自然を楽しんで稼ぐ小さな農業―畑はミミズと豚が耕す

個数:

自然を楽しんで稼ぐ小さな農業―畑はミミズと豚が耕す

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 188p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806715504
  • NDC分類 611.7
  • Cコード C0061

出版社内容情報

自然の恵みをていねいに引き出す多品種・有畜・小規模有機農家が語る、小さくても強い農業で理想のライフスタイルを手に入れる方法。古い伝統品種を選ぶ理由は、味の良さと肥料の節約。
家畜やミミズに土づくりを任せることで、環境に優しく手間もかからない。
手作りパンや加工品の直接販売が安心と信頼という付加価値を商品に与え、難民から観光客まで開かれた農場経営を行うことで、消費者や地域とつながりマーケティングも万全。
2017年サルスメディア賞にノミネートされた、自然を守って稼ぐ、新しい農業のススメ。

プロローグに代えて 春の一日――種まきと植えつけから始まる

第1章 グッドライフとは?――ボーア農場をはじめた理由
高山牧場から見た文明社会/“孫の代”を見据えた農業
〈実践マニュアル1〉農園をやりくりするには

第2章 現在の農業はどのように機能しているか――規模拡大か消滅か
十分に物があれば、少なすぎることはない/食糧難と第三世界/農業界の実力者/消費者の声が聞こえない/実験室の種子――交配種の落とし穴/希望する性質と交配種
〈実践マニュアル2〉種子をつくる

第3章 僕らの特化は多様性
農産品の流通と連鎖/ハッピーエンドの牛乳物語/ファームショップ――パン、ジャム、幸福な家畜たち/消費者とつくる最良の製品/パーマカルチャー――人と自然の配慮に満ちたつきあい/知識を分かち合う
〈実践マニュアル3〉パンを焼く

第4章 世界人口、成長、尊厳――これらはどのように調和するか
人口は多すぎる?/2000平方メートルの耕作地/自然と経済の成長の違い/利子の問題/ジャガイモが旅に出るとき/カネはどのように働いているか/経済難民と人間の尊厳
〈実践マニュアル4〉農場で休暇を過ごす

第5章 グローバル耕作地――2000平方メートルで世界に食糧を供給する方法
小さな世界耕地/食糧難の農業大国/耕作者はミミズ/土をなつける/テラ・プレタ――熱帯雨林の奇跡
〈実践マニュアル5〉ミミズ箱で腐植土をつくる
〈実践マニュアル6〉テラ・プレタをつくる

第6章 肉の消費について
うちの家畜が人間のライバルとならない理由/食肉処理規制が与える影響

第7章 全世界の人口に十分な食糧はすでにある
賞味期限に潜む思惑/規格外野菜の行方/品質意識を育てる方法/食糧難とギャンブル

〈実践マニュアル7〉保存食づくりの基礎
〈実践マニュアル8〉ナメクジ除去剤の代わりにカエルを

第8章 世界農業報告――別の形態の農業について
世界農業報告への長い道のり/小農家と女性の活躍/自然と協働する小農家
〈実践マニュアル9〉菜園カレンダーにおける果樹の手入れのしかた

第9章 21世紀における投票
すべての力は国民に発する/買い物という投票権/地産地消

第10章 増加を求めず満足する――これまでのやりかたから新しいやりかたへ
幸福について/鶏小屋の誕生――重要なことがらに焦点を合わせる/持続性、または思いやりを持って世界とつきあう/信頼がすべて――ボーア農場は持続性の小切手/有機農法なら、すべてよし?/「少量化」で環境にプラス
〈実践マニュアル10〉庭で鶏を飼う
〈実践マニュアル11〉キュウリ――種子からピクルスまで

第11章 変化のための共通の道
もともとある解決法で新しい問題に対処/2つの地域戦略
〈実践マニュアル12〉驚くべきジャガイモ増殖
よりよい世界にするための六つのアイディア

エピローグに代えて 農場におけるある秋の日――目で見て収穫「成熟した!」

訳者あとがき

マルクス・ボクナー[マルクス ボクナー]
著・文・その他

シドラ房子[シドラフサコ]
翻訳

内容説明

自然の恵みをていねいに引き出す多品種・有畜・小規模有機農家が語る、小さくても強い農業で理想のライフスタイルを手に入れる方法。

目次

第1章 グッドライフとは?―ボーア農場をはじめた理由
第2章 現在の農業はどのように機能しているか―規模拡大か消滅か
第3章 僕らの特化は多様性
第4章 世界人口、成長、尊厳―これらはどのように調和するか
第5章 グローバル耕作地―二〇〇〇平方メートルで世界に食糧を供給する方法
第6章 肉の消費について
第7章 全世界の人口に十分な食糧はすでにある
第8章 世界農業報告―別の形態の農業について
第9章 二一世紀における投票
第10章 増加を求めず満足する―これまでのやりかたから新しいやりかたへ
第11章 変化のための共通の道

著者等紹介

ボクナー,マルクス[ボクナー,マルクス] [Bogner,Markus]
ドイツ南部の高原に10ヘクタールの農地を借り、夫婦で運営している。有機栽培、ファームショップ経営、セミナーの開催など、持続的な農業を広めるため精力的に活動している

シドラ房子[シドラフサコ]
新潟県生まれ、スイス在住。武蔵野音楽大学卒業。ドイツ文学翻訳家、音楽家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

27
ミミズについて調べているときに出会った一冊です。指南書を探していたんですが、こちらはもっと包括的な生き方の指南書で、とてもさわやかです。パーマカルチャーという言葉を去年長野の実践者から教わりましたが、自分もできることを広げていきたい、と思える素晴らしい一冊です。自分は第四ゾーンぐらいに位置してるかなあ…。2021/12/05

かーんたや

1
結局こういう価値観に還るのであれば始めからおばあちゃんを継承しておけばよかった2019/11/12

hippo

0
本書はそのタイトルや表紙から見た場合、農業についての指南書のような印象を無方が多いのではないでしょうか。実際私もパーマカルチャーについて知りたいと思い手にとってはみたものの、そうなのだろうと思っていました。 ところが読んだ見て判明したのはこれは完全なエッセイ集であること。テーマは環境保全、パーマカルチャー、農業、田舎暮らし、自給自足等々それこそ多岐に渡っています。 農業従事者でも家庭菜園者でもない自分にも大変楽しめた、とてもさわやかな一冊です。 (要所要所で照会される名言や引用もとても素敵です)2019/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12566385
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。