数学がいまの数学になるまで

個数:

数学がいまの数学になるまで

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 09時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 416p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621301685
  • NDC分類 410
  • Cコード C3041

出版社内容情報

現在の数学のあり方と人間が進化の過程で獲得してきた能力との相容れなさを、数学史や例題から解説した一冊。

植野 義明[ウエノ ヨシアキ]

落合 卓四郎[オチアイ タクシロウ]

内容説明

数学を教え、学ぶことはなぜそんなに難しいのか?これを理解するために、本書では、進化の生存競争で利点をもたらした結果、人間に生得的に埋め込まれるようになった直観的な数学の能力と、そうでない能力の違いを認識する重要性を指摘する。本書ではまず、ギリシャから始まり、ニュートン力学、電磁気の理論、相対論から量子論にいたるまで、物理的世界の記述のために数千年にわたって発展してきた数学が、直観的な数学とは衝突すると解説する。他にも、大きなサイズの標本に正しく対処する統計学的な能力や、ゲーム理論などの人間集団が取る行動の数学的分析のほか、人間には理解不能なコンピューターの高速性も直観的でないと説明され、それは論理を基礎とした厳密な数学のあり方にまで及ぶ。

目次

第1章 進化と数学と数学の進化
第2章 数学とギリシャの人たちの世界観
第3章 数学と近代初期の世界観
第4章 数学と近代の世界観
第5章 ランダム性の数学
第6章 人間行動の数学
第7章 計算とコンピューター
第8章 本当に疑いはないか
第9章 数学における研究の性格
第10章 数学を教え、学ぶことはなぜそんなに難しいのか

著者等紹介

アーテシュテイン,Z.[アーテシュテイン,Z.] [Artstein,Zvi]
ヴァイツマン科学研究所(Weizmann Institute of Science)教授

落合卓四郎[オチアイタクシロウ]
数学教育学会会長、東京大学名誉教授、日本体育大学元学長

植野義明[ウエノヨシアキ]
東京工芸大学工学部准教授、東京大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。