子どもの貧困と食格差―お腹いっぱい食べさせたい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784272360918
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

栄養学的調査から、子どもの食格差と健康格差の拡大を示し、この状況を変えるために、すべての学校での完全な給食の実施を訴える。

序 章 子どもの食格差を考える(阿部彩)

第1章 子どもの食格差と家計(阿部彩)

 コラム 東京都足立区における「学校であさごはん」(阿部彩)

第2章 子どもの食格差と栄養(村山伸子)

 コラム フードバンク活動を通して、子どもたちに夢と希望を(米山けい子)

第3章 貧困がもたらす子どもの肥満格差(可知悠子)

 コラム  「こども宅食」から浮かび上がる、孤立した家庭の実情(菊川恵)

第4章  学校給食と子どもの貧困(鳫咲子)

 コラム 川崎市立中学校での完全給食実施に向けた取り組み(二瓶裕児)

 コラム 埼玉県越谷市における夏休みの学童保育室への給食提供(鳫咲子)

 コラム 埼玉県滑川町の給食費無償化(中村文夫)

あとがき(阿部彩)



阿部 彩[アベ アヤ]
編集

村山 伸子[ムラヤマ ノブコ]
編集

可知 悠子[カチ ユウコ]
編集

鳫 咲子[ガン サキコ]
編集

内容説明

栄養学的調査から、子どもの食格差と健康格差の実態を提示。NPOや自治体での子どもの「食」に関わる取り組みも紹介しつつ、すべての学校での完全な給食の実施を訴える。

目次

序章 子どもの食格差を考える(子どもの貧困対策の発進;子どもの食堂の広がりと限界 ほか)
第1章 子どもの食格差と家計(「相対的貧困」のなかの食;子どもの食格差の実態 ほか)
第2章 子どもの食格差と栄養(社会経済的要因と子どもの食事;日本における社会経済的要因による子どもの食格差の実態と学校給食の役割 ほか)
第3章 貧困がもたらす子どもの肥満格差(子どもの肥満と予防の重要性;貧困による子どもの肥満格差 ほか)
第4章 学校給食と子どもの貧困(学校給食の歴史;給食格差 ほか)

著者等紹介

阿部彩[アベアヤ]
首都大学東京都市教養学部教授。子ども・若者貧困研究センター長(社会政策)

村山伸子[ムラヤマノブコ]
新潟県立大学人間生活学部長。健康栄養学科教授(公衆栄養学・国際栄養学)

可知悠子[カチユウコ]
北里大学医学部公衆衛生学講師(衛生学公衆衛生学)

鳫咲子[ガンサキコ]
跡見学園女子大学マネジメント学部教授(行政学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。