青春新書インテリジェンス<br> できるリーダーはなぜメールが短いのか―残業ゼロで「圧倒的な成果」を上げる仕事術

個数:

青春新書インテリジェンス
できるリーダーはなぜメールが短いのか―残業ゼロで「圧倒的な成果」を上げる仕事術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 19時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 188p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044479
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0295

出版社内容情報

数多くのビジネスパーソン・経営者・知事・官僚…と仕事をしてきた著者だからこそわかる、人生も仕事も充実する仕事術を初公開!

メールが長いヤツに仕事のできる人はいない──日々のメールから仕事のダンドリ、交渉、部下への任せ方まで、残業せずに成果を上げているリーダーは「何をして」「何をしない」のか! 数多くのビジネスパーソン・経営者・知事・官僚…と仕事をしてきた著者だからこそわかる、人生も仕事も充実する仕事術を初公開!

【著者紹介】
1962年東京生まれ。明治大学卒業後、出版社、書店、IT企業など9回の転職を経て、06年パパの育児支援を行うNPO法人ファザーリングジャパン(FJ)を設立、代表に就任する。NPO法人タイガーマスク基金代表。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進チーム顧問、内閣府・男女共同参画推進連携会議委員、子育て応援とうきょう会議実行委員、にっぽん子育て応援団団長なども務める。現在、FJの「イクボス」プロジェクトを中心に、企業・地方公共団体・一般向けのセミナーなどで全国を飛び回っている。

内容説明

メールから仕事の段取り、部下への任せ方まで「がんばり方」を変えるだけですべてがうまく回り出す!人生と仕事の好循環を生む「イクボス」の働き方。

目次

第1章 できるリーダーのメールは3行!(メールの行数に仕事力が表れる;短いメールで「チームの生産性」が高まる ほか)
第2章 仕事で何より重要な「ゴール感覚」(仕事では必ず「二つのゴール」を設定せよ;守るべきは「始める時間」より「終える時間」 ほか)
第3章 圧倒的な成果を出す人は「何をしない」のか(それは「仕事」か?それとも「作業」か?;ムダな仕事を「やめる」「断る」コツ ほか)
第4章 「70%仕事」が一番結果につながる理由(残業ゼロで結果を出す人が経験してきた「三つのカン」;まずは「週一回」から始めよう ほか)
第5章 「イクボス」―チームがうまく回り出すリーダーの仕事術(多様な部下をまとめ、成果を出せるリーダーの新条件;イクボスのマネジメントで、チームが強くなる ほか)
第6章 「がんばり方」を少し変えれば、仕事も人生も一変する(仕事を楽しめる「2割」の人の共通点;仕事には工夫の仕方がある ほか)

著者等紹介

安藤哲也[アンドウテツヤ]
1962年東京生まれ。明治大学卒業後、出版社、書店、IT企業などを経て、2006年「仕事も育児も両立しながら楽しみたい」と願うビジネスマンの支援を行うNPO法人ファザーリングジャパン(FJ)を設立、代表に就任する。NPO法人タイガーマスク基金代表。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進チーム顧問、内閣府・男女共同参画推進連携会議委員、子育て応援とうきょう会議実行委員。現在、FJの「イクボス」プロジェクトを中心に、多様な人材をまとめあげ、長時間労働を脱して、生産性の高い仕事をするためのセミナーを企業・地方公共団体・一般向けに行うなど、全国を飛び回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sas

32
メールが長い人は仕事ができない理由は、本当に大事なポイントが分かっていないからで、読む人の時間を奪っていることを理解していないという指摘は耳が痛い。メールは3行で送るべきという考え方にはビックリ。5行なら電話、10行以上なら会いに行けばよいという。3行で書くためには、何を一番伝えたいのかを意識することが重要。同じように会議も、1.今日の会議の結論、2.やり残したこと、3.次回までやるべきことの3つを決めることが大事。とにかく効率的に仕事をして、長時間労働をやめて人生を豊かにしようという考え方には納得。2016/08/27

メタボン

32
☆☆☆★ ふだんのメールはなるべく簡潔に。逆に簡潔にメールできない件は、電話や直接あって話したほうが良い。だらだら残業しない。早く帰って、時間を自分の見識を広めるようなことや、仕事以外の人脈のために使う。退屈な「作業」を面白い「仕事」に変えるように工夫する。スケジュールには余白を作っておく。2016/02/16

だんぶる

12
三行メールやってみよう。家庭が安定していないと仕事も安定しないですよね。ワークライフバランスはワークかライフかではなく、ワークもライフもということが良く分かりました。2016/03/30

April moon

12
「5行なら電話、10行なら会いに行く」。確かに。 メールでやりとりしている時に、こじれることはよくあるよなって、、、 私のメールも割と短いが、短い文で書くポイントがわかればと思い読みましたが、とても参考になりました。 2015/12/18

tetsubun1000mg

11
2015年に書かれた本だが、メールの書き方が人によって様々だと感じていたので選ぶ。 メールは3行にまとめることは分かりやすく納得したが、メールに関して書かれているのは42ページまででした。 後は効率の上がる仕事の進め方と代表を務めているNPO法人「ファザーリング・ジャパン」が取り組んでいる内容と仕事と育児を両立させる方法の紹介がメイン。 NPO法人が「仕事も育児も両立しながら楽しみたい」と願うビジネスマン支援を主旨としているそうなので、イクメンとイクボスの働き方の役割が必然的になった今こそ必要なのだろう。2021/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9433724
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。