コダクロームフィルムで見るハートマウンテン日系人強制収容所

個数:
  • ポイントキャンペーン

コダクロームフィルムで見るハートマウンテン日系人強制収容所

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 16X20cm
  • 商品コード 9784314011198
  • NDC分類 209.74
  • Cコード C0020

出版社内容情報

第二次大戦下、ワイオミング州の日系人強制収容所の鉄格子の中で暮らす家族の日常が、当時では珍しい鮮やかなカラー写真でよみがえる

1942年、日系二世のビル・マンボは、カリフォルニア州の自宅からワイオミング州の強制収容所に移された。その彼が、有刺鉄線の中で暮らす家族の日常、盆踊り・相撲のような日系人収容所ならではの風物詩を撮影。当時では珍しい鮮やかな63点のカラー写真から、収容所生活の実際が浮かび上がる。研究者による考察や元収容者のエッセイを付し、写真の理解を助ける。

【著者紹介】
編者:エリック・L・ミューラー ノース・カロライナ大学教授。ハートマウンテン・ワイオミング基金理事

内容説明

70年の時を経て発見された、有刺鉄線の向こう側の日常。1941年12月の真珠湾攻撃の半年後、日系二世の写真愛好家ビル・マンボは、カリフォルニア州の自宅からワイオミング州の強制収容所に連行された。当時きわめて珍しいカラーで残された63点のスライド全収録。

目次

フレームの外側―ビル・マンボの写真の時代背景(エリック・L.ミューラー)
有刺鉄線の向こうの若者の日常(ベーコン・サカタニ)
収容所の中のカメラ―ビル・マンボの写真にみるヴァナキュラーな写真の力(ジャスミン・アリンダー)
日系アメリカ人研究に開く新しい扉(ロン・クラシゲ)

著者等紹介

ミューラー,エリック・L.[ミューラー,エリックL.] [Muller,Eric L.]
ノースカロライナ大学ダン・K・ムーア法学部特別栄誉教授、チャペルヒル校高等研究センター所長。第二次大戦時の日系アメリカ人の強制収容に関する学術記事を多く執筆。2003年から、ハートマウンテン転住センターの跡地や記憶を保存するための非営利団体ハートマウンテン・ワイオミング基金の理事も務めている。2008年から11年にかけては、同基金の共同議長として、記念施設であるハートマウンテン歴史資料センターの常設展示と紹介用映画の製作を監修。同センターは2011年8月に開館した

岡村ひとみ[オカムラヒトミ]
東京生まれ。津田塾大学卒業後、金融機関勤務を経て、翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

冬佳彰

12
戦時中、日系人強制収容所に収容されていた日系二世による写真集。そのカラーやモノクロは、クリヤで美しい。収容所内での盆踊りやアイススケート、相撲大会の楽しげな模様もあり、しかし人類最悪の発明品である有刺鉄線に触れながらこちらを見る日系人子供たちの写真も。良いとか悪いとか言うのは難しい。アメリカがその建国の理念を自身で裏切っている写真だとは思うが、それは本邦の正統性を裏打ちし、被害者であるとの主張を許すものでは、何ら、ない。反転した立ち位置であれば、本邦は対象者を、もっと過酷に扱ったのではないか、とも思う。2020/02/15

Aby

2
日系人強制収容所に関する本を初めて読む(図書館になかったため).素人写真家のスナップ写真から何を読み取ることができるのか.鮮やかな写真だけでなく,その背後の読み解きを助けてくれる文章があるので,理解が進んだ.2014/08/21

シロツメクサ

0
再読。日常の中に歴史が見えます。2014/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8210143
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。