ブランディングが9割“ケーススタディ篇”―Q&Aでよくわかる!ブランドづくりのツボと具体策

個数:
電子版価格
¥1,331
  • 電書あり

ブランディングが9割“ケーススタディ篇”―Q&Aでよくわかる!ブランドづくりのツボと具体策

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月28日 17時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413232579
  • NDC分類 675
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「“ブランディングが大事”とわかっていても、現実的なイメージが湧かない」「実際には上手くいかない」ということはありませんか。本書では様々な会社が直面しやすい問題について、ブランディングとマーケティングの見地から、解決法をQ&A形式で紹介。「自社の強みを押し出したのに売れない」「手強い競合への対抗策が思い浮かばない」「先細りの業種でどう付加価値を見つけるか」など状況別に、考え方のポイントや起こすべき行動を解説します。自分ならどう対処するか?と考えながら読むことで、ブランド作りの極意を楽しみながら掴めます。ビジネスパーソンの教養本としても、おすすめの1冊です。

内容説明

「推される」ものに変わる。リアルな対策とNGポイント。イオン、マツキヨのPB再生に貢献したコンサルタントが解説まとめました。

目次

1 ブランディングで陥りがちなワナ(強みの分析 自社の「強み」を押し出したのに、売れないのはなぜか―売れる当てが外れたとき見直すべきこと;インサイト 「お客様の声」は、どこまで信じるべき?―顧客心理(インサイト)を考えるときの大前提
パクりの代償 非難があっても、売れるが勝ち?―「それなりに売れているパクり製品」は再構築すべきか ほか)
2 大手や競合に負けない極意(デザインのツボ パッケージデザインを決めるときのポイント―ターゲットが求める価値は何か?;値下げ判断 納入先から「値下げ圧力」があったとき―値下げしたらどうなる?;価格競争 手ごわい大手が近くに来たらどうする?―“チェリーピッカー”に惑わされるな! ほか)
3 差別化を成功させるポイント(提供価値の再考 ドリルを売るには○を売れ!?収益化できる付加価値を探せ―「真のニーズ」を見直すことで、新たな収入源が浮かび上がる;ポジショニング 小規模事業のポジション取りの秘訣とは―個人店が生き残るための考え方;親ブランドの力 親ブランドの認知度は活用するのが正解?―新しい層に売りたいとき、親ブランドの力は役立つか ほか)

著者等紹介

乙幡満男[オトハタミツオ]
1974年生まれ。株式会社ブランドテーラー代表取締役。日本マーケティング学会会員。日本ブランド経営学会会員。大学卒業後、メーカーにて商品開発を担当。数多くのヒット商品を世に出し、特許も取得。米国クレアモント大学院大学ドラッカースクール卒業(MBA)ののち、米系コンサルティング会社で、イオンのPBのブランディングに従事。2014年マツモトキヨシに入社。同社のPB「matsukiyo」など新しくブランドを立ち上げた。ブランド全体の売上・利益向上に貢献し、世界最大手のブランドコンサルティング会社が主催する「Japan Branding Awards 2018」最高賞受賞に導いた。2018年にブランド開発及び商品開発のコンサルティング会社を創業し、現在、大手流通やメーカーなど様々な企業のブランドコンサルタントとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
ブランディングで陥りがちなワナ: 売れる当てが外れたとき見直すべきこと 顧客心理(インサイト)を考えるときの大前提 「それなりに売れているパクり製品」は再構築すべきか  大手や競合に負けない極意: デザインのツボ 値下げしたらどうなる? “チェリーピッカー”に惑わされるな! トップをとるために大事な考え方  差別化を成功させるポイント: 「真のニーズ」を見直す→新たな収入源 個人店が生き残るための考え方 親ブランドの力は役立つか アルファード 文字はNG ブランドの統一感は強く打ち出すべき?2022/07/13

matabi_jp

0
[新着図書]コーナーで目に留まり借り出すも2022年6月刊。前著(同名タイトル)の実践編。*差別化はあくまでも顧客にとって『魅力的な価値』であることが肝心。顧客インサイトに基づき(ポジショニングマップ分析)自社の強みを抽出し、差別化を図るべし。*市場を細分化し1位になれる分野を見分けつつ、誰にどんな価値を提供できるのか明確に、社内外の発信コミュニケーションを徹底的に、その分野で最初に思い浮かぶ(第一想起)ブランドを目指す。_φ(・_・ ゞ2023/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19801974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。