子どもが幸せになる「正しい睡眠」

個数:

子どもが幸せになる「正しい睡眠」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月16日 15時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 163p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863112209
  • NDC分類 493.91
  • Cコード C0077

内容説明

病気しやすい、勉強しない、いつも不機嫌、肥満、便秘…睡眠を変えるだけで“子どもの困った”はなくなる!大人と子どもの睡眠は役割が違う!習い事や勉強よりも睡眠が大切!脳科学からみた「正しい睡眠」による、心と体にいい子育て。

目次

第1章 子どもの「大変!」の原因はすべて睡眠にあり(子どもを叱る前に睡眠を見直して!「正しい睡眠」について;毎朝ぐずって大変!睡眠時間について ほか)
第2章 子どもの睡眠の基本を知ろう(睡眠の役割と仕組み;睡眠が子どもの脳を育てる)
第3章 ケース別睡眠の整え方(乳幼児期の睡眠;学童期(小学校低学年)の睡眠 ほか)
第4章 睡眠Q&A(毎日決まった時間に眠るためにはどうすればいいでしょうか?;寝つきをよくするために、お風呂はいつ入るのがいいですか? ほか)

著者等紹介

成田奈緒子[ナリタナオコ]
小児科医、医学博士。不登校・引きこもり・発達障害等の親子・当事者支援事業である「子育て科学アクシス」代表。文教大学教育学部教授。1987年神戸大学卒業後、米国セントルイスワシントン大学医学部や筑波大学基礎医学系で分子生物学・発生学・解剖学・脳科学の研究を行う。2005年より文教大学准教授、2009年より同教授。臨床医、研究者としての活動も続けながら、医療、心理、教育、福祉を融合した新しい子育て理論を展開している

上岡勇二[カミオカユウジ]
臨床心理士。2014年より「子育て科学アクシス」スタッフ。1999年、茨城大学大学院教育学研究科を修了した後、適応指導教室・児童相談所・病弱特別支援学校院内学級に勤務し、子どもたちの社会性をはぐくむ実践的な支援に力を注ぐ。また、茨城県発達障害者支援センターにおいて成人の発達障害当事者や保護者を含めた家族支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

41
読み友さんの感想を読んで。娘さんの反抗期がひどくなり、夜は22時以降睡眠、朝は8時近くまで起きられない…それが当たり前になってしまいました。去年までは20時台に寝ていたことも多かったのでこの一年で彼女の脳がどう変化しているのか心配です。つか、ホント反抗期きつ~い。今も1時間以上ジャバジャバお風呂に入っていてこっちもイライラ。とにかくすべてがのんびり。もうどうしたらいいのかわからない…。2022/05/09

ベランダ

13
もう一度やり直したくなったけど、それは無理。泣きたくなった(涙)子育てこれからの人は読んだ方がいいです。正しい睡眠は親と子の人生を幸せにしてくれます。←思い当たることあり。全力で子どもの睡眠を整えよう!□0-5歳でたっぷり寝かせてガッツリからだの脳(間脳、脳幹、小脳)を発達させるとセロトニンが安定□1〜18歳で発達するおりこうさん脳(大脳新皮質・言葉や知識)□10歳〜こころの脳(前頭葉。感情・思考・判断力)□とりあえず、他のことがしてあげられなくても睡眠の確保だけはやっとけ。コスパ最高!と思いました。2021/12/10

カッパ

13
いろんな問題があると感じているなら子供をちゃんと寝かせるようにしなさいという気概を感じました。たしかに睡眠はとても大切。ぐっすり寝て美味しいものを食べていれば大抵のことは乗り越えられる気がする。だからこそ産後は寝れないから病むのではないかと思う。自分もちゃんと寝ようとお思います(もちろんのこと子供もね)2019/11/02

葵(あおい)

7
新年1冊目。8歳でも10時間15分の睡眠が必要。そしていくら遅くとも小学生は21:00には寝るべきと。目指すは20:00だと。SNS界隈でも知育に力を入れている家庭ほど就寝時間が早いイメージはある。20:00就寝のためには生活スタイルをガラッと変えないといけないけど、取り組むべきだろうと思う。少なくとも21:00就寝は死守したい。朝は6:00起きで朝学習の定着が理想。この年末年始、寝室の大規模片付けをしたことで1回就寝が大きくおくれてそこからしばらくリズムが崩れてる。早く立て直さなきゃ。2021/01/02

おぎ

5
「子どもの睡眠時間はどれくらい必要ですか?」この質問に答えられない場合は、この本を読む価値があります。 子どもはレム睡眠とノンレム睡眠のリズムが安定していないので、2〜5歳で11時間以上、10歳でも10時間以上の睡眠が必要です!大人よりも長い睡眠時間が必要なことを知らない方も多いのではないでしょうか?知識や心の発達は体の発達の後に進みますが、睡眠不足は体の発達を遅らせます。塾などで帰りの遅い家庭もあるとは思いますが、子どもは睡眠第一で生活リズムを作ってあげることが大切です。2019/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13606773
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。