何がちがう?どうちがう?似ている日本語

個数:

何がちがう?どうちがう?似ている日本語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 23時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 163p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784490209594
  • NDC分類 814.5
  • Cコード C0081

出版社内容情報

「あがる」と「のぼる」はどう違う?「返す」と「戻す」はどう違う?意外と知らないその違い。あなたはいくつ答えられますか?「あがる」と「のぼる」はどう違う?「返す」と「戻す」はどう違う?意外と答えられない違いや使い分けを、イラスト入りで楽しく解説。日本語教育の第一人者である著者が紹介する、日本人が知らない日本語の使い分け。「子どもや外国人に聞かれて困った」「表現力をアップさせたい」という方に。2つの言葉のビミョウな違い教えます。



第1章 似ているけれど違う 2つのことば

第2章 意外と知らない! ビミョ?な使い分け

第3章 使いこなしたい 似ていることば

第4章 大人なら覚えておきたい使いわけ 

佐々木 瑞枝[ササキ ミズエ]
京都府生まれ。山口大学教授、横浜国立大学教授を経て、武蔵野大学名誉教授。専門は日本語学、日本語教育学、日本文化論、異文化コミュニケーション論。 何気なく使っている日本語の意外な側面、微妙な表現・言葉の使い分けなど、日本語の楽しさを伝えている。主な著書 『外国語としての日本語』(講談社)『日本語を「外」から見る』(小学館)、『実践日本語教育を学ぶ人のために』(世界思想社)、『9割の日本人が知らない「日本語のルール」』(中経出版)、『日本語教師になりたいあなたへ』(小学館)など。

内容説明

日本人が意外と知らない似ていることばの使い分けを、日本語教育の第一人者である著者が解説!

目次

第1章 何がちがうの?2つのことば(「挨拶する」と「会釈する」;「ひょろひょろ」と「ほっそり」 ほか)
第2章 意外と答えられない!ビミョ~な使い分け(「見下す」と「見くびる」;「返す」と「戻す」 ほか)
第3章 もっと知りたい似ていることば(「おかげで」と「せいで」;「だろう」と「らしい」 ほか)
第4章 大人なら覚えておきたい使い分け(「コツ」と「奥の手」;「借りる」と「拝借する」 ほか)

著者等紹介

佐々木瑞枝[ササキミズエ]
京都府生まれ。(名誉文学博士)。山口大学教授、横浜国立大学教授を経て、武蔵野大学名誉教授。専門は日本語学、日本語教育学、日本文化論、異文化コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

宇宙猫

28
★ 説明が短いせいか納得いかないものが多々ある。日本語を勉強中の人には良いかも。2017/08/14

けんとまん1007

26
あっという間に読める本。スラスラと読めた。読み終えて、ほっとした。かなりの部分は、使い分けができているように思えたからだ。それでも、改めて意味を知ることで、なるほどね~と思ったのもいくつかあった。2017/05/18

hk

19
【時々見返したい一冊】「あやふや」と「うやむや」の違いとは何か?「あやふや」とは意図せずに物事がぼやけてしまっている状況だ。他方「うやむや」とは誰かの恣意性が介入して物事が解りづらくなっている境遇をさす。 といった具合に似て異なる類似表現を紹介した一冊。挿絵入りで、視覚的に理解することが可能。全体として簡単な言葉がピックアップされている。だが「不調法(ぶちょうほう)」などなかなかに手ごわい語彙も時折登場するので上級者が得るものもあるかもしれない。ちなみに不調法とは不注意を格調高く言い直した表現だ。2017/04/26

Tanaka

10
面白そうだから読んでみたけど、そこまで使い分けできていない、というのはなかったかなぁ2018/02/25

yu yu

10
本の半分がイラストで、大変わかりやすいです。知ってるけれど説明できない似ている日本語。2017/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11484864
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。