出口汪の「最強!」の論理的に考える技術

個数:

出口汪の「最強!」の論理的に考える技術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 15時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864700665
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0095

出版社内容情報



出口 汪[デグチヒロシ]
1955年東京生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了。広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定理事、東進衛星予備校講師、出版社「水王舎」代表取締役。現代文講師として、予備校の大教室が満員となり、受験参考書がベストセラーになるほど圧倒的な支持を得ている。また「論理力」を養成する画期的なプログラム「論理エンジン」を開発、多くの学校に採用されている。著書に『出口汪の「最強! 」の記憶術』『芥川・太宰に学ぶ 心をつかむ文章講座』『大人のための本当に役立つ小学生漢字』(以上、水王舎)、『東大現代文で思考力を鍛える』(大和書房)、『出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる』(講談社)、『論理思考力をきたえる「読む技術」』(日本経済新聞出版社)、『やりなおし高校国語・教科書で論理力・読解力を鍛える』(筑摩書房)など。小説に『水月』(講談社)がある。

内容説明

出口先生の個人授業によって上司にも認められはじめたOLのハルカ。しかし文章力・プレゼン力にまだ何かが足りないと気づきはじめた彼女は、ワンランクアップを目指し、学びなおすことを決意!再び出口先生のもとへ訪れる。果たして彼女は「論理力」を磨いて理想の人生を手にすることができるのか!?「考えがまとまらない…」なんて言わせない!説得力、発想力、思考力―どんな場面でも「論理的に考えるコツ」であらゆるスキルが思いのまま!8000万人に影響を与えたカリスマ講師による、頭がよくなるテクニック!

目次

第1章 論理はあらゆるものの「土台」(論理力は万能!;学校で覚えた知識は役に立っているか? ほか)
第2章 論理とは「規則に従った言葉の使い方」(論理とは世界を整理する方法;ヘレン・ケラーをカオスから脱出させた「water」 ほか)
第3章 世界一簡単な「論理の法則」(人はそれぞれ異なる光景を見ている;人は主観的にしかものを見ることができない ほか)
第4章 ワンランクアップの「メタロジック」(「メタ意識」こそ最高の論理的方法;主観と客観の峻別 ほか)
第5章 論理力を獲得するための「実践的方法」(論理力を獲得するためには、「読む技術」から始める;文学作品の効用 言葉で創造する ほか)

著者等紹介

出口汪[デグチヒロシ]
1955年東京生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定評議員、出版社「水王舎」代表取締役。現代文講師として、予備校の大教室が満員となり、受験参考書がベストセラーになるほど圧倒的な支持を得ている。また、「論理力」を養成する画期的なプログラム「論理エンジン」を開発、多くの学校に採用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

39
「論理力」は「読む」「話す」「考える」「書く」すべてに必要な能力です。かつて私がうけてきた教育では「論理力」を壊す方に働いていたかもしれません。気づいた今から気をつけていきたいと思いました。まずは「読む」ことから。意識してみると、テキストなどの論理的に書かれた文章は確かに論理的な“定型文”でした。心理学の勉強をしながら、論理的思考力も身につけられるよう努めたいと思います😊2022/09/15

Janjelijohn

14
最近、論理的に考える技術を身に付けるため論理に関する本を重点的に読んでいる。この本は、技術を身に付けたいOLと、解説する先生の二人の会話で構成されていてわかりやすい。ちなみに論理的に話す技術は、3つの規則「イコール」「対立関係」「因果関係」に則り、相手の立場を意識して筋道立てて話す技術とのこと。一朝一夕に身に付くものではないので、普段から意識しておく必要があると感じた。2023/12/14

アルカリオン

12
このシリーズは各章のオープニング1コマ漫画が面白い▼「その本おもしろい?どんな話なの?」『えっとね。結論から言うと、最後全員死ぬんだけど…』「そこいきなり言う!?」▼『論理の歌を作ったよ! ロンリ~♪ロンリ~♪アイム ロンリーガール~♪』「哀しい!」2021/07/26

kotte

12
論理力を獲得する方法論が書かれています。記憶術、書く技術、話す技術と出版された後に本書が出版されたようですが、一番先に読んでしまいました。出口先生のその他の「最強!」シリーズを読んでから本書を再読してみます。ただ、先に出版された本を読まなくても、本書は理解できますし、出口先生も論理から始めてもよいと言っています。2017/01/25

❁Megu❁

10
論理的に考えるとは何か分からず、こちらの本を読んでみた。論理について、全く初心者の私には良かった。かなり難しいと感じたけれど、何度か再読したり、似ている本を読んでみて身に付けたい。 対談形式で論理について、語られているので肩筋をはらずにサクサク読めました。論理的に考えることの一つに、筋道を立てて説明をしたり、他社意識をもって考える事の大切さが学べたと思います。2020/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11241388
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。