絵本世界の食事<br> ブラジルのごはん

個数:

絵本世界の食事
ブラジルのごはん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 21時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540072222
  • NDC分類 K383
  • Cコード C8777

内容説明

世界各国の家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られないような料理道具などから、その国の文化や自然背景などがわかり、世界を見る新たな視点が養われる。その国の代表的な料理のレシピを紹介。本巻では、現在でも多くの日系人が住んでいる、日本とのつながりが深い国ブラジルの、サンパウロ郊外の町に住む、ある日系人一家の様子を覗いてみましょう。

目次

朝ごはんはパン食です
昼ごはんは米と豆を基本にしっかり食べます
晩ごはんは昼ごはんと似ています
市場には日本では見慣れない食材がいっぱい
台所の様子を覗いてみると
一週間の昼と夜の料理です
複合的なブラジルのごはん
フェイジョアーダはブラジルの国民食
人気のパーティー料理があります
日系人は日本の食を大切にしてきました
音を出さないのがマナーです
季節の行事につくる特別な料理があります
地域によって食事が違います
ブラジルのごはんをつくってみましょう
もう少しブラジルのごはんの話

著者等紹介

銀城康子[ギンジョウヤスコ]
1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師

萩原亜紀子[ハギワラアキコ]
1976年、熊本県生まれ。イラストレーター。女子美術短期大学造形科情報デザイン専攻卒業。雑誌やムック本などのイラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

14
図書館本。いろんな国の家庭のごはんを見てみよう、なシリーズのブラジル編。先住インディオの時代から受け継がれてたものと、侵略者であるポルトガル人と彼らに奴隷として連れてこられたアフリカ人、あとの時代になって移民としてやってきたヨーロッパ人や日本人がそれぞれ持ち込んだ食文化が混ざり合って、ブラジルの食が出来上がっていた。朝はパン食だけど昼・夜は米食が多く、欠かせないのはフェジョンという豆の煮もの。各家庭で違うお母さんの味だそう。あと、何気にほぼ毎食オレンジジュースが出ていた。ビタミンC補給?2017/09/30

シルク

13
「ごはん、コトコト煮込んだお豆のおかず。野菜サラダに、肉か魚の主菜。量はたっぷり」…って、想像しただけで「いいですな~」となる。定食好きのわたくしです。ブラジルと日本は、定食の組み合わせ方が似ているそうで。…世界の人たちは、どんなご飯を食べているの?世界のご飯を覗いてみよう!!…てなコンセプトのシリーズ、ブラジル編。世界の民族が持ち寄った、複合的な食文化あり。…ってことが、ブラジルのご飯には言えるだろうね。ある日の食卓の風景を切り取ってみると、テーブルの上はこんな感じ。炒めてから炊いた、塩味のご飯vごはん2017/01/19

スゲ子

6
元々住んでたインディオ、植民地化したポルトガル、奴隷として連れてこられたアフリカの人、近代になって移住してきたドイツ、イタリア、オランダ、日本…様々な国の食文化があわさって「ブラジルのごはん」ができました。中でも、かつて奴隷の人たちが作り出したフェイジョアーダという料理(主人が残した豚の耳や皮、尻尾を豆と煮込んだのが始まり)は今ではブラジルの国民食に!水曜と土曜はフェイジョアーダの日!(って決まってるらしい)民族の苦難も悲劇も慟哭も、人間の胃袋は貪欲に乗り越えていく!2017/06/02

みなみ

4
シリーズを順番に読んでいます。豆と米がメイン、いろいろな文化が作り上げたブラジルの食卓が興味深かったです。こちらでは、ごはんに味がついてるんですね。2016/05/28

TAGO

3
ブラジルは 元々インディオの人たちが住んでいた。 16世紀にポルトガル人が渡ってきて その後もアフリカ、ヨーロッパ、日本と 出身が異なる人種がブラジル国民となり それぞれの食文化が持ち込まれた 複合的な食文化だと知りました。 料理からその国の歴史を紐解くことができる。 興味のある世界の料理から 世界史を知るのはなんだか楽しい。2020/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/310135
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。