100歳まで元気でいるための歩き方&杖の使い方

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

100歳まで元気でいるための歩き方&杖の使い方

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月24日 13時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798153605
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

高齢者の転倒・骨折は、寝たきり・認知症の始まり?!



筋力・運動機能の低下、病気やケガの後遺症などの影響で、

高齢になると、何もない場所でつまずいたり、

バランスを崩したりすることが増えます。



高齢者の骨折は歩行能力の回復まで時間がかかり、

場合によっては「寝たきり」や「認知症」につながってしまうことも。



また、近年、杖を利用する高齢者が増えていますが、

自分の状態に合った杖や正しい使い方を知らずに、

危険な杖歩行をしている人が少なくありません。



本書では、安定した歩行をするための「正しい歩き方」、

安全な歩行に欠かせない筋力維持のトレーニング、

正しい杖の使い方などを、イラストとともにわかりやすく紹介します。



転倒リスクを減らし、100歳になっても自分の足で歩く――

自分のために、家族のために、知っておきたい知識がいっぱい!



◆こんな場合は要注意◆

・何もない場所でよくつまずく

・歩くときに、お尻が大きく揺れる

・階段を上るのがしんどい、下りるのが怖い

・杖を使っているのに疲れる、不安定

・膝・腰が痛い

・視力が悪くなった

内容説明

加齢などにより筋力やバランス能力が低下すると、転びやすく、疲れやすい歩き方になります。歩かなくなると、筋力や心肺機能がどんどん低下します。自分でも気づかぬうちに「転びやすい体」になっている可能性があります。だから→転びやすい歩き方をしていないか、チェックしてみましょう。身近にある転倒リスクを知っておきましょう。毎日できる手軽なトレーニングで「歩ける体」をつくりましょう。疲れや痛みで長く歩けないときは、杖の利用も考えてみましょう。

目次

1章 こんなに怖い!高齢者の転倒
2章 なぜ、転びやすくなるのか
3章 歩き方をチェックしてみよう
4章 転ばない体をつくるトレーニング
5章 杖を使って安全・快適に歩こう
6章 転倒リスクを減らすために周囲の人ができること

著者等紹介

西野英行[ニシノヒデユキ]
理学療法士。福祉用具専門相談員として介護業界で3年間勤務した後、理学療法士の資格を取得し、回復帰病院にて勤務。臨床6年目を迎え、現在は訪問リハビリテーションに勤務。月に45人以上のリハビリ指導を担当し、患者やその家族から寄せられる歩き方や転倒予防の相談にものっている。本業の傍ら、月間25万人に閲覧されるリハビリのブログ「未来のPT」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がんぞ

5
NHKスペシャル『人体3・骨』によると、骨は記憶、筋力、食欲にも関わるのであり、絶えず壊されては作られるものだからカルシウムと刺激が必要という/高齢者が転んで「大腿骨骨折」になったりすると、ふつう全治2ヶ月以上、その間の筋力低下で「歩行困難」になる可能性が高い。と言っても歩かないと弱るから転倒しやすい「すり足」を予防し、杖をついて歩く事が大事。我が母も杖で胸が張れると言う/足弱やベビーカーに脅威であった階段にはエレベーターが併設されるようになってきた。老化は「目、歯、脚(マラ)」の順とも言われるが個人差…2017/12/31

mikochin

2
母にいつまでも元気で過ごしてほしいというおもいから、まず自分で読んでみようと。摺り足何とかしないと。見やすくて分かりやすいかな2017/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12189677
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。