青春新書インテリジェンス<br> 脳から「うつ」が消える食事

個数:

青春新書インテリジェンス
脳から「うつ」が消える食事

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 19時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413042833
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0247

内容説明

カロリー制限によるダイエット、お酒や甘い物でストレス解消、肉を食べないヘルシー志向…「うつ」を訴える人には共通する食傾向がある。じつは「うつ」は糖質過多の食生活と「脳の栄養不足」が原因。だから食べ方を変えれば、脳から「うつ」が消えていくのだ!通院患者の9割が改善した人気クリニックの食事法をあますことなく公開した、ベストセラー『「うつ」は食べ物が原因だった!』の実践版。

目次

第1章 「うつ」の脳には栄養が足りない!(ダイエットで「うつ」になる人;うつな人に共通する4つの食傾向 ほか)
第2章 「腸のトラブル」が「脳のトラブル」を招いていた!(いつ「うつ」になってもおかしくない現代人;『はじめ人間ギャートルズ』は何を食べていたか ほか)
第3章 よかれと思っているその食べ方が危ない!(こんな「ストレス解消!」は逆効果;チョコレートを“気付け薬”にしていないか ほか)
第4章 脳から「うつ」が消えていく食事(脳を元気にする3つの食べ方;サプリメントを選ぶときのチェックポイント ほか)
第5章 「うつ」にならない食べ方・実践ヒント(「うつ」な人ほど食べることが大切;忙しい朝でもOK!の簡単レシピ ほか)

著者等紹介

溝口徹[ミゾグチトオル]
1964年神奈川県生まれ。福島県立医科大学卒業。横浜市立大学病院、国立循環器病センターを経て、1996年、痛みや内科系疾患を扱う辻堂クリニックを開設。2003年には日本初の栄養療法専門クリニックである新宿溝口クリニックを開設する。栄養学的アプローチで、精神疾患のほか多くの疾患の治療にあたるとともに、患者や医師向けの講演会もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イプシロン

29
疑いふかい私などからすると、食事だけでうつが改善するとは思えないのだが、内容には説得力があり論理的なので試してみる価値はあるとはいえる。否定的な考えかたを変えるということは困難でも、食事を変えることは多くの人が実践できるという部分では価値ある内容といっていいだろう。また糖質制限療法は薬漬けにされ、患者の顔も見ないで問診されるような医療よりはよほどいいんじゃないかとも思えた。例え完治しないとしても食事で改善できるかもしれないという希望を苦しんでいる人に与えられるという点も評価できるのではないだろうか。2018/03/13

パスティル

25
糖質制限は、糖尿病だけでなく精神疾患にも重要と納得。勉強になりました。ご飯、パンが大好きな私には酷な話だが、ちょっと工夫するだけで違うなら試したいかな。食べる順番、間食の食べ方など、改善できそうなことは山ほどありそう。脳のために食べるを習慣にしたいですね。2015/07/14

太田青磁

20
肉や魚からタンパク質を摂る。糖分を控える。炭水化物も控える。ジュースは良くない。間食はナッツやチーズ。和食よりもイタリアン。2013/11/27

ひろ☆

17
糖質制限。果物にも果糖があるので注意。食べる順番。うつがと言うより食事法の本。2014/06/16

とらじゃ

10
肉大好きな私は、たまに冗談で「肉不足じゃー」と騒いでいたが、本当にそうだったとは!納豆が身体にいいから、と肉を控えていたら具合が悪くなった事もある(笑)糖質を控えて、これからもガッツリ肉食べるぞ〜(*^ー^)ノ♪2015/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/614940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。