科学技術のフロントランナーがいま挑戦していること―AI・ロボット・生命・宇宙…サイエンスとアートのフロンティア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798052571
  • NDC分類 504
  • Cコード C0040

出版社内容情報

日本を代表する学者、識者が集結!昨年6月に開かれたシンポジウムの内容を厳選。人工知能、生命操作、地球外生物、文系と理系、科学技術と教育、数学とアートなど最先端の知見がわかる。

内容説明

人間は、本能的にフロンティアを志向する動物だと言われる。このフロンティアを、人類・社会の「未来」として捉えれば、それは科学が目指すターゲットともなる。人類がフロンティアへと到達するのに、いま何が必要なのか―。日本を代表する37名の識者・研究者が、最先端の知見を語る!

目次

つくる側、使う側からのアーカイブ論―日本のデジタルアーカイブの現在
人工知能が変える社会―AIが車を運転し、小説を書く
ロボットは人間に代われるか?―介護と廃炉の現場から見えたもの
AIによって人類はどのように変化するのか―情報技術と生命操作技術の発展
文系廃止論騒動―日本は理系偏重か?それとも文系支配なのか?
知識を蓄える教育から、創造を育む教育へ―情報産業化時代にふさわしい人材を育てる
宇宙は資源の宝庫である―宇宙大航海時代の幕開け
生命の起源を探すフロンティア―我々はどこからやってきて、どこへ行くのか?
地球外に生物は存在するのか?―人類は孤独なのか、あるいは、ありふれた存在なのか
「美」と「科学技術」は、どのように響き合うのか―日本人の「美しさ」の探究
数学は社会の問題を、どこまで解決できるか―世界で期待される数学の機能
科学と、政治・行政のかかわり―これからの科学者に求められる役割

著者等紹介

川口淳一郎[カワグチジュンイチロウ]
1955年青森県生まれ。78年京都大学工学部機械工学科卒業。83年東京大学大学院工学系研究科航空学専攻博士課程修了。同年旧文部省宇宙科学研究所システム研究系助手に着任、2000年教授に就任。「さきがけ」「すいせい」などの科学衛星ミッションに携わり、「はやぶさ」ではプロジェクトマネージャを務めた。現在、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構シニアフェロー、宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。