図説 世界史を変えた50の船

個数:

図説 世界史を変えた50の船

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 224p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784562053339
  • NDC分類 550.2
  • Cコード C0098

出版社内容情報

船舶の発達とともに、人々は戦闘にいかに勝利・敗北し、その後の世代と何千年という歴史の流れを変えてきたのかを描く。石器時代から現代にいたるまで、船舶ほど人類に重大な影響をおよぼしてきたテクノロジーはない。船舶の発達とともに、人々はどこでどのようにして生活し、だれと交易し思想を交換して、戦闘にいかに勝利・敗北し、その後の世代と何千年という歴史の流れを変えてきたのかを描く。

イアン・グラハム[イアングラハム]

角敦子[スミアツコ]

内容説明

クフ王の太陽の船、カティーサーク、タイタニック、大和、コンティキ号…時の流れとともに、船は大型化して大洋の航行が可能になった。人類の歴史と文化、文明は、船とその活用によって形づくられてきたのである。人類と船の壮大な物語!

目次

クフ王の太陽の船
トライリーム(3段櫂船)
ニダム船
イシス号(商船)
モーラ号(ロングシップ)
鄭和の宝船(帆船)
サンタ・マリア号(カラック船)
メアリー・ローズ(軍艦)
ビクトリア号(カラック船)
メイフラワー号(商船)〔ほか〕

著者等紹介

グラハム,イアン[グラハム,イアン] [Graham,Ian]
イギリスの作家。大衆科学や科学技術、歴史にかんする著書がある。シティ大学ロンドンで応用物理学の学位を取得後、同大学院でジャーナリズムを学んだ。雑誌の記者、編集者をへて執筆活動に入る。フリーのライターとしてのキャリアは30年以上におよび、その間に執筆および共同執筆した本は200冊を超える。テーマとする分野は、宇宙探検、航空学、輸送手段、エネルギー、通信手段、発明、軍事技術と幅広い。推理小説や古典的な物語の劇画化にも挑戦している

角敦子[スミアツコ]
1959年、福島県会津若松市に生まれる。津田田塾大学英文科卒。軍事や政治、伝記、歴史などノンフィクションの翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Miyoshi Hirotaka

21
キリスト生誕を描いた映画「ベン・ハー」に出てくるガレー船は、16世紀にオスマントルコとヨーロッパの連合軍が戦ったレパントの海戦まで現役。軍艦の動力が風力から蒸気に切り替わったのは19世紀半ば。敵の攻撃に脆弱な外輪に置き換わるスクリューの発明を待たなければならなかった。コンテナの発明は、海上輸送に革命を起こした。今でも物流の90%は船舶輸送に依存する。だからこそ、航行の自由は貿易の自由と同じ価値をもつ。一方、船の歴史はイノベーションの歴史そのものだが、海の95%は未調査のまま。可能性と恵みはこれからも無限。2018/02/01

スプリント

8
文明の広がりに貢献した船、生活に密着した船、戦争に使われた船、娯楽を提供した船、様々な場面で活躍した船が50種類掲載されています。図表も豊富でエピソードも分かりやすくまとめられているのでお子さんにもお薦めです。2017/01/25

がんぞ

6
前半は人類の歴史そのもの。古代エジプト、古代ギリシャ、ローマ帝国…大航海時代、東方との貿易はヨーロッパに巨万の富をもたらした。戦争の帰趨は海軍に因る、ナポレオンも英国は陥せなかった。大砲を積むと港湾攻撃にあまりにも有利。太平洋戦争、空母が注目されるがもっとも戦果を挙げたのは潜水艦の機雷敷設。戦艦大和は凄い威圧的巨艦でいま存在したら大人気だろう(現実には巨砲よりミサイルのほうが有効になった)/20世紀後半は海洋調査船が主。原子力船レーニン号は「原子炉が不調で交換した」とあるが、北極海に投棄してはなはだ汚染2017/12/13

黎雪

1
やっぱりドレッドノートとUボートの登場は衝撃的だっただろうと思う。 あとは、レーニンも。2017/05/16

TTK

0
航海に出た船のうち、地球を完全に一周して帰国したのは、ビクトリア号(トン数 85t)ただ1隻だった。p.42 ▼ ビクトリア号が世界就航を終えてスペインに戻ったとき、乗員は9月6日に到着したと思っていた。だが、実際の日付は9月7日だった。正確な航海日誌をつけていたので当時は1日がなくなった理由は見当もつかなかった。……その後オランダ人の探検家らも同様の奇妙な現象を報告した。p.452023/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11269815
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。