マイナビ将棋BOOKS<br> 1冊で全てわかる角交換四間飛車 その狙いと対策

個数:
電子版価格
¥1,355
  • 電書あり

マイナビ将棋BOOKS
1冊で全てわかる角交換四間飛車 その狙いと対策

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 07時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839964313
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

角交換振り飛車の全てがわかる!

藤井猛九段が創案し、プロ・アマチュア問わず人気のある戦法、角交換四間飛車。

その人気の理由の一つに、序盤の駒組みの分かりやすさがあります。

1、角をオープンしたまま、4手目は△4二飛
2、角を交換する
3、王様をしっかり囲う

この3点の基本を押さえるだけで、十分に戦えます。
逆棒銀という明確な攻め筋があるのも心強いところです。

しかし誕生から数年がたち、居飛車の対策も確立されてきました。そしてそれに対する振り飛車の指し方も研究が進み、現在では戦法の定跡がかなり整備されています。

本書ではその定跡を振り飛車目線だけでなく、居飛車目線でも示す内容となっています。
角交換振り飛車戦法を指すだけでなく、それを受けることもある大石直嗣六段がそれぞれの立場にたって解説しているので、本戦法を指している方にも対策に困っている方にも参考になる1冊となっています。

扱っている戦型もバリエーションに富んでおり、基本となる矢倉、現代的な銀冠、堅さを生かす穴熊と、居飛車の形をひと通り網羅しています。

まさに角交換四間飛車が1冊で全てわかる内容です。
ぜひ手にとって読んでみてください。

内容説明

角交換四間飛車の優秀性と弱点が1冊でまるわかり!

目次

第1章 矢倉編―オーソドックスな指し方(後手2二銀型;後手2二銀型(居飛車側の対策)
後手3二銀型
後手3二銀型(居飛車側の対策))
第2章 銀冠編―現代的な指し方(後手2二飛型;後手2二飛型(居飛車側の対策))
第3章 穴熊編―堅さを生かす指し方(9筋の心理戦;相穴熊;先手9五歩型(矢倉型)
先手9五の位(銀冠編))
第4章 実戦編(玉頭戦の攻防;先手穴熊を攻略;大駒の活躍)

著者等紹介

大石直嗣[オオイシタダシ]
1989年9月16日生まれ。大阪府八尾市出身。2001年9月6級で森信雄七段門。2009年4月1日四段。2013年4月22日五段。2013年5月15日六段。第25期(2012年度)竜王戦6組で優勝。初の決勝トーナメント進出。第26期竜王戦でも昇級を決め、竜王戦連続昇級規定により六段に昇段。第51期(2010年度)、第54期王位戦で王位リーグ入り。第75期(2016年度)順位戦でB級2組へ昇級を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

17
後手番KK4の、居飛車と振り飛車側からみた定跡本。 KK4は普段さすのだが、相手がKK4やってきたときに居飛車側の対策で苦心してるので読んだ。地下鉄飛車は組むまでに潰されるのでなかなか難しい。本書は矢倉の玉頭位取りと銀冠とオーソドックスな戦法。この前、矢倉玉頭位取りを指してみたら勝てたので、しばらくはこれでいこうかと思う2022/03/07

hk

14
町道場のオッサンから気鋭のA級棋士まで角交換四間飛車の流行りは衰えをしらない。当初は「B級色物戦法」などと迫害されていた角交換四間飛車だが、今や完全に市民権を得た。本書は角交換四間飛車を用いる側と受けて立つ側、双方の「勘所」を解説していく(後手側が角交換四間飛車)。「端を絡めた逆棒銀の攻防」「△4四銀と出るべきか出ざるべきか」「穴熊に対する▲6五歩の是非」…… 定跡を網羅するのではなくポイントの整理といった色彩が強い。そのため角交換四間飛車にある程度精通している将棋指しが、さらに飛躍するために有用だろう。2017/12/08

キタガワ

9
角交換四間飛車をされたときの対策用に読んだ。ふわっとした感じではあるが、ある程度の対策法はわかった。2019/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12187150
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。