MINERVAはじめて学ぶ教科教育<br> 初等音楽科教育

個数:

MINERVAはじめて学ぶ教科教育
初等音楽科教育

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 248p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623081608
  • NDC分類 375.762
  • Cコード C3337

出版社内容情報

新学習指導要領を踏まえ、初等音楽科教育の目的や学習指導法等を平易に解説。小学校教員を目指す学生、小学校の教師に役立つ入門書音楽科の学習では、音響として音や音楽を捉えるだけではなく、音や音楽と子どもたち一人ひとりの内部に生じた「イメージや感情」との関わり、音や音楽と人々の「生活」や「文化」等の背景との関わりについて、関連づけることが必要である。
本書は新学習指導要領を踏まえて、初等音楽科教育の目的や学習指導法等をわかりやすく解説する。教材や資料を豊富に掲載し、子どもの姿を描きながら学ぶことができる。小学校教員を目指す学生、小学校の教師に役立つ入門書。

監修者のことば
はじめに


 第?部 初等音楽科教育の理念と理論

第1章 初等音楽科教育の意義
 1 初等音楽科教育を行う法的な論拠
 2 音楽,音楽活動,音楽教育?
 3 学習指導要領における音楽を学ぶ意義

第2章 初等音楽科教育のねらい
 1 時代的,社会的な背景
 2 音楽科の目標?
 3 学年の目標
 4 目標を立体的に捉えるために

第3章 初等音楽教育の歴史?
 1 近代学校教育制度における音楽教育の黎明
 2 教育勅語に基づく教育体制と唱歌教育の普及
 3 芸術教育思潮を背景にした童謡運動と「唱歌」から音楽教育への発展?
 4 国民学校期の「芸能科音楽」?
 5 戦後教育改革と「音楽科」の出発
 6 戦後の「音楽科」の発展?

第4章 初等音楽科教育の学習指導の内容
 1 小学校音楽科の学習指導の構成とその内容
 2 学習活動を結び付ける「音楽を形づくっている要素」?

第5章 初等音楽科教育の学習指導の計画?
 1 音楽科の教育内容と教材
 2 音楽科の指導計画?
 3 音楽科の学習指導案?

第6章 初等音楽科教育の評価?
 1 教育評価の考え方?
 2 評価の方法
 3 質の高い学習をもたらす評価に向けて


 第?部 初等音楽科教育の実践

第7章 初等音楽科教育の授業づくり?
 1 子どもの音楽的発達?
 2 小学校の授業づくり?

第8章 初等音楽科教育の実践?――A表現?歌唱
 1 声は自己表現の道具?
 2 発声法の基礎?
 3 発声法の展開――声区の使い分けから融合へ?
 4 歌唱表現へのステップ

第9章 初等音楽科教育の実践?――A表現?器楽?
 1 器楽活動の意義と役割
 2 楽器の奏法と指導
 3 器楽活動の特性を生かした学習

第10章 初等音楽科教育の実践?――A表現?音楽づくり
 1 音楽づくりの位置づけと内容
 2 「(ア)」の「音遊びや即興的に表現する」活動と「(イ)」の「音を音楽へと構成する」活動のつながり
 3 活動を発展させるために?
 4 適切な条件の設定?
 5 指導上のポイント
 6 主体的な音楽表現に向けて

第11章 初等音楽科教育の実践?――B鑑賞
 1 鑑賞指導の現状と課題
 2 音楽鑑賞とは何か
 3 鑑賞指導における教育内容
 4 音楽鑑賞指導のポイント
 5 音楽鑑賞指導の拡がり

第12章 初等音楽科教育の実践?――〔共通事項〕について?
 1 〔共通事項〕とは
 2 〔共通事項〕を意識すると授業が変わる

第13章 初等音楽科教育の実践?――各活動の関連
 1 各活動の関連を図った学習指導の意義
 2 表現領域における各活動の関連
 3 表現と鑑賞の関連?
 4 全活動相互の関連


 第?部 初等音楽科教育の課題と展望

 1 多様な音楽文化の諸相と音楽教育
  コラム?民謡をうたう
  コラム?能はおもしろい
  コラム?私とサムルノリ
  コラム?古楽が捉える音楽における大切なもの
 2 多様な学校音楽教育の諸相
  コラム?アウトリーチ活動と音楽教育?
  コラム?生涯音楽学習とミュージッキング
  コラム?日本人学校における音楽教育
  コラム?震災と音楽教育
 3 音楽科教育のICT化
 4 音楽科教育に求められる教師の力量


第?部 初等音楽科教育の教材研究

 1 指揮と伴奏
 2 楽 典??
 3 教材研究


第?部 初等音楽科教育の資料研究

 1 学習指導案
 2 特色ある音楽教育?
 3 音楽史・音楽教育史年表
 4 小学校学習指導要領 音楽

事項・人名索引
楽曲索引

吉田 武男[ヨシダ タケオ]
監修

笹野 恵理子[ササノ エリコ]
編集

目次

第1部 初等音楽科教育の理念と理論(初等音楽科教育の意義;初等音楽科教育のねらい ほか)
第2部 初等音楽科教育の実践(初等音楽科教育の授業づくり;初等音楽科教育の実践1―A表現(1)歌唱 ほか)
第3部 初等音楽科教育の課題と展望(多様な音楽文化の諸相と音楽教育;多様な学校音楽教育の諸相 ほか)
第4部 初等音楽科教育の教材研究(指揮と伴奏;楽典 ほか)
第5部 初等音楽科教育の資料研究(学習指導案;特色ある音楽教育 ほか)

著者等紹介

笹野恵理子[ササノエリコ]
立命館大学産業社会学部教授。愛知県生。高知大学教育学部、京都教育大学教育学部を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。