写真で見るヴィクトリア朝ロンドンの都市と生活

個数:

写真で見るヴィクトリア朝ロンドンの都市と生活

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月20日 02時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 327p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562049752
  • NDC分類 233.3
  • Cコード C0022

出版社内容情報

文豪ディケンズが作品世界に描き、シャーロック・ホームズが歩き回った19世紀ロンドンの町並みを貴重な写真とともにたどる。
歴史的建造物から陸海交通網、商人から貧民街の人々を活写した詳細な写真記録があのころのロンドンを蘇らせる。

内容説明

ロンドン博物館の数百点におよぶ稀少写真によってディケンズが描きホームズの歩いた街が蘇る。

目次

ランドマーク(昔日のロンドン)
貧民街
駅馬車宿と馬車
市場と路上商売
ドックとテムズ川
産業
鉄道の建設
人びとの肖像
街と橋
郊外
ランドマーク(新しいロンドン)

著者等紹介

ワーナー,アレックス[ワーナー,アレックス] [Werner,Alex]
ロンドン博物館歴史部長。チャールズ・ディケンズ博物館理事

ウィリアムズ,トニー[ウィリアムズ,トニー] [Williams,Tony]
『ディケンジアン』編集委員。バッキンガム大学名誉研究員。ディケンズ・ジャーナルズ・オンライン・プロジェクトに携わる。1999年から2006年まで、インターナショナル・ディケンズ・フェロウシップ事務局長を務め、1969年から1997年までは、公立中学校において国語を教えていた

松尾恭子[マツオキョウコ]
1973年熊本県生まれ。フェリス女学院大学卒。英米翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

69
racco201さんのおすすめ本。イギリスの主にビクトリア朝で活躍した作家ディケンズの作品などを基にロンドンでの絵や写真で当時の生活をスケッチしている。(ディケンズの作品は『デイヴィッド・コパフィールド』を途中まで読んだくらいですが、貧民層の味方ですね。)写真の大半がセピア色なのは時代を感じる。当時のロンドンでは、街頭で盛んに商売が行われていたそうです。そんな活気と人口集中がうかがい知れます。2020/08/01

帽子を編みます

50
ディケンズファンにオススメです。全編ディケンズの引用と当時の写真です(原題がDickens’s Victorian London 1839-1901)。セピア色の写真、当時のロンドンの景色。猥雑でガヤガヤした情景、漂う匂いも感じます。あの作品、この作品でのあの雰囲気。駅馬車宿と馬車の章、往時は活気に満ちた場所だった宿、独特の回廊式ベランダ、写真に残るのは廃れ荒れた状態、どれほどのドラマがあったのだろう。道路いっぱいのゴチャゴチャの馬車の列、ホームズ物にも出てきたような。興味深いタイムトリップなひと時です。2024/02/24

みーこ@ただのねこ(春毛)

10
写真とディケンズの作品や手紙などの文章によって、ヴィクトリア朝のロンドンの様子を知ることができる本。写真に写っている場所や人物がモノクロにも関わらず、ものすごく生き生きして見える。トラファルガー広場とか、自分が実際に目にした場所は、当時と現代の雰囲気の違いを楽しんでみたり。2014/03/23

シャル

8
タイトルの通り、ヴィクトリア朝時代のロンドンの様々な写真とディケンズが小説内で描いたロンドンを照らしあわせて紹介していく一冊。まだ自動車のない時代ということもあり、道路や道沿いの雰囲気が今とはまったく異なっているように思える。また華やかな街角だけでなく、街の裏側というか、貧民街や使われなくなった駅馬車宿などの持つ今にも崩れそうな雰囲気の写真も印象的である。人も少なく、そこにあるのが今とはまったく違う世界であると思いながらも、その一方で、やはり人の営みは変わっていないことも感じられる一冊。2016/06/11

みゅうの母

5
原題に気づかぬまま読み始め、ずいぶんディケンズびいきだと思った自分を笑いました。作品に出てくる建物や町のようすをセピア色の豊富な写真で見られるのは楽しかったですし、実際に自分が行ったことのある建物の写真を見つけたときはなんだか感慨深いものがありました。ステレオスコープが多くて面白かったです。2017/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7823454
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。