その話、諸説あります。

個数:

その話、諸説あります。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 22時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863134744
  • NDC分類 049
  • Cコード C1000

出版社内容情報

この世界はわかっていることよりも、わかっていないことの方が多い。研究者たちは仮説を立て、検証を繰り返して、事実に迫ろうとする。そこではそれぞれに説得力のあるさまざまな説が入り乱れ、謎は容易に解けない。

本書では、さまざまなジャンルで提唱されている“謎”と、その解明に迫る“諸説”を紹介する。事実と認定されたものは教科書や参考書に掲載されるが、本書で紹介するのは、まだ教科書に載せられるほど定説が定まっていないものや、いったんは教科書に掲載されたものの異論が唱えられて書き換えられてしまったもの、あるいは定説が定まっていないために、各論が併記されているものなど。そうした謎に満ちた世界を、わかりやすく、楽しく味わえる。「世界史」「日本史」「科学」「動物」「宇宙」の5ジャンルからテーマを集め、文系でも理系でも気軽に読める内容に構成されている。

内容説明

次から次へと新しい説が生まれては消える。どの説も本当だと思えるが、証明はされていない。研究者たちが頭を抱える24個の問いと102個の説―。

目次

序章 諸説が生まれてから、消えるまで。
1章 世界史
2章 日本史
3章 科学
4章 生き物
5章 宇宙

著者等紹介

鈴木悠介[スズキユウスケ]
1986年生まれ。早稲田大学在学中から塾で世界史を教え始め、卒業後に予備校講師となる。現在は各地の予備校に出講する一方、オンライン予備校「学びエイド」の講師としても活躍中。さらに“教育系YouTuber”として「すずゆうチャンネル」を開設し、様々な世界史コンテンツを配信するなど、活動の場を広げている

山岸良二[ヤマギシリョウジ]
1951年生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。専門は日本考古学。現在、昭和女子大学、放送大学非常勤講師、習志野市文化財審議会会長。平成29年度千葉県教育功労者表彰受賞。日本最大の考古学会である日本考古学協会全国理事も務めた。執筆、講演、テレビ出演などで歴史学・考古学の啓蒙普及につとめている

竹田淳一郎[タケダジュンイチロウ]
1979年生まれ。慶應義塾大学理工学部応用化学科卒業、同大学大学院修了。早稲田大学高等学院教諭、早稲田大学講師。人に何かを教えるのが好きで、小学生から80代の社会人まで、学校や実験教室、オープンカレッジなどで幅広い年代にサイエンスの楽しさを伝えている

成島悦雄[ナルシマエツオ]
1949年生まれ。東京農工大学農学部獣医学科卒。上野動物園、多摩動物公園の動物病院勤務、井の頭自然文化園園長などを経て、日本獣医生命科学大学獣医学部客員教授。日本動物園水族館協会専務理事。NHKのラジオ番組「子ども科学電話相談」では動物ジャンルを務め、子どもたちにわかりやすく動物の生態や面白さを伝えている

青木和光[アオキワコウ]
1971年生まれ。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻修了。博士(理学)。専門は恒星物理学、天体分光学。国立天文台准教授(TMT推進室)、総合研究大学院大学准教授。国立天文台では、次世代超大型望遠鏡TMT(30メートル望遠鏡)の建設に携わっており、従来の望遠鏡では観測できなかった天文学の謎に挑んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

91
様々なジャンルで提唱されている「謎」とその解明に迫る「諸説」をわかりやすく楽しく紹介した本。「世界史」「日本史」「科学」「動物」「宇宙」の5ジャンルから24テーマを集め、文系でも理系でも気軽に読める内容に構成された一冊。「ハーメルンの笛吹き男」のモデルは?、邪馬台国はどこにあった?、「つわり」はなぜ起こる?、象が土を食べる理由は?、宇宙の未来はどうなる?などなど。ほぼ知っている内容ながら楽しく読めました。諸説とはいわば研究者の努力と知恵の集合体👍2023/03/31

☆よいこ

91
「諸説」とは言い訳の言葉ではない。すべての研究者が諸説と格闘している。▽[1章:世界史]モナ・リザ、ケネディ、インダス文明、切り裂きジャック、ハーメルン[2章:日本史]邪馬台国、鎌倉幕府、本能寺の変、徳川埋蔵金、日露戦争[3章:科学]人魂、近視、鉄、つわり、寿命[4章:生き物]二足歩行、渡り鳥、ゾウ、はやにえ[5章:宇宙]地球外生命体、最初の星、ブラックホール、重元素、宇宙の未来▽人間は知りたがる生きもの。参考文献あり。それぞれの章に監修者がある。2020/10/27

TakaUP48

52
一寸”つまみ読み”。歴史・科学・生物・宇宙分野から24項目の諸説を一挙公開。モナリザのモデルには4人の美女説とレオナルド自画像説まで。鎌倉幕府の成立は1192どころか4説もある。どれも正しいと来た!渡り鳥はなぜ目的地に行けるのか?太陽・星・記憶・地磁気説など。そのうち解明か?一番驚いたのは、モズの「早贄」。餌を枝に刺す、木の股に挟むという行動をいう。5つ説があるが、1説を人間に例えると、女性の関心を引きつけるために、周りに死体がゴロゴロ?!何とも恐ろしい話だ。何歳になっても、わからないことはたくさんある!2020/08/05

ma-bo

42
TV番組でたまに目にする、※諸説ありますというテロップ。事実や正解だと思われていたものが、新たな研究等で間違いが判明し新たに説が変わったものもある。今は定説となっているものが今後変わるかもしれない。 本書は諸説ありの題名通り、様々な説があって議論されている(きた)事が記されている。正解が含まれてるかもしれない、どの説も正解でないかもしれない。いいんじゃないかな。それが諸説だ(自己完結💦)2020/04/22

えっくん

35
★★★☆☆世界史、日本史、科学、生き物、宇宙について謎が解明されていない事象の諸説を各専門家が解説した本です。鎌倉幕府の成立時期、ケネディの暗殺犯、モナ・リザのモデル、邪馬台国の場所、消えた徳川埋蔵金などは定番ですが、近視やつわりの原因など現代科学をもってしてもまだ諸説に分類されていることに驚きました。歴史上の出来事は今となっては解明は難しいでしょうが、色々想像してみることもロマンがあります。広大な宇宙の中でこの地球上で起きていることはほんの小さな出来事ですが、人類にとってあくなき探求はさらに続きますね。2020/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15267665
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。