小学館文庫<br> 逆説の日本史5 中世動乱編/源氏勝利の奇蹟の謎

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

小学館文庫
逆説の日本史5 中世動乱編/源氏勝利の奇蹟の謎

  • 著者名:井沢元彦【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 小学館(2016/04発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784094020052

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

日本人を錯覚させた平家物語の虚妄を抉る!日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!

待望の第5弾。源氏はいかにして平家を打倒し、武士政権を樹立していったのか。その解明の鍵は、「源源合戦」にあった。また、義経は「戦術」の天才でありながらも頼朝の「戦略」を理解することができなかった。
日本が八百年にわたって錯覚してきた「平家物語」、そして「義経伝説」の虚妄を抉る。

目次
第1章 源頼朝と北条一族編─「源源合戦」「幕府成立」を予見した北条時政の謀略
第2章 源義経と奥州藤原氏編─“戦術の天才”義経が陥った「落とし穴」
第3章 執権北条一族の陰謀編─鎌倉「幕府」を教える歴史教科書の陥穽
第4章 悲劇の将軍たち編─「言霊将軍」実朝を暗殺した黒幕
第5章 北条泰時と御成敗式目編-「法の正義」に優先する「道理」精神
年表
※お使いの端末によっては、図の一部が読みづらい場合がございます。

目次

鎌倉幕府の誕生(源頼朝と北条一族編―「源源合戦」「幕府成立」を予見した北条時政の謀略;源義経と奥州藤原氏編―“戦術の天才”義経が陥った「落とし穴」;執権北条一族の陰謀編―鎌倉「幕府」を教える歴史教科書の陥穽)
武家政治の確立(悲劇の将軍たち編―「言霊将軍」実朝を暗殺した黒幕;北条泰時と御成敗式目編―「法の正義」に優先する「道理」精神)

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

148
この第5巻では、鎌倉時代のことを中心に書かれています。比較的常識的な感じがしました。確かに義経は戦術的には優れたものがあったが、頼朝の戦略的な考え方を理解できなかった、というのは私も司馬さんや様々な作家の本を読むたびには思っていました。頼朝を悪人とすることで日本人に対しては義経人気におぶさる傾向があるのでしょう。また歴史を述べながら憲法について述べられているのですが、憲法9条と89条を引き合いに出して井沢さんは述べられていますが私ももっともだと感じています。2016/03/21

キムトモ

132
「鎌倉殿の十三人」は自分鑑賞歴史上最高傑作な大河ドラマだなぁ〜と鑑賞しているのですが…世界観をより堪能するために読み開始。筆者の思想的な解釈の記述が🤏多かったけれど…この時代の思想感や登場人物の想いが伝わり読み応えがありました👍👍👍終盤は泰時の凄さばかりでしたが、ドラマではどこまで描かれるのでしょう〜楽しみです👍ドラマ鑑賞中の方にはお勧めです👍(ノ-_-)ノ~┻━┻日本の歴史は鎌倉時代から始まった…2022/08/05

Shoji

59
この本、余談だらけである。あるいは脱線ばかりしている。そこがとても面白い。「壬申の乱は公家と公家の戦い、関ヶ原の戦いは武士と武士の戦いであり、どちらが勝っても体制に影響はないが、承久の乱は公家と武士の戦いであり、特別の意味があった。」と言う。要するに、為政者が朝廷か武家かのターニングポイント。後の日本の国家の形成に影響した、ということである。なるほど、そう捉えれば歴史は俄然面白い。2018/01/31

兵士O

42
現在放映中の「鎌倉殿の13人」、この本を読んで、あのドラマがかなり史実にのっとって描かれていることが分かりました。タッキーが演じた昔の義経は奥州の藤原秀衡の許へ行くまでに金売り吉次に導かれたとありますが、この本によれば、そんな正規ルートどころではなく、相当辛酸をなめたと推測しています。実際そうだったと思うし、そんな手段を選ばない義経を菅田将暉は見事に演じていると思います。中井貴一の頼朝のような人格者ではない、大泉洋の二面性のある怖い頼朝も納得ぅぅぅ!この本で大河が2倍も3倍も楽しめますね。ただ、小栗旬は?2022/04/17

ひろき@巨人の肩

34
公家社会から武家社会への変革が興味深く描かれている。骨抜きにされた律令制支配から土地所有を勝ち取るために立ち上がった武士、御輿として担がれた源氏とその後の北条氏の執権政治、討伐すべき朝廷にお墨付きを求める鎌倉幕府。革命理論のない日本で起こった「承久の乱」までの革命の経緯に日本人を感じる。後半の北条義時と明恵が起こした、あるべき姿をよしとする「日本自然教」。納得感を最優先した義時が人気を博すことに納得し、三法一両損のエピソードに日本人の美学の起源をみた。2015/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/546037
  • ご注意事項
 

同じシリーズの商品一覧

該当件数26件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす