武智鉄二 歌舞伎素人講釈

個数:

武智鉄二 歌舞伎素人講釈

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 16時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 302p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865980370
  • NDC分類 770.4
  • Cコード C0074

内容説明

伝統芸能の演出家・評論家で、「関西実験劇場」において四代目坂田藤十郎や五代目中村富十郎などの大物を育て、晩年まで歌舞伎界の革新に挑んだ、怪人・武智鉄二の貴重な後期批評集。全て『定本武智歌舞伎』未収録!

目次

1 武智理論(間はどこから来たか―写実性対音楽性の構図;歌舞伎の間 ほか)
2 批評「歌舞伎素人講釈」(「嫗山姥 兼冬館の場」;「近江源氏先陣館 盛綱陣屋の場」 ほか)
3 演出ノート(智太郎君と百合若大臣;演劇運動としての近松座 ほか)
4 対談(舞踊における間(川口秀子)
浄瑠璃における間(清元寿国太夫))
5 映画論(『白日夢』談叢)

著者等紹介

武智鉄二[タケチテツジ]
大正元年大阪に生まれる。京都大学卒業後、評論活動を開始。昭和24年からは、歌舞伎の再検討を目指した、「関西実験劇場」(通称「武智歌舞伎」)の公演活動によって、当時の関西歌舞伎の若手俳優の育成につとめた。その後、「月に憑かれたピエロ」で日本の古典芸術を現代に生かした前衛的な演出を行ない注目を浴びる。昭和30年代後半になってからは、映画界にも進出。谷崎潤一郎原作の「白日夢」をはじめ、「黒い雪」など話題作を発表した。毎日芸術賞、大阪市民文化賞受賞。昭和63年没

山本吉之助[ヤマモトキチノスケ]
昭和32年生まれ。会社勤めの傍ら、歌舞伎やクラシック音楽の評論活動に従事。平成13年からは、自身のサイト「歌舞伎素人講釈」で独自の歌舞伎評論を発信している。また長年、武智鉄二の研究を著作を通じて行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬養三千代

4
俊寛、近松、三味線の起源、身替座禅、忠臣蔵などを取り上げた評論。三味線はスペインの三弦ギターで箏はチェンバロ、胡弓は、ヴィオール 。そして忠臣蔵は大坂人の官僚に対する批判とも。所々の自慢話が鼻につかないではないが、財力を背景に芸術の最後のパトロンという仕事は良かったと思う。坂田藤十郎は武智さんの最高傑作だと思う。全集も読んでみたい。2017/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12046946
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。