青春新書インテリジェンス<br> 浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか―知っておきたい七大宗派のしきたり

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

青春新書インテリジェンス
浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか―知っておきたい七大宗派のしきたり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 08時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413045186
  • NDC分類 180
  • Cコード C0215

出版社内容情報

浄土真宗、真言宗、浄土宗、曹洞宗、日蓮宗、天台宗、臨済宗の、日本仏教の7大宗派。どうして「焼香」のしかたや回数が違うのか? 住職の呼び方が「和尚さん」「お上人さん」「方丈さん」と変わるのはなぜか?……日々のお参りで、法事で、教養として知っておきたいそれぞれの教えやしきたりの違いをわかりやすく解説した一冊。

内容説明

浄土真宗、真言宗、浄土宗、曹洞宗、日蓮宗、天台宗、臨済宗。基本の教えで、日々のお参りで…そんな違いがあったのか!寺院参拝の際に法事の席で大人の教養として知っておきたい日本仏教、七大宗派の超入門。

目次

第1章 浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか?
第2章 真言宗の「お遍路」が一般に広まった理由は?
第3章 浄土宗ではなぜ「南無阿弥陀仏」と念仏をとなえるのか?
第4章 現在の「お葬式」が曹洞宗から始まった経緯とは?
第5章 日蓮宗ではなぜ「南無妙法蓮華経」の題目をとなえるのか?
第6章 天台宗が「仏教の総合大学」といわれる理由は?
第7章 臨済宗ではなぜ「禅問答」を重視するのか?

著者等紹介

向谷匡史[ムカイダニタダシ]
1950年、広島県呉市生まれ。作家。僧侶。拓殖大学卒業後、週刊誌記者などを経て現職に。保護司、日本空手道「昇空館」館長の顔も持つ。政治家から仏教まで、幅広いジャンルで人間社会を鋭くとらえた観察眼と切れ味のよい語り口には定評がある。2006年に僧籍を取得(浄土真宗本願寺派)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。