アジア遊学<br> 世界のなかの子規・漱石と近代日本

個数:

アジア遊学
世界のなかの子規・漱石と近代日本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 23時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585226871
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C1395

出版社内容情報

生誕一五〇年を超えた二人の文学者の交流・相互の影響関係と、同時代の近代日本のありようを捉えなおす―正岡子規は、写生や俳句をどのような表現手法として考え、確立させ、創作を続けたのか。そしてそれは、夏目漱石にどのような影響を与えたのかを詳細に考察。
同時に、子規・漱石をはじめとした日本文学の翻訳状況や、世界からどのように読まれているのかの考察、近代文学と近代史をつなぐ論考から、近代日本をも再考する。

はじめに

? 子規・漱石の近代
写生の変容―子規と漱石における表象の論理 柴田勝二
『竹乃里歌』にみる明治二十八年の子規        村尾誠一
 文学する武器―子規の俳句革新          菅長理恵
【座談会】子規と漱石の近代日本     柴田勝二×村尾誠一×菅長理恵×友常勉

? 世界から読む近代文学
「世界名著」の創出―中国における『吾輩は猫である』の翻訳と受容  王志松
子規と漱石―俳句と憑依 キース・ヴィンセント
永井荷風「すみだ川」における空間と時間の意義 スティーヴン・ドッド
【特別寄稿】フランスで日本古典文学を研究すること、教えること 寺田澄江

? 文学と歴史の近代
痛みの「称」―正岡子規の歴史主義と「写生」  友常勉
「草の根のファシズム」のその後  吉見義明
社会的危機と社会帝国主義―「草の根のファシズム」と日本の1930年代  イーサン・マーク

柴田勝二[シバタショウジ]
編集

内容説明

正岡子規は、写生や俳句をどのような表現手法として考え、確立させ、創作を続けたのか。そしてそれは、夏目漱石にどのような影響を与えたのかを詳細に考察。同時に、子規・漱石をはじめとした日本文学の翻訳状況や、世界からどのように読まれているのかの考察、近代文学と近代史をつなぐ論考から、近代日本をも再考する。

目次

1 子規・漱石の近代(写生の変容―子規と漱石における表象の論理;『竹乃里歌』にみる明治二八年の子規;文学する武器―子規の俳句革新;座談会 子規と漱石の拓いた近代文学―柴田勝二×村尾誠一×管長理恵×友常勉)
2 世界から読む近代文学(「世界名著」の創出―中国における『吾輩は猫である』の翻訳と受容;子規と漱石―俳句と憑依;永井荷風「すみだ川」における空間と時間の意義;特別寄稿 フランスで日本古典文学を研究すること、教えること)
3 文学と歴史の近代(痛みの「称」―正岡子規の歴史主義と「写生」;「草の根のファシズム」のその後;社会的危機と社会帝国主義―「草の根のファシズム」と日本の一九三〇年代)