筑摩選書<br> 哲学で何をするのか―文化と私の「現実」から

電子版価格
¥1,595
  • 電書あり

筑摩選書
哲学で何をするのか―文化と私の「現実」から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 289,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480015600
  • NDC分類 133
  • Cコード C0310

出版社内容情報

哲学は、現実をとらえるための最高の道具である。私たちが一見自明に思っている「文化」のあり方、「私」の存在を徹底して問い直す。新しいタイプの哲学入門。

内容説明

哲学は断じて浮世離れした学問などではない。これこそ、現実と切結び、それを新たなまなざしでとらえかえすための最高の道具なのだ。ニーチェの思想“パースペクティズム”を軸にして、私たちが一見自明に思っている「文化」のあり方、「わたし」の存在を徹底して問い直す。世界が生成する有様を描きながらも、なぜ多くの哲学が「絶対の罠」に取り込まれていったのかもあわせて論じる。新しいタイプの哲学入門書。

目次

第1章 「文化」のさまざまな顔(文化の多様性;「文化」のさまざまな起源 ほか)
第2章 文化のなかの「わたし」(ファッション―他人による欲望;ねたみ ほか)
第3章 「わたし」と「システム」を生成する流れ(“流動的自己形成態”―第一の装置;“内生的絶対性”―第二の装置 ほか)
第4章 「絶対」の探究―ニーチェ以前の哲学(「自我」の哲学;「普遍的真理」 ほか)
第5章 “現実の哲学”(多様性・不確定性;大反転―意味の“本当の”起源 ほか)

著者等紹介

貫成人[ヌキシゲト]
1956年神奈川県に生まれる。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、専修大学文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハジメ

6
ここまで嚙み砕いて哲学を語れるのは一種の芸だ、とさえ感じる。「ニーチェ以前と以後で哲学はどのように変わったか」、では思わず「そういうことだったのか」と思わず膝をうつ。世界システムとフィードバックループといった解釈も面白い。個人的に悩んでいた複雑系の現状をどう捉えるか、のヒントにもなった。根源悪と悪の効用については特に刺激的だ。2020/01/11

しゃんぷーしょく

1
哲学について書かれた本を読むのは苦手である。読んでもよくわからないうえに、現実と結び付きが見えないから。しかし、この本は具体例が豊富で、哲学の考え方が非常にわかりやすかった。この日常で生きていくには、批判的な目線だけでは生きていけないけれど、すべてを甘んじて受け入れているだけでもだめなのだろう。こういう本を読むと、文系学部は減らしちゃだめだよなと思う。2016/05/25

なつき

0
【はしプロ哲学19】『哲学で何をするのか 文化と私の「現実」から』読了。「文化」という一貫したキーワードで、おもに自我についてさまざまな側面から論じていく。読みやすい文章だが、内容はかなり高度で、新しい発見もたくさんあった。参考文献表は、「現代で」哲学を志す人間には役立つだろう。2017/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5661091
  • ご注意事項