コツがわかる本<br> 「競技会」で魅せる社交ダンス実力発揮のポイント50

個数:

コツがわかる本
「競技会」で魅せる社交ダンス実力発揮のポイント50

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 18時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780420197
  • NDC分類 799.3
  • Cコード C2073

出版社内容情報

大会に向けたトレーニング方法やコンディショニングなども掲載し、社交ダンスの大会に特化。★ ペアとしての実力の高め方がわかる!

★ 種目別のアピールポイントはこれだ!

★ ミスに対応する技術とメンタルの強化法!

★ 事前の強化から本番の対応まで、競技会に役立つコツを凝縮!

★ 審査で見られるポイントと対策がわかる!


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

社交ダンスは、ヨーロッパで発祥した人々の交流する社交場で踊られるダンスです。
ペアが手を組みながら踊り、会話も楽しむなどコミュニケーションの役割も担います。

ダンスにはバレエやヒップホップなど様々なジャンルがありますが、
男女二人がペアになって踊るスタイルは、社交ダンスの特徴といえます。
音楽に対して二人でタイミングを合わせ、一つの踊りを完成させなければならないので技術的にも難しいものでもあり、
それが社交ダンスの面白さでもあります。

その社交ダンスで今、注目を集めているのが「競技会」です。
競技会では、複数のペアがダンスの技術や芸術面などを競うため、
従来の社交ダンスにある「楽しさ」に加え、「真剣勝負」の要素を盛り込んだものといえます。

最近ではテレビ番組やマンガ本で、競技会をテーマにしたものが取り上げられています。
メディアを通じてタレントや主人公たちが、
競技会を目指して努力や練習を重ねていく様子、本番の競技会でたくさんの観客の前で華麗に踊る姿をみて、
多くの方が競技会に興味を持たれているようです。
社交ダンス教室では、これまでの年配の方を中心として社交ダンス愛好家だけでなく、
若い世代の方が教室の門を叩き、競技会を目指す姿も目にするようになりました。

本書は競技会に出場したい人が、どのような手順を踏んでチャレンジすれば良いか解説しています。
競技会に出場するためのペアの結成や練習、競技会本番に向けての準備や当日の流れ、
審査方法など競技会出場に必要な知識を網羅しています。

この本が憧れの競技会に出場するための橋渡しとなれば幸いです。

藤本明彦


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書は「競技会に出場したい」と思っている初級者の方から、
1、2回出場経験があり「今度は次のラウンドに進みたい」と考えている方などに向け、
競技会への取り組みやそのアウトライン、レベルアップの秘訣などを紹介しています。

各ページはポイントのタイトルが掲げられ、本文でその説明をしています。
「審査の目」や「コツ」、「プラスワンアドバイス」といった項目では、
様々な視点から競技会でうまく踊るための知識や技術のハウツーなどをわかりやすく解説。
競技会そのものを理解し、出場までに練習をどのように進めるか、必要な物をどのように準備するか、
本書をガイドとして活用しながら計画することもできます。

藤本 明彦[フジモトアキヒコ]
監修

内容説明

事前の強化から本番の対応まで、競技会に役立つコツを凝縮!審査で見られるポイントと対策がわかる!

目次

1 競技会の基礎知識(スキルを高めて競技会で腕試しする;主催団体による競技会の違いを知る ほか)
2 ペアで踊る(ネットワークを駆使して相手を探す;自分に合ったスキル・体格の相手と組む ほか)
3 レッスン(頭から足元までまっすぐな軸を通す;「ポイズ」をイメージしながら踊る ほか)
4 準備をする(ペアにマッチした衣装でアピールする;アクセサリーなど装飾を工夫する ほか)
5 競技会のながれ(長丁場に耐えうるメンタルとスタミナをつける;余裕を持って会場に入り選手受付をする ほか)

著者等紹介

藤本明彦[フジモトアキヒコ]
(公財)日本ボールルームダンス連盟(JBDF)。元全日本スタンダードグランドファイナリスト、元スタンダードA級。立教大学舞踏研究会に入部し、元全日本チャンピオンの故桝岡栄子先生に師事。1984年春・全日本学生選手権団体優勝、秋・タンゴの部で優勝。1986年国際ダンス競技会大会ゴールドスターアマチュアチャンピオンを経て、横浜桝岡ダンス教室でプロに転向。Aクラス昇級後、英国留学を重ね、ブラックプールライジングスター準決勝入賞、全日本グランドファイナリストに。2000年にセグエ「Memoirs Of Geisha」で準優勝、2001年スーパージャパンカップを最後に現役引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kei

0
☆☆☆☆2020/05/05

Hideichi Sekiya

0
マニアック過ぎて、、、閉口(*_*;2018/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12864697
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。