「情報の達人」第3巻

-------------------------------------------------------
第0講 総論 レポート・論文を書こう!
-------------------------------------------------------
スライド1/7 
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第0講 
総論 レポート・論文を書こう!
-------------------------------------------------------
●スライド2/7 
第0講(総論)の内容
レポート・論文を作成する手順と方法
・10のステップ
・ステップごとの知識・技能
-------------------------------------------------------
●スライド3/7 
10のステップ
ステップ1 テーマの選択
ステップ2 事前調査
ステップ3 仮アウトラインの作成
ステップ4 関連文献の調査
ステップ5 文献の入手
-------------------------------------------------------
●スライド4/7 
10のステップ(つづき)
ステップ6 文献の読解と整理
ステップ7 最終アウトラインの作成
ステップ8 執筆・校正
ステップ9 出典の表示
ステップ10 仕上げ
-------------------------------------------------------
●スライド5/7
各論の構成
第1講 レポート・論文の作成手順
第2講 テーマの選択(ステップ1)
第3講 事前調査と仮アウトライン
(ステップ2〜3)
第4講 関連文献の調査
(ステップ4〜5 その1)
-------------------------------------------------------
●スライド6/7
各論の構成(つづき)
第5講 データベースの検索
(ステップ4〜5 その2)
第6講 視聴覚・電子メディアの調査
(ステップ4〜5 その3)
第7講 アンケートとインタビュー
(ステップ4〜5 その4)
-------------------------------------------------------
●スライド7/7
各論の構成(つづき)
第8講 文献の読解と執筆
(ステップ6〜8)
第9講 出典の表示(ステップ9)
第10講 仕上げ(ステップ10)

-------------------------------------------------------
第1講 レポート・論文の作成手順
-------------------------------------------------------
●スライド1/11
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第1講
レポート・論文の作成手順
-------------------------------------------------------
●スライド2/11
第1講の内容
レポート・論文の基本的な作成手順
(1)レポート・論文とは
(2)レポートの種類
(3)レポート・論文作成の10のステップ
-------------------------------------------------------
●スライド3/11 
(1)レポート・論文とは
-------------------------------------------------------
●スライド4/11 
レポート・論文の目的
・学習、調査、研究などの成果を表現
・読んでもらう
・わかってもらう
-------------------------------------------------------
●スライド5/11 
(2)レポートの種類
-------------------------------------------------------
●スライド6/11 
さまざまなレポート
・授業の内容
・指定された文献の内容
・指定された実験・実習の経過・結果
・自分で設定したテーマの調査・研究の
成果(論文形式) など
-------------------------------------------------------
●スライド7/11 
(3)レポート・論文作成の10のステップ
-------------------------------------------------------
●スライド8/11 
10のステップ
ステップ1 テーマの選択
ステップ2 事前調査
ステップ3 仮アウトラインの作成
ステップ4 関連文献の調査
ステップ5 文献の入手
-------------------------------------------------------
●スライド9/11 
10のステップ(つづき)
ステップ6 文献の読解と整理
ステップ7 最終アウトラインの作成
ステップ8 執筆・校正
ステップ9 出典の表示
ステップ10 仕上げ
-------------------------------------------------------
●スライド10/11 
レポート・論文を書きあげるには
・知識・技能…ステップごとに
・メタ認知…「今、どのステップにいるか」「次にどのステップに進めばいいのか」
を把握・判断
-------------------------------------------------------
●スライド11/11 
第2講のまとめ
レポート・論文を書くには手順が大切

-------------------------------------------------------
第2講 テーマの選択  ステップ1
-------------------------------------------------------
●スライド1/12
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第2講
テーマの選択 ステップ1
-------------------------------------------------------
●スライド2/12
第2講の内容
テーマの選び方
(1)テーマを決める
(2)考えを整理する
-------------------------------------------------------
●スライド3/12 
(1)テーマを決める
-------------------------------------------------------
●スライド4/12 
「よいテーマ」を選ぶ
・広すぎず、狭すぎず
・調査・研究の意義がある
・三つの手順で
-------------------------------------------------------
●スライド5/12 
手順1 話題(トピック)を選ぶ
・授業で学んだことから
・生活のなかから
・自分の関心などに応じて
-------------------------------------------------------
●スライド6/12 
手順2 問題を設定(提起)する
・話題について
・何が問題なのか
・なぜ問題なのか
-------------------------------------------------------
●スライド7/12 
手順3 主張(仮説)を組み立てる
・問題に対して
・言いたいこと
・知りたいこと
-------------------------------------------------------
●スライド8/12 
(2)考えを整理する
-------------------------------------------------------
●スライド9/12 
テーマをはっきりさせる
・文章・箇条書き・キーワードにする
・図表・イラストにする
・先生・友人と会話をする
・図書・雑誌・新聞・テレビなどを眺める
-------------------------------------------------------
●スライド10/12 
発想法・論点整理法
・ブレーンストーミング
・KJ法
・ウェビング法
など
-------------------------------------------------------
●スライド11/12
テーマを考えるときの道具
・ノート
・情報カード
・パソコン
など
-------------------------------------------------------
●スライド12/12
第2講のまとめ
適切なテーマを選ぶことが重要

-------------------------------------------------------
第3講 事前調査と仮アウトライン  ステップ2〜3
-------------------------------------------------------
●スライド1/10
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第3講
事前調査と仮アウトライン ステップ2〜3
-------------------------------------------------------
●スライド2/10 
第3講の内容
テーマが決まったらすること
(1)事前調査
(2)仮アウトラインの作成
-------------------------------------------------------
●スライド3/10 
(1)事前調査
-------------------------------------------------------
●スライド4/10
事前調査をする
・テーマの全体像を把握
・基本概念・用語を理解
・専門用語も整理
-------------------------------------------------------
●スライド5/10
事前調査の情報源
入門書・概説書・教科書
年鑑・統計・白書
ハンドブック・事典・辞書
など
-------------------------------------------------------
●スライド6/10 
(2)仮アウトラインの作成
-------------------------------------------------------
●スライド7/10 
仮アウトラインを作る
・「あらすじ」(骨子)を考える
・主張を理解してもらうために
・どんな材料を使うか
・どんな順序で並べるか
・できあがり(構成)を想定して
-------------------------------------------------------
●スライド8/10 
レポート・論文の構成例
・序論…研究の背景・動機、目的、方法
・本論…調査経過・結果、分析、考察
・結論…主張、課題、展望
-------------------------------------------------------
●スライド9/10 
あくまで「仮」のもの
・箇条書きで
・キーワードだけでも可
・詳しくても可
・あとで修正
-------------------------------------------------------
●スライド10/10 
第3講のまとめ
テーマを決めたら「下調べ」をして「あらすじ」を書く

-------------------------------------------------------
第4講 関連文献の調査  ステップ4〜5 その1
-------------------------------------------------------
●スライド1/13
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第4講
関連文献の調査 ステップ4〜5 その1
-------------------------------------------------------
●スライド2/13 
第4講の内容
文献調査の手順と方法
(1)文献の種類と特徴
(2)文献調査の手順
(3)主題調査の方法
-------------------------------------------------------
●スライド3/13 
(1)文献の種類と特徴
-------------------------------------------------------
●スライド4/13 
さまざまな文献
・図書
・雑誌記事…ジャーナル、マガジンなど
・新聞記事…一般紙、専門紙など
・レファレンス資料…年鑑、統計、白書など
・非売品…報告書、紀要など
-------------------------------------------------------
●スライド5/13 
電子化された文献
・電子書籍
・電子ジャーナル
・その他
-------------------------------------------------------
●スライド6/13 
(2)文献調査の手順
-------------------------------------------------------
●スライド7/13 
文献調査をするには
・図書館
・インターネット
・その他
-------------------------------------------------------
●スライド8/13 
手順1 主題調査
・テーマ(主題)に関する文献を幅広く
・文献の一覧リストを作成
-------------------------------------------------------
●スライド9/13 
手順2 所在調査
・文献がどこで入手できるか
・まずは自分の図書館にあるか
・なければ他の図書館を探す
-------------------------------------------------------
●スライド10/13 
(3)主題調査の方法
-------------------------------------------------------
●スライド11/13 
主題調査をするには
・二次資料(データベース)などを利用
・日本で出版された図書はNDL-OPAC(一般資料の検索)などで
・雑誌記事はNDL-OPAC(雑誌記事索引の検索)などで
-------------------------------------------------------
●スライド12/13 
二次資料(資料を探すための資料)の種類
・目録…図書館の所蔵資料などの一覧
・書誌…テーマや人物などに関する
資料の一覧
・索引…雑誌や新聞の記事などの一覧
-------------------------------------------------------
●スライド13/13
第4講のまとめ
まずは主題調査から

-------------------------------------------------------
第5講 データベースの検索  ステップ4〜5 その2
-------------------------------------------------------
●スライド1/18
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第5講
データベースの検索 ステップ4〜5 その2
-------------------------------------------------------
●スライド2/18
第5講の内容
主題調査と所在調査の方法
(1)件名による検索
(2)さまざまな探索方法
(3)文献の入手
-------------------------------------------------------
●スライド3/18 
(1)件名による検索
-------------------------------------------------------
●スライド4/18
コンサートに関する図書を探す
タイトル(書名)=コンサート

◎まちおこしコンサート
◎コンサートの社会学
◎私のコンサート人生
×手づくりの演奏会
-------------------------------------------------------
●スライド5/18 
演奏会を追加してみる
タイトル=コンサートOR 演奏会

◎まちおこしコンサート
◎手づくりの演奏会
×ステージから贈るハーモニー
-------------------------------------------------------
●スライド6/18 
書誌事項を確認
タイトル まちおこしコンサート
著  者 中崎秀夫
出 版 社 上北出版
:    :
件  名  音楽会
分  類  760.69
-------------------------------------------------------
●スライド7/18 
件名を使って検索
件名=音楽会

◎まちおこしコンサート
◎手づくりの演奏会
◎ステージから贈るハーモニー
-------------------------------------------------------
●スライド8/18 
なぜ検索されたのか
タイトル           件 名
まちおこしコンサート     音楽会
手づくりの演奏会       音楽会
ステージから贈るハーモニー  音楽会
-------------------------------------------------------
●スライド9/18 
件名(件名標目)とは
・図書のテーマ(主題)を、あらかじめ決められた言葉で表現したもの
(検索のための用語リストから選ぶ)
・タイトルなどで検索 → 結果を表示 → 件名がわかる → 件名で検索
-------------------------------------------------------
●スライド10/18 
分類(分類記号)とは
・図書のテーマ(主題)を、「分類表」の記号(数字)で表現したもの
・日本の多くの図書館では「日本十進分類法」(NDC)を採用
・タイトルなどで検索 → 結果を表示 → 分類がわかる → 分類で検索
-------------------------------------------------------
●スライド11/18 
(2)さまざまな探索方法
-------------------------------------------------------
●スライド12/18 
さまざまな文献の探し方
ブラウジング…書架を眺めて拾い読み
チェイニング…芋づる式(参考文献などをたどる)
モニタリング…雑誌の最新号などを常にチェック
-------------------------------------------------------
●スライド13/18 
(3)文献の入手
-------------------------------------------------------
●スライド14/18 
所在調査の前に
・作成した文献リストを確認
・入手の優先順位をつける
-------------------------------------------------------
●スライド15/18 
所在調査
・自分の図書館に所蔵されているかはOPAC(所蔵目録データベース)などで検索
・他の図書館の所蔵は総合目録などで検索
-------------------------------------------------------
●スライド16/18 
・自館に所蔵されている場合
・閲覧
・コピー
・貸出
・予約(貸出中の場合)
など
-------------------------------------------------------
●スライド17/18 
自館に所蔵されていない場合
・購入希望(リクエスト)
・取り寄せ
・訪問利用
 など
-------------------------------------------------------
●スライド18/18 
第5講のまとめ
件名などを使って入念な主題調査を

-------------------------------------------------------
第6講 視聴覚・電子メディアの調査  ステップ4〜5 その3
-------------------------------------------------------
●スライド1/14
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第6講
視聴覚・電子メディアの調査 ステップ4〜5 その3
-------------------------------------------------------
●スライド2/14
第6講の内容
視聴覚メディア・電子メディアを探す
(1)さまざまなメディアを探す
(2)インターネット利用の留意点
-------------------------------------------------------
●スライド3/14 
(1)さまざまなメディアを探す
-------------------------------------------------------
●スライド4/14
さまざまな情報源
・印刷メディア(図書・雑誌・新聞など)
・視聴覚メディア(DVD・ビデオなど)
・電子メディア
 など
-------------------------------------------------------
●スライド5/14 
電子メディアの種類
パッケージ系:CD-ROM、DVDなど
ネットワーク系:ホームページなど
-------------------------------------------------------
●スライド6/14 
ビデオ・DVD・CDなどを探す
・主題調査:二次資料(データベース)など
・所在調査:OPACなど
-------------------------------------------------------
●スライド7/14 
インターネット上の情報を探す
・ポータルサイトを使う
・サーチエンジン、リンク集など
・図書館のホームページ
-------------------------------------------------------
●スライド8/14 
大学図書館のホームページ
・学術情報のポータルサイト
・所蔵資料・データベース検索
・図書館は「情報」の専門機関
・図書館員は「情報」の専門家
-------------------------------------------------------
●スライド9/14 
(2)インターネット利用の留意点
-------------------------------------------------------
●スライド10/14 
インターネットの特徴
・最新の情報を即座に入手
・インターネットでしか入手できない情報も
・信憑性の低い情報も
・インターネットでは入手できない情報も
-------------------------------------------------------
●スライド11/14 
セキュリティの強化
・不正アクセス(なりすまし)対策 → ID・パスワードの管理
・コンピュータウィルス対策 → 対策ソフトの導入・更新
-------------------------------------------------------
●スライド12/14 
著作権の尊重
・著作物に伴う権利
・利用には許諾が必要
・引用は許諾不要(出典を示すなどのルールを守る)
-------------------------------------------------------
●スライド13/14
情報倫理・モラル
・セキュリティ
・著作権
・プライバシー
・その他
-------------------------------------------------------
●スライド14/14 
第6講のまとめ
インターネットを上手に利用

-------------------------------------------------------
第7講 アンケートとインタビュー  ステップ4〜5 その4
------------------------------------------------------
●スライド1/13
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第7講
アンケートとインタビュー ステップ4〜5 その4
-------------------------------------------------------
●スライド2/13 
第7講の内容
文献以外の情報を収集する
(1)アンケート調査
(2)インタビュー調査
(3)調査をする前に
-------------------------------------------------------
●スライド3/13 
(1)アンケート調査
-------------------------------------------------------
●スライド4/13 
オリジナルの情報を収集する
・アンケート
・インタビュー
・観察
・実験
 など
-------------------------------------------------------
●スライド5/13 
アンケート調査
・質問紙(アンケート用紙)を作成・配布・回収
・電子メールやホームページによる方法も
-------------------------------------------------------
●スライド6/13 
アンケートの留意点
・分量・形式などを工夫(回答者の負担や集計の手間などを軽減)
・本調査の前に予備調査を
・趣旨をきちんと説明
・個人情報の扱いは慎重に
・必ずお礼、なるべく結果報告 など
-------------------------------------------------------
●スライド7/13 
(2)インタビュー調査
-------------------------------------------------------
●スライド8/13 
インタビュー調査
・聞き取りによる調査
・面接(対面)のほか、電話なども
-------------------------------------------------------
●スライド9/13 
インタビューの留意点
・質問事項などはあらかじめ伝達
・時間・形式などを相手と相談
・趣旨をきちんと説明
・個人情報の扱いは慎重に
・録音・録画は許可を得て
・必ずお礼、なるべく結果報告 など
-------------------------------------------------------
●スライド10/13 
(3)調査をする前に
-------------------------------------------------------
●スライド11/13 
アンケート・インタビューをする前に
・文献などをきちんと調査
・レポート・論文での必要性を吟味
・他の方法も検討
-------------------------------------------------------
●スライド12/13 
アンケート・インタビューで調べるのは
・誰も調べていないこと
・文献などでは十分にわからないこと
・不足や疑問があること など
-------------------------------------------------------
●スライド13/13 
第7講のまとめ
アンケートやインタビューは適切な方法で

-------------------------------------------------------
第8講 文献の読解と執筆  ステップ6〜8
-------------------------------------------------------
●スライド1/13
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!
第8講
文献の読解と執筆 ステップ6〜8
-------------------------------------------------------
●スライド2/13 
第8講の内容
文献の読解から執筆まで
(1)文献の読解と整理
(2)最終アウトラインの作成
(3)執筆・校正
-------------------------------------------------------
●スライド3/13 
(1)文献の読解と整理
-------------------------------------------------------
●スライド4/13 
文献を読解するポイント
1 文献が書かれた目的は?
2 扱っている対象は?
3 データ・文献は適切か? 情報源は確かか?
4 データ・文献の分析の仕方は適切か?
5 事実と意見が区別されているか?
-------------------------------------------------------
●スライド5/13 
文献を読解するポイント(つづき)
6 結論・主張は何か?
7 目的と考察(分析)と結果(主張)は一貫しているか?
8 どんな理論を用いているか?
9 筆者はどんな点に関心を寄せているか?
10 倫理的・法的な問題はないか?
-------------------------------------------------------
●スライド6/13 
読解した内容の整理・分析
・情報カード
・ノート
・ふせん
・マーカー
・パソコン
 など
-------------------------------------------------------
●スライド7/13 
(2)最終アウトラインの作成
-------------------------------------------------------
●スライド8/13 
仮アウトラインを見直して最終アウトラインを作成
・追加
・削除
・移動
・修正
・詳細化
-------------------------------------------------------
●スライド9/13 
レポート・論文の構成例
・序論…研究の背景・動機、目的、方法
・本論…調査経過・結果、分析、考察
・結論…主張、課題、展望
-------------------------------------------------------
●スライド10/13 
(3)執筆・校正
-------------------------------------------------------
●スライド11/13 
執筆する
・アウトラインの各項目を文章化
・文献などの内容をもとに
・表現を工夫(図表など)
・執筆後は校正(推敲)
-------------------------------------------------------
●スライド12/13 
文章化のポイント
・文体は書き言葉(である調)
・表現はわかりやすく
・一般用語と専門用語を区別
・同一概念は同一用語で
-------------------------------------------------------
●スライド13/13 
第8講のまとめ
読解と執筆はていねいに

-------------------------------------------------------
第9講 出典の表示 ステップ9
-------------------------------------------------------
●スライド2/12
第9講の内容
引用はどのようにすればよいか
(1)著作権とは
(2)引用の仕方
-------------------------------------------------------
●スライド3/12
(1)著作権とは
-------------------------------------------------------
●スライド4/12
著作権とは
・著作物…文章、図表、写真など
・著作者…著作物の創作者
・著作権…著作物に伴う権利
・他人の著作物は無断で使えない
-------------------------------------------------------
●スライド5/12 
許諾が不要な場合
・私的使用のための複製
・図書館等における複製
・教育機関における複製等
・営利を目的としない上演等
・引用
-------------------------------------------------------
●スライド6/12 
(2) 引用の仕方
-------------------------------------------------------
●スライド7/12 
引用の条件
・公表された著作物を…公表されていないものは不可
・慣例に合致するように…引用する必然性
・正当な範囲で…自分の文章が「主」、引用部分が「従」
-------------------------------------------------------
●スライド8/12 
引用の条件(つづき)
・引用だとわかるように…「 」をつけるなど
・出典(出所)を明示して…書誌事項など
-------------------------------------------------------
●スライド9/12 
図書の書誌事項(出典表示)
・著(編)者名
・タイトル(書名)
・出版社
・出版年 など
-------------------------------------------------------
●スライド10/12 
雑誌記事(論文)の書誌事項(出典表示)
・著者名
・タイトル(論題)
・掲載雑誌名
・巻号
・出版年
・掲載ページ など
-------------------------------------------------------
●スライド11/12 
ホームページの書誌事項(出典表示)
・作成者・作成機関
・タイトル
・URL(アドレス)
・最終確認年月日 など
-------------------------------------------------------
●スライド12/12 
第9講のまとめ
引用はルールを守って適切に

-------------------------------------------------------
第10講 仕上げ ステップ10
-------------------------------------------------------
●スライド2/13 
第10講の内容
レポート・論文を仕上げる
(1)仕上げ
(2)レポート・論文作成の10のステップ
(3)さまざまな発表方法
(4)「情報の達人」
-------------------------------------------------------
●スライド3/13 
(1)仕上げ
-------------------------------------------------------
●スライド4/13 
形式は指定どおりに
・用紙サイズ
・分量(字数・枚数)
・レイアウト(字数・行数)
・必要事項(タイトル・日付・所属・氏名など)
 など
-------------------------------------------------------
●スライド5/13 
提出も指定どおりに
・提出期日
・提出先
 など
-------------------------------------------------------
●スライド6/13 
(2)レポート・論文作成の10のステップ
-------------------------------------------------------
●スライド7/13 
10のステップ
ステップ1 テーマの選択
ステップ2 事前調査
ステップ3 仮アウトラインの作成
ステップ4 関連文献の調査
ステップ5 文献の入手
-------------------------------------------------------
●スライド8/13 
10のステップ(つづき)
ステップ6 文献の読解と整理
ステップ7 最終アウトラインの作成
ステップ8 執筆・校正
ステップ9 出典の表示
ステップ10 仕上げ
-------------------------------------------------------
●スライド9/13 
(3)さまざまな発表方法
-------------------------------------------------------
●スライド10/13 
研究成果の発表
・レポート・論文
・プレゼンテーション(口頭発表)
・ホームページ
・その他
-------------------------------------------------------
●スライド11/13 
(4)「情報の達人」
-------------------------------------------------------
●スライド12/13 
「情報の達人」として
・興味・関心や必要性に応じて研究を発展・継続
・レポート・論文の作成力
(情報リテラシー)は、幅広く応用可能
-------------------------------------------------------
●スライド13/13 
第10講のまとめ
情報リテラシーを磨き続ける
-------------------------------------------------------


戻る


Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.