ヒトにしかできない接客 ロボットでもできる接客―ダメダメだった僕らのお店が笑顔であふれる場所になれた理由

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784769611233
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

売上が低迷するオープン4年目のレストランを舞台にした、「接客のココロ」を揺さぶり引きだすビジネスストーリー。

無気力と慣れあいが支配する店に投じられた小さな刺激。
心の中で錆びついていた連鎖の歯車がいま、回り始める……。

「満足=売上」
この意味に気づいたとき接客は
「ロボットでもできる」ものから
「ヒトにしかできない」ものへと
変わっていくのです。

◇もくじ◇
 プロローグ
第1章 ある日「笑顔亭」にひとりの男がやってきた
第2章 笑顔亭をみんなの力で支えてください
第3章 環境をつくるのは私たち店長の仕事なのよ
第4章 やだやだやだ! あのおにいちゃん、おこってる!
第5章 3月末までに目標達成! それができなければ……
 エピローグ

内容説明

あの日、僕たちは「思いやり」を「行動」にする楽しさを知った。売上低迷するオープン4年目のレストランを舞台にした「接客の心」を揺さぶり引きだすビジネスストーリー。

目次

第1章 ある日「笑顔亭」にひとりの男がやってきた
第2章 笑顔亭をみんなの力で支えてください
第3章 環境をつくるのは私たち店長の仕事なのよ
第4章 やだやだやだ!あのおにいちゃん、おこってる!
第5章 3月末までに目標達成!それができなければ…

著者等紹介

工藤昌幸[クドウマサユキ]
人材育成会社「株式会社アンドワークス」常務取締役。飲食店にて店長や統括マネージャーなどを歴任後、2002年6月に人材育成会社の株式会社アンドワークス創立に参加。現場の経験を活かしたコンサルティングを展開している。現在は日本全国の飲食店のみならず、B to Cの業界全般にわたり、人材育成や組織づくり、接遇指導、開業のサポートや講演などで幅広く活躍している

板野太貴[イタノダイキ]
1985年生まれ。調理師として東京都内のホテル、レストランで知識と技術を磨く。その後、接客を学び、フードコーディネーターの資格を取得。2010年、株式会社アンドワークスに入社。見学施設内サロンにて運営代行業務を遂行する。2011年にマネージャーへ昇格し、従業員教育、メニュー提案、施設内イベント企画を担う。また、調理師専門学校やヒューマンアカデミーなどで、講師としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aoyamaborabora

27
以前、テレビ番組でロボットに通販番組をさせたらどうなるのか?というものを観ました。結果的に全く売れず、やはりヒトが接客しないと売れないと放送されていました。では、ヒトにしかできない接客とは何なのかというと相手を「慮る」ことのできる接客が大事。丁寧な接客をしてもらえば買う側も嬉しいし、しっかりと店員さんとコミュニケーションをとりたくなりますよね。最近ではお客様のマナーも気になり、もっと双方向に考えられるべきだと思います。2018/10/13

ササキマコト

2
ヒトにしかできない接客とロボットでもできる接客、どちらも大事だよ、とフォローしているのが印象的でした。この手の本だと、大抵「ロボットでも~」が悪役になって「ヒトに~」を目指すだけのお話が多いのですけどね。本書も、もちろん「ヒトに~」を目指す物語ですが「ロボットでも~」をないがしろにしない点に好感が持てました。焼肉屋が舞台なので、飲食業界にお勤めの方や接客業の人が対象です。自分の接客をワンランク上に持っていきたい方は、読んでみては如何でしょうか。2014/06/08

Mochan

0
接客業に就いている身として、どうすればもっとヒトらしい接客ができるんだろう、と考えさせられた。なんか仕事の考え方が少し変わった!2014/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8089819
  • ご注意事項