10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー

個数:
電子版価格
¥1,364
  • 電書あり

10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月20日 04時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784413112581
  • NDC分類 K385
  • Cコード C0037

出版社内容情報

あいさつ、お辞儀、食事の作法、外に出たとき、どんな場面でも、わが子が素敵に振る舞えるコツを紹介する。あいさつできる、約束を守れる、相手のことを思いやれる…誰もが会うと気持ちよく感じる子はどんな子でしょうか? あいさつ、お辞儀、食事の作法、外に出たとき、どんな場面でも、わが子が素敵に振る舞えるコツ、そして、恥ずかしくないテーブルマナーまで。最低限知っておきたいこととは?

西出ひろ子[ニシデヒロコ]
著・文・その他

川道映里[カワミチエリ]
著・文・その他

内容説明

挨拶ができる、「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、人を不快にさせないテーブルマナー、家の中でのルール、公共の場面で…いちばん大事な基本なのに、なかなかできない。親子で知りたい、ちょっとした作法とは?

目次

1 家のなかでの基本のマナー―家族みんなが気持ちよく暮らすために(「おはよう」「おやすみなさい」は笑顔をわすれずに;「行ってきます」「ただいま」のあいさつは元気に言おう ほか)
2 どんなところでも恥をかかないテーブルマナー―お箸、ナイフ、フォークの使い方から外食まで…(和食編;洋食編 ほか)
3 みんなと一緒の場での、思いやりのマナー―街で、乗り物のなかで、結婚式やお葬式で…真心は形であらわせます(約束、時間、順番を守るだけで、みんなハッピー;電車はおりる人が先?乗る人が先? ほか)
4 言い方ひとつで、すべてが変わる、ことばのマナー―謝る、お願いをする、言葉遣い…愛される子の伝え方、聞き方(言葉ひとつで、やさしくもこわくもなる;話をするときには「位置」があります ほか)
終章 大人の皆様へ―マナーは教えるものではなく、伝えるものです(子どもには「言う」ではなくて、「やって」みせる;「どの時期からマナーを教えるべき?」マナー教育の時期について ほか)

著者等紹介

西出ひろ子[ニシデヒロコ]
マナーコンサルタント。美道家。ヒロコマナーグループ代表。お互いを思いやる心を育む人財教育を学校や企業でおこなう。英国での生活、起業などもおこない、世界の子育てマナー教育事情にも詳しい。著書は国内外にて多数

川道映里[カワミチエリ]
ヒロコマナーグループ副代表、ファストマナースクール四国代表。西出ひろ子に師事。その後、マナーコンサルタントとして、徳島を拠点に全国の学校や大学、企業などでマナー講義や研修をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

24
10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー。西出ひろ子先生と川道映里先生の著書。マナーを知らないと大人になって非常識であるとレッテルを張られたり、下品であると蔑まれたりすることになるもの。非常識で下品で厚顔無恥と後ろ指を指されるような大人にならないように、学校教育でもっとマナー教育をするようにすべきです。2019/01/13

てくてく

8
基本的なマナーをわかりやすい形で伝えるという目的は達成できていると思う。子どもが手にとるところに置いておこうと思います。2019/01/27

山猫

5
「10歳どころか6歳まで」の「マナー以前の『生活習慣』」の話ばかりでがっかり。P25とP119は一つにまとめられるはず。「探り箸」を「混ぜ箸」などと聞いたこともないような名前で書いてあるし。大人に向かって「お忙しいところ云々」なんぞと可愛げのないことを言うこましゃくれたガキがマナーの身についてる子供とは笑止千万。 買わなくてよかった。2018/07/05

しおこ

3
ほとんど漢字にかながふってあるような、子ども向けの本だった。が、最後の大人に向けてのところにマナーを教える期間、3歳まではプラスの言葉をとにかくかけ続けて10歳まではこう言う場面ではどうする?と問題提起→考えさせるをやるが心に響いた。プラスの声かけ大事だなあ。自己肯定感や人を褒める能力がつくらしい。2023/07/18

のん@絵本童話専門

2
おはよう、おやすみなさいの挨拶といった当たり前のことから、ちょっと迷ってしまいそうな食事のマナーまで。親が子供の見本となるよう行動しなければならないこと、そして子供に敬意をもって接することの2点に尽きると思った。ダメなことを指摘するのではなく、ポジティブな言葉がけをして、子供に考えさせようにすることが必要。2021/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12817281
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。