山と溪谷社<br> ヤマケイ文庫 旅に出る日

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

山と溪谷社
ヤマケイ文庫 旅に出る日

  • 著者名:岡田喜秋
  • 価格 ¥686(本体¥624)
  • 山と溪谷社(2015/12発売)
  • 3月の締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/31)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635047890

ファイル: /

内容説明

紀行作家で旅行雑誌「旅」の元編集長の岡田喜秋さんの旅と山を描いたエッセイ集。
『思索の旅路』の姉妹編で、深田久弥との交流を描いた「深田久弥の山と死」は登山者必読です。

ひたすら旅ひとすじに生きてきた著者が、現代人にとっての旅を探る。

「犬が飼い主を迎えに行くのとはちがう行為。それが旅の原形ではないか」
「旅は、書物よりも教師の教えよりも、実感と説得力のある心の改造を果たしてくれる」
などといった言葉が随所にちりばめられたエッセイを中心に、深田久弥との交流を描いた「深田久弥の山と死」、松本清張の推理小説「点と線」の核となる話を提供した思い出等、さまざまな角度から人と旅との接点を語り尽くす。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T2y@

36
ソロ山旅に向かう前、心のガイド本として手に取ってみました。 旅情とは 、風景や情景と言った外的なものだけでなく、心の中に起こる 「情 」も含まれる。 旅の捉え方、向き合い方。について考えさせられる。 本書が書かれたのは、昭和30年代。戦後、若い女性が旅に出始めた頃の情景描写も新鮮に映る。 深田久弥、松本清張との親交についても、それぞれの人となりが伺えて、思いがけず読み応えがありました。 2019/06/18

mawaji

8
入院が決まって付き添いに来ていた長男から「ちょうど読み終わったから」と渡された一冊。事前にガイドブックとかで詳しく調べて現地に着いたら有名観光スポットをこなすように巡っていく旅(私もしてます)もまた一興でしょうが、やはり旅情は生まれにくいでしょう。「芭蕉に帰れ」への反省はとても示唆的に感じられました。「旅でみた風景などを書いてみても意味はないからやめろ」という言葉は高圧的に捉えられるかもしれませんが、何度か深呼吸してから考えてみてもよいのかもしれません。俗化という表現はつねに文明開化と表裏一体なのですね。2023/01/31

hana.

5
私が望んでいたより堅苦しく、今すぐ旅に出たいという思いに駆られなかったのは逆に助かった。目的地へ着くことだけが旅ではない。今はメディアが発達して、実際に行かなくてもその風景を知ることができる時代。旅とはどのようなものなのか、どのような魅力があるのかを力説しているのが前半。後半は主に山に憧れ山と共に過ごしてきた著者の山への想いが綴られている。山登りから旅へ、旅が生活に変わり、ふるさとを想う。その名も『旅』という雑誌の編集に22年間携わってきた著者の、旅に対する見方が分かる1冊。2018/06/24

hitsuji023

3
前半は少し理屈っぽく、旅に対してこうあるべきという考え方が鼻につく感じがした。後半になるにつれ日本の四季に関する話、尾瀬や京都などの話など面白くなってくる。特に著者自身の戦時中の話や松本清張の「点と線」にまつわる話は面白い。都内から松本の高校に入学するほど山が好きというのはすごい行動力だと思う。2018/11/27

Ayumi Shimojoh

3
GWにやっと読み終わった。無印ブックスの旅コーナーで出会って、何ヵ月?笑笑。大正15生まれの旅雑誌編集者のエッセイ集。信州まつもと、みちのく、が著者の山と旅を生み出された畑なんだな。戦争中とその後の仙台での青春期の強い描写が貴重。まさに「国やぶれて山河あり」の風景だったそうだ。2018/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9884918
  • ご注意事項