雑草は軽やかに進化する―染色体・形態変化から読み解く雑草の多様性

個数:

雑草は軽やかに進化する―染色体・形態変化から読み解く雑草の多様性

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 22時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806715467
  • NDC分類 470
  • Cコード C0045

内容説明

雑草たちはそれぞれ個性的な種分化(進化)の歴史を抱え、大地を支えて生きている。人がつくり出す空間で生きることを選択した雑草たちの生存戦略は?花・葉・種子などの形態的変化や染色体数の変異をたんねんに読み解き、地理的・生態的分布から、雑草たちの進化の謎に迫る。

目次

序章 雑草とはどんな草たち?
第1章 日本の自然が育てた雑草ツユクサ―花の形から進化を読み解く
第2章 オオバコは踏まれて生きる―農道に並んで生える
第3章 スイバには雄株と雌株がある―日本の学術研究に貢献した雑草
第4章 ニガナは草原の植物―氷河期を生きた
第5章 日本のキツネノボタンの祖先植物がジャワ島に生きる―氷河期に大陸から日本列島へやって来た雑草
第6章 雑草から野草に帰り咲いた植物―屋久島の矮性植物ヒメウマノアシガタ
第7章 踏みあと群落の代表種、スズメノカタビラ
第8章 雑草を考える―田んぼの自然が変わった

著者等紹介

藤島弘純[フジシマヒロスミ]
1933年愛媛県松山市生まれ。1962年愛媛大学教育学部卒業。理学博士。高校教諭を経て、鳥取大学教授、1999年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。