東京大学医学・工学・薬学専門連続講座
異文野融合が拓く医療ソリューション―急がれる社会実装

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 305p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761273835
  • NDC分類 498.04
  • Cコード C0030

出版社内容情報

日本の医療イノベーションサイクルを駆動させる
基礎生物学・ICT技術との異分野融合。
複雑化するイノベーションの最前線を担う人材の育成。
技術革新にともなう倫理問題。
国民の健康増進とQOLはどうなる?
・・・各界トップが語った!

がんプレシジョン・メディシンの最前線
玉田耕治 山口大学大学院医学系研究科免疫学分野教授

ゲノム医療 日米比較
近藤直人 株式会社理研ジェネシス代表取締役社長

がんゲノム医療の推進
伯野春彦 厚生労働省大臣官房厚生科学課医療イノベーション企画官

立体構造に基づくCRISPR-Cas9
濡木 理 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授

ゲノム編集技術の現状と展望
花園 豊 自治医科大学先端医療技術開発センター センター長・教授

メンタリティマネジメントと健康経営
鳥越慎二 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント代表取締役社長

健康経営時代における課題と展望
浜口伝博 ファームアンドブレイン有限会社代表産業医/産業医科大学産業衛生教授

睡眠負債と簡易睡眠計測
西野精治 スタンフォード睡眠・生体リズム研究所所長/スタンフォード大学医学部精神科教授

医療イノベーションと医療機器
武田俊彦 厚生労働省医政局医政局医政局長

医療イノベーションと医療機器
渡部眞也 株式会社日立製作所執行役常務/ヘルスケアビジネスユニットCEO

Actuality beyondreality in medicine
杉本真樹 国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科医療福祉国際協力学分野准教授/HoloEyes株式会社取締役兼COO

人工知能は人間を超えるか
松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科/技術経営戦略学専攻グローバル消費インテリジェンス寄付講座特任准教授

医療イノベーションと病院経営
河内賢二 医療法人社団東京医心会 ニューハート・ワタナベ国際病院理事長

医療産業の可能性と限界
鈴木康裕 厚生労働省医務技監

コメ型経口ワクチン「ムコライス」
清野 宏 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門炎症免疫学分野 国際粘膜ワクチン開発研究センター/千葉大学国際粘膜免役・アレルギー治療学研究拠点

医療応用における食品の潜在能力を探る
花舘忠篤 アステラス製薬株式会社経営企画部課長

Nestl? and Nestl? Health Science
Greg Behar CEO of Nestl? Health Science S.A.

イノベーションとPublic Acceptance
岡部信彦 川崎市健康安全研究所所長

現行インフルエンザワクチンの限界
中山哲夫 北里大学北里生命科学研究所教授

日本におけるワクチン産業の価値
菊地主税 ファイザー株式会社医薬開発部門薬事統括部長

新型タバコの現代的意味
望月友美子 公益財団法人日本対がん協会参事(禁煙推進・対がん事業開発)

加熱式たばことリスク低減の取り組み
石井哲郎 日本たばこ産業株式会社たばこ事業本部渉外企画室戦略担当部長

加熱式たばことPublic acceptance
村上恭子 フィリップモリスジャパン合同株式会社/コーポレートアフェアーズ ヘルスアウトカムリサーチRRPマネジャー

木村 廣道[キムラ ヒロミチ]
監修

内容説明

日本の医療イノベーションサイクルを駆動させる基礎生物学・ICT技術との異分野融合。複雑化するイノベーションの最前線を担う人材の育成。技術革新にともなう倫理問題。国民の健康増進とQOLはどうなる?…各界トップが語った!

目次

第1講座(がんプレシジョン・メディシンの最前線―がん免疫療法の進展と将来展望 ほか)
第2講座(立体構造に基づくCRISPR‐Cas9―ゲノム編集ツールの開発と医療への応用 ほか)
第3講座(メンタリティマネジメントと健康経営―メンタルとフィジカルは不可分 ほか)
第4講座(医療イノベーションと医療機器―官民対話から見えてくること ほか)
第5講座(Actuality beyond reality in medicine―VR仮想現実/AR拡張現実/MR複合現実による緊密医療 ほか)
第6講座(医療イノベーションと病院経営―小規模高機能専門病院の試み ほか)
第7講座(コメ型経口ワクチン「ムコライス」―その現状と今後の展望 ほか)
特別講座(イノベーションとPublic Acceptance―病気の予防と副反応の存在 ほか)

著者等紹介

木村廣道[キムラヒロミチ]
東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了(薬学博士)、スタンフォード大学大学院ビジネススクール修了(MBA)。協和発酵、モルガン銀行を経て、アマシャムファルマシアバイオテク(株)代表取締役社長、日本モンサント(株)代表取締役社長を歴任。2002年より東京大学大学院薬学系研究科ファーマコビジネス・イノベーション教室特任教授、2016年4月より客員教授(現職)。2013年より文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」拠点COINSプロジェクト統括。(株)ライフサイエンスマネジメント代表取締役、(株)ファストトラックイニシアティブ代表取締役、および一般社団法人医療産業イノベーション機構理事長を兼務。経済同友会幹事、日本スタンフォード協会理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zoe

17
2018年。メモです。データヘルス改革。全国的なネットワークと情報共有。世界の医療機器は40兆円。うち日本は2兆8000億円。AI。AIは画像映像が得意。ITをAIと言っただけのもの。機械学習自然言語処理。ディープラーニング(環境から知覚:目の誕生)。医療費の話。医療・福祉分野の人手不足を解消するには、生産性向上、女性・外国人参画、定年延長。ファイザー小児用肺炎球菌ワクチン、580工程、400種の原料、1700人、678回の品質検査、製造開始から2年半の年月がかかる。たばこに火をつけると何が起こるか。2021/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13288704
  • ご注意事項