動物たちの内なる生活―森林管理官が聴いた野生の声

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

動物たちの内なる生活―森林管理官が聴いた野生の声

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年03月28日 17時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152097897
  • NDC分類 480.4
  • Cコード C0040

出版社内容情報

子ネコを養う母カラス、公平な餌やりを人間に求めるウマ……動物たちは豊かな心をもち、時に、種を超えて交流する。世界的ベストセラー作家でもある森林管理官が、長年の経験と科学的な裏付けをもとに、生き物の心を描く、傑作ネイチャー・ノンフィクション!

ペーター・ヴォールレーベン[ヴォールレーベン ペーター]
著・文・その他

本田 雅也[ホンダ マサヤ]
翻訳

内容説明

子ネコに深い愛情をそそぐカラス、悲しみに暮れるシカ、羞じらうウマ、名前が呼ばれるまで待つ礼儀正しいブタ、メンドリを欺いて誘惑するオンドリ…動物たちは豊かな感情と知性をもち、それは私たちが思う以上に人間に近い。長年、森林の管理をしながら、動物と交流してきた著者がそこで得た知恵と科学的知見をもとに温かなエピソードをつむぎだす。『樹木たちの知られざる生活』、待望の続篇。ドイツで27万部を突破した傑作ネイチャー・ノンフィクション。

目次

倒れるほどの母の愛
本能―感情より価値が低いの?
人間への愛について
頭のなかに灯るあかり
トンマなブタヤロウ
感謝
嘘いつわり
どろぼうだ、つかまえて!
勇気を出して
白か黒か〔ほか〕

著者等紹介

ヴォールレーベン,ペーター[ヴォールレーベン,ペーター] [Wohlleben,Peter]
1964年、ドイツのボンに生まれる。子どもの頃から自然に興味を持ち、大学で林業を専攻する。卒業後、20年以上ラインラント=プファルツ州営林署で働いたのち、フリーランスで森林の管理をはじめる

本田雅也[ホンダマサヤ]
1964年東京都生まれ。東京外国語大学大学院博士後期課程単位取得退学。ドイツ近現代文学、児童文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アカウント停止

53
以前「ドイツの犬はなぜ幸せか」という本を読みました。本書を読むと、ドイツは犬だけでなく全ての動物に優しい国ということが分かります。それに比べて日本の法律は、動物はモノ扱い。残念です。森林管理官である著者が接した動物や昆虫は人間のように豊かな感情を持ち、仲間とコミュニケーションを取りながら生活。私が思っていた以上に知性的でした。もしかしたら、一番愚かなのは人間かもしれません。著者が生き物を見る眼差しは、どこまでも優しく愛情に溢れています。読み友さんのレビューで手に取った本ですが読んで良かった!ありがとう。2020/08/13

マリリン

38
森林管理官はドイツでは人気のある職業だという。林業の奥深さを感じ読んだが、森林での動植物の生は自然の摂理の中で生き残る知恵の宝庫。害となる生き物が益であったり、不思議な習性に生き残る知恵が隠されていたり、とても興味深い。砂浴びの効用は知っていたが、泥浴びは知らなかった。記憶・思考・感情...動物のそれは思いのほか豊かだ。蜜蜂は方向を知るために、コンパスとして太陽を用いる。匂いと情欲・子育ての話も面白い。「動物の予言」の項は読んで痛みがはいる。視覚の反応も脳の感受性で鍛える事ができるとは。改めて痛感。2020/06/29

まさ

29
植物に続いて動物編、と言ってよいかな。ヒトとの距離が一層近づいた。決して本能だけで生きているわけではない。様々なところに類似性がある。幸せや苦しみを感じるのだ。科学的ではないと指摘されるかもしれないけど、人間の行動自体、理屈で説明できないものは多々ある。日頃から多くの生き物と接しているからこそ、相互感受も豊かになるのかな。2020/08/10

たまきら

27
「後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ」と同じ内容でした。2022/02/21

まろまろ

20
人間は動物に対して優位な立場にあると思いがちだが、動物は人間を特別だとは認識せず天敵とそれ以外を区別しているにすぎない気がする。彼らは人間を超える能力を持っている可能性もあり「人間なんてまだまだだなあ」などと思われているかもしれない。動物のことを考えている時や動物に接している時のペーター・ヴォールレーベン氏の幸福度は、どれほど高く深いことだろうと思う。そして読み終えると、動物に興味津々となる。2022/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12997639
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。