウェーデンの健康教育 共生する社会を創る学び
スウェーデンには、独立した「保健」という教科はなく、多くの内容を「オリエンテーション科」で取り上げている。本書は、その教科書の一つ『ここでわたしたちといっしょに』の日本語版である。
2400円(税抜)

五嶋靖弘
現代知的名言集
柳家小さん、榊莫山、米倉斉加年、香山リカなど、通常の名言集にはない、同時代を生きる人たちによる知的生活のためのヒントとなる言葉集。
2300円(税抜)

江畑哲男
アイらぶ日本語 日本語で遊ぼう川柳で遊ぼう
毎日目にしているのに気づかなかった日本語の使い分けやイマドキの日本語を、高校の国語教師ならではの視点で標本にする。日本語の魅力とともに、川柳の魅力についても語った一冊。
1500円(税抜)

高梁学園/吉備国際大学・九州保/渡辺三枝子
キャリアview 高校から大学、大学から社会へのスムーズな移行を目指
高校生から大学、大学から社会への移行をスムーズにするための本。大学入学前に取り組む、「自分を見つめる」設問に答えるワークや、様々な職業人へのインタビューなどで構成。早めに大学への合格を決めた高校生や大学1年生を対象にした。
1000円(税抜)

今一生
大人の知らない子どもたち ネット、ケータイ文化が子どもを変えた
ネット心中の頻発や、佐世保事件、出会い系サイトによる性犯罪の増加等、これまでになかったような事件が続発している。子どもたちが何を考え、どう行動しているか、大人の知らない生態や行動を解明した、最新の生徒理解に役立つ本。
1500円(税抜)

佐藤真/豊岡市小中連携教育推進協議会
小中連携で子どもが育つ! 兵庫県豊岡市の「根っこづくり」「幹づくり」教育
豊岡市による小中連携教育の取組を紹介。就学前を「根っこづくり」、小学校入学以降を「幹づくり」の時期とし、連続した保育・教育を展開、不登校減少・学力向上の成果に結びついた実践をまとめた。
1900円(税抜)

山岸博志/関根正明
「あり方・生き方」を考える50のいい話
豊かな時代の中で、いま子どもたちは「心のよりどころ」を求めている。人間としての「あり方・生き方」をやさしく語りかける。
1500円(税抜)

山口豊一/石隈利紀
学校心理学が変える新しい生徒指導 一人ひとりの援助ニーズに応じたサポートをめざして
生徒指導は生徒への指導援助サービスとサポート!学校心理学の視点から新しくわかりやすく、これからの変化の時代の「生徒指導」を説いた本。
2000円(税抜)

山田朋子(教育学)
高校改革と「多様性」の実現
戦後、様々な形で「多様化」を推進させてきた高校教育の現在の状況を、新しいタイプの「多様性」をキーワードにしながら鋭く分析。
2000円(税抜)

市田知子
簡単アイデアで歌いたくなる発声指導・合唱指導 がんばらなくてもできる!だから楽しい!!
きれいな声を目指すほど、生き生きとした様子が見られなくなる。楽しく歌おうと呼びかけると、大きな声で必死に歌ってしまう。こんなことで指導に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?そんな悩みを解決する、簡単アイデアをご紹介!ペットボトルを使った発声法や、自然と歌詞に感情を込められる特製の歌詞カードの作り方など、簡単に取り組めて、何よりがんばらなくていいから楽しんで歌えるようになる!長年音楽教師を勤めてきたなかで子どもたちと培った“音楽の成幸術”ぜひお試しください。
1300円(税抜)

寺脇研
対論/教育をどう変えるか
文部科学省審議官の著者が、各界の専門家とこれからの教育について考える、教育トークバトル。教育の現在・未来の課題を浮き彫りにする必読書。
1700円(税抜)

秋山和平
プロが教える人をひきつける話し方
「わかりやすい話し方」には秘密がある。言葉の特質、音声の聞きやすさ、表現法、話の組み立てなど、話し方を科学的に解明した。
1400円(税抜)

小田貴美子
自立した親子の関係と不登校からの社会復帰
不登校の克服には、自立した親子の関係を築くことが不可欠である。不登校の子どもと親の相談活動を続けている著者が、不登校克服の条件を、具体的な事例を通して明らかにする。
1800円(税抜)

小田貴美子
親に愛されたい子どもたち 子どもと信頼関係をつくる親のトレーニング
不登校や引きこもりの子どもを持つ親が、子どもとの信頼関係を取り戻すために、理解と対応の仕方をトレーニングしながら、親子関係を築きなおす。その過程をケースごとに例示。また実践例を通して解決法も詳述。
1600円(税抜)

上山勝
人権教育講話集 自立と共生をめざして
被差別部落の女生徒との出会い。「こんなことがあっていいのか」。差別のない社会の実現を願い、語り続けた人権講話集。
1700円(税抜)

上条晴夫
ディベートに強くなる本 これでディベート・ゲームがよくわかる
情報収集の力、リサーチの力、議論を組み立てる力、説得する力が確実に見につく。ディベートのルールとやり方をわかりやすく簡潔に説いたマニュアル書。
1600円(税抜)

正木智幸
高校生の「空き時間」と教育課程
いわゆる「未履修問題」に代表されるように、高校の教育課程編成においては未だ未解決の部分が多い。本書では「空き時間」を積極的に導入した著者の実践とその分析をもとに、高校カリキュラムについて論証する。
2500円(税抜)

清原正義/現代学校事務研究会
21世紀学校事務事典 1
「学校裁量権の拡大」により事務職員の予算や施設整備の仕事に経営的観念が求められる今日、「共同実施」等あたらしい動きを含め21世紀の学校事務を展望する事典。
2000円(税抜)

清原正義/現代学校事務研究会
21世紀学校事務事典 2
学習環境の整備から学校施設の整備と管理まで、事務職員として何をどのようにすればいいのかを分かり易く解説しています。
2000円(税抜)

清原正義
21世紀学校事務事典 3
いま学校では、住民等の「情報開示請求」を受けて立てる事務職員が求められている。「情報開示」「教育振興」の法制度・取り組み方を詳述しています。
2000円(税抜)

清原正義
21世紀学校事務事典 4
事務職員の定番業務であるが、実務はいまIT化、アウトソーシングが進み、「認定」等を含め一段上の見識が求められている。全6巻シリーズ第4弾!
2000円(税抜)

清原正義
21世紀学校事務事典 5
「共同実施」「学校予算改革」「学校運営と事務部経営案」等から、学校事務職員の将来像を探る。
2000円(税抜)

清原正義/川崎雅和
21世紀学校事務事典 6
学校をめぐるめまぐるしい変化の中、「学校の法律の番人」とならねばならない事務職員にとって大切な、最新「関係法令」の理解にかかせない本。
2000円(税抜)

清原正義
学校事務職員制度の研究
学校事務が「自治体の事務」として発展するにはどうすべきか。また、事務職員が今後活躍するための制度論的な研究発表のまとめ。
4000円(税抜)

清原正義
教育行政改革と学校事務
本書は、学校事務や学校事務職員の制度を、地方教育行政改革の中で、いわば外部の動きとの関連の中で捉えようとした。そのために教育委員会制度はもちろん、教育費の抑制や国庫負担の見直し、地方分権の動きや規制緩和、そして学校選択まで、様々な領域に考察を広げてみた。
4000円(税抜)

清原正義
地方分権・共同実施と学校事務
教育行政に見られる地方分権化の動きを、地方を別個に見るのではなく、中央-地方関係の改革という視点に立って現在の課題を検討する。
4000円(税抜)

千葉孝司
いじめ・不登校解決のメッセージ 先生と親に贈る
「いじめ・不登校」子どもたちを苦しめ続ける2つの問題に、担任の立場から解決のヒントを分りやすく提示。子ども、保護者、教師それぞれが前向きな気持ちになる1冊。
1200円(税抜)

前田勝洋
校長を演じる校長に徹する はやるな・あせるな・いらだつな
すべての人が高邁な教育観と強いリーダーシップをもって校長になるわけではない。「ふつうの人」が校長になった時は、校長を「演じる」しかない。そして仕事として「徹する」しかない。そう行動した本音の実践記録。
2000円(税抜)

相川俊明
人生と社会を切り拓く力をつける「考える教育」
「自らの考える力」とは何か、どのように教えたらその目的が達成できるのか、思考過程のどこが重要か、それについてどのように教えるかを、実践を通して解説。
2200円(税抜)

増田信
教育人物読本 先人に学ぶ教育経営
本書のもとになるものは、月刊「高校教育」二年間の連載である。ただ、一冊の本にするとなって、単にそれらを集めるというのではなく、改めて一つの構想を立てた。人物は、教育者・教育リーダーに限ること、江戸時代の教育家を加えること、雑誌連載で及ばなかった数人を加えること、そして始めと終りに小論を置いて、筆者の問題意識を述べること、などがその中身である。
1800円(税抜)

中島一憲
こころの休み時間 教師自身のメンタルヘルス
教師は戦場なみのストレスにさらされている。教師専門のこころのお医者さんが、こころの不調への対応をやさしく語りかけている。
1800円(税抜)

長田商業高等学校(兵庫県立)
格差社会への高校現場の挑戦 長田商業高校定時制で学ぶ生徒たち
「貧困」「格差」という言葉が話題となるなか、高校でも格差が拡大している。厳しい状況を抱える生徒たちが集まる定時制高校で奮闘する、生徒と教師たちにスポットを当てた一冊。
1800円(税抜)

渡辺康麿
先生のためのセルフ・カウンセリング 先生が変わると+生徒も変わる
子どもへの対応で、うまくいかないとき、あなたの「思い込み」を取り除くことで子どもとの関係がうまくいく。その方法をやさしく説明。
1600円(税抜)

渡辺達生
昔話と52のキーワードで学ぶ道徳の心
新学習指導要領でも重要な柱の道徳教育について、だれでも知っている昔話やイソップ童話などを使ってわかりやすく教える。学校・家庭の双方でもすぐに使える。
1500円(税抜)

嶋崎政男
少年殺人事件その原因と今後の対応 防止のために親や教師ができること
戦後六十年間の少年殺人の歴史をたどると、司法・教育・福祉等、各方面での真摯な取り組みがよく分かる。その時々、最善の策を模索し、未然防止に努めてきたと評価できる。にもかかわらず、少年問題は一向に終息に向かう気配がないばかりか、新たな課題が発生するなど、むしろ、質的には、悪化の傾向さえ感じられる。本書は、六十年という区切りの年に当たり、現代の知見から過去の問題を再吟味するとともに、これまでの研究・対応の集積を活用し、今後の取り組みの方策を探ろうとするものである。
1800円(税抜)

海木幸登
クラス担任の仕事を楽しむ 出会いと居場所づくり編
生徒との出会いを楽しむアイディア、すぐに役立つクラスづくりのノウハウを満載。
〈生徒指導の基本と実際〉シリーズ 1600円(税抜)

嶋崎政男
図解・生徒指導 対応の流れ・方法が一目でわかる
生徒指導の実務の上で、欠かすことのできない26のテーマについて、どう対応したら良いか、すっきり図解!
〈生徒指導の基本と実際〉シリーズ 1600円(税抜)

嶋崎政男
生徒指導の危機管理 緊急時の対処の仕方が身につく
続発する教育問題、学校は社会からの厳しい非難の矢面に立たされる。豊富な事例の紹介で危機管理の鉄則が身につくように構成している。
〈生徒指導の基本と実際〉シリーズ 1700円(税抜)

東海林明
高校教師入門 仕事の進め方・考え方
高校教師を目指すみなさんへ高校教師の仕事の全体像がこの一冊でわかります。若い高校教師のみなさんへより良い高校教師になる方法がこの一冊に詰まっています。高校という世界を理解したいみなさんへ高校の望ましい姿がわかる一冊です。
1900円(税抜)

桃山学院高校
バイバイスモーキング
タバコの害は科学的に、喫煙生徒の心理をリアルに描写。ヤニだらけの青春に問題提起をする副読本のベストセラー。
400円(税抜)

湯田伸一
知られざる就学援助 驚愕の市区町村格差
就学援助事業を単独で担うこととなった基礎自治体の運用実態を検証し、格差問題を浮き彫りにする。就学援助制度の運用における課題の実態報告書。
2000円(税抜)

内藤勇次
小学校生徒指導の基礎・基本 子どもたちに自己実現の喜びを
本書では、新しい生徒指導の目指すもの、本来の生徒指導の意義、歴史的推移と現在の課題を述べ、豊かな自己実現の支援と自己実現の喜び(生きがい)を感じさせる生徒指導の基礎をわかりやすく論じています。発達理論やカウンセリング理論、小学校における集団指導や教育相談を生かした生徒指導の基礎理論と方法論、および、教育改革と小学校の生徒指導の関係を各領域にわたって説明。子どもたちの発達課題を踏まえ、就学前の幼稚園・保育所からの小学校への入学に伴う環境の変化への適応や、各学年における心や体の成長発達の特徴、人間関係・生活の指導などについて具体的な形で考えています。
2600円(税抜)

内藤勇次
小学校生徒指導の実際 子どもの問題・課題からみる援助と指導
本書では、生徒指導の現状に立って、具体的な問題や事例を中心にした取り組みを多く取り入れ、問題への効果的なかかわり方や克服へのポイントなどを明らかにしています。
2600円(税抜)

二階堂邦子
療育に生かす手あそびうた うたってあそんでスキンシップ
スキンシップを多く取り入れ、子どもの運動がスムーズにできるように発達の順序を意識して解説。1対1の遊びから小グループで楽しめる遊びまで。
1800円(税抜)

梅沢秀監
これだけは知っておきたい生徒指導の判例と少年法
「持ち物検査」「バイク禁止」「部活中の事故」…。これって法律的にはどうなるのでしょうか? 生徒指導の気になる法律問題と少年法について、わかりやすく解説。
1800円(税抜)

白鳥秀幸
あねさきの風 上
駅構内での紫煙、タバコのポイ捨て、自転車盗難、万引、ガラス破損等々。生徒指導課題への対応に常に追われ、地域からは「校名に地名を使うな」「学校を潰せ」とまで言われた姉崎高校。教育困難校・姉崎高へ赴任した著者は、教職員と共に様々な改革を実行し、3年間で学校を蘇らせた。本書では、その改革の軌跡を辿る。
2000円(税抜)

白鳥秀幸
あねさきの風 下
教育困難校・姉崎高へ赴任した著者は、教職員と共に様々な改革を実行し、3年間で学校を蘇らせた。上巻では触れられなかった、保護者・教職員・地域との生々しいやり取りをはじめとした改革の真実を赤裸々に綴る。
2000円(税抜)

樋口直宏/牛尾直行
実践に生かす教育基礎論・教職論
これからの教育の本質とあり方を考える、教職への入門書として、教師が具体的な実践を通して、自己をどうつくっていくか。現在の教師の問題と、これからの教師像を詳説。
2000円(税抜)

樋口直宏/林尚示
実践に活かす教育課程論・教育方法論
2009年以降実施される学習指導要領改訂に伴う新訂版。教師が持つべき実践的指導力の基礎を培う、教職への入門書。教員免許状更新講習等にも対応。
2000円(税抜)

樋田大二郎
高校生文化と進路形成の変容
著者たちは、およそ20年の間隔をおいて、同一の高校群に対して、同一の方法による調査を行った。本書はその調査結果をもとに、高校教育の変動を論じたものである。今回、1997年度・1998年度に行った調査では、高校を取り巻く環境の変化の中で、トラッキング・システムにどのような変化が起きたのか、生徒は、制度やカリキュラムの多様化・個性化・弾力化等の変化に対して、どのように生徒文化を形成しているのか、そしてその結果、今日の高校生の生活と進路形成はどのようになされているのか検討した。
5000円(税抜)

尾木直樹
尾木直樹の教育事件簿 フツーの子が事件を起こす時代に
2000年から2006年に至る少年事件はどう変わり、その原因は何なのか。それぞれの年ごとに特徴的な「事件」や「現象」をとり上げてコンパクトにまとめた。最近の少年事件にとどまらず、子どもと教育の諸問題点を浮き彫りにし、わかりやすく解説。
1600円(税抜)

尾木直樹
尾木直樹の教育相談室 悩みを前進力に変える70のヒント
教員評価・いじめ・保護者対応・・・。さまざまな問題が山積する教育現場。テレビ等で活躍中の尾木直樹がそんな先生の悩みに答える一冊。
1600円(税抜)

品田毅
海軍兵学校の教育課程の研究
エリート教育を行った海軍兵学校の教育課程及び入試の研究。エリート教育待望論が高まる中で、純粋な意味でのエリート教育を研究した貴重な書。
2500円(税抜)

武長脩行
子どもに生きた経済を教える本
経済的な話題が毎日報道される中、経済や株式、債権などについて興味をもつ子どもが増えている。経済の仕組みをやさしく教えるためのガイドブック。
1500円(税抜)

門脇厚司/久富善之
現在(いま)の子どもがわかる本
日本教育学会が「変化する社会と子どもの異変」をテーマに、様々なかたちをとって変容する子どもの実態を、教育学に関する専門学会として把握し世に問う、四年間にわたる共同研究成果の一端。
1800円(税抜)

野島一郎
高校授業超入門 寝た子も起きる授業テクニック!
授業中生徒が騒がしい、眠っている生徒がいる、静かに聴いているけれどテストのできが悪い…そんな悩みを抱えている先生、それはあなたの授業がつまらないから!授業で悩んでいる先生方へ、授業の基本の「キ」からお示しします。寝ぼけた生徒もハッと目を覚ます、目から鱗の授業テクニック。これを読めば、必ず良い授業のヒントが得られるはず。
1000円(税抜)

養護教諭の相談を学ぶ会
養護教諭の相談的対応 子どものこころに寄り添う
忙しさの中で、どうしたら子どもたちの心に寄り添えるか。実践と研究を積み重ねてまとめあげた相談的対応のあり方。
3100円(税抜)

林幸克
高校生のボランティア学習 学校と地域社会における支援のあり方
高校生の規範意識、公の意識が問われる中、ボランティア学習への注目が高まっている。本書は高校生にどうボランティアの意識を涵養させ、そのために学校・地域ができることとは何かを検証する。
2500円(税抜)

鈴木雅也
哲学の物語 西洋編 16歳の道しるべ
西洋古代から思想史を貫くテーマ「生成変化」に焦点を当て解説。教科書等では伝えきれない「倫理」の授業内容を、高校生が主体的に予習・復習するのに最適。「倫理」担当教諭の虎の巻。
1600円(税抜)

鈴木達哉
地方発!進学校のキャリア教育 その必要性と実践ノウハウ
進学校でキャリア教育を推進し、大学受験との両立を成功させた著者が、自身の実践をもとに、特別な予算のない学校でもできる「進学校ならではのキャリア教育」を提案する。
1000円(税抜)

copyright